« 薬師寺、ちょっと違和感が・・・・ | トップページ | 興福寺は阿修羅につきる »

2004.10.05

若草山、これさえなかったら・・・・

041004.jpg

風邪かなんかで発熱し、2日ほど寝込んでました。
で、知らないうちにイチロー新記録達成。
リアルタイムで見られませんでした。残念!

で、奈良旅行記の続きです。
馬見丘陵,法隆寺,唐招提寺,薬師寺を見学後、思いのほか時間があまりました。
ということで、悩んだ挙げ句、当初の予定に全くなかった新若草山ドライブウェイ(奈良奥山ドライブウェイというのが正しいのかも)でも走ってみようということになりました。
東大寺側から入って若草山へ。
午前中晴れていたのがこの頃には霧雨模様。
それでも若草山山頂付近の駐車場から山頂付近を歩いてみました。
若草山からは、東大寺のあたりをはじめとして、奈良のだいたいのところを一望できます。
晴れている時、または夜景を見るときなどはすばらしいかも。
山頂には以外にも5世紀頃築造の鶯塚古墳もあり、こんなところにも古墳があるとはさすが奈良!
ただ、これさえなければ、というのがひとつ。
山頂付近は一面芝生なんだけど、もう絶対に踏まずには歩けない、というほど一面シカの糞!
まあ、これも含めて奈良なんでしょうけどね。
あと、後で調べてわかったんだけど、ここは春期(3/20〜6/15)と秋期(9/10〜11/25)は入山料は有料みたいで、我々が行った真夏は無料でした。
春と秋はなんかすばらしいものがあるのかな?

観光地としての評価は、 ★★★
ただ、行く時期や天候条件によっては ★★★★ だったかも。

|

« 薬師寺、ちょっと違和感が・・・・ | トップページ | 興福寺は阿修羅につきる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若草山、これさえなかったら・・・・:

« 薬師寺、ちょっと違和感が・・・・ | トップページ | 興福寺は阿修羅につきる »