朝の北野天満宮
自転車での京都旅行初日の早朝。まずはホテルから一番近い名所の北野天満宮へ。
ここは有名な学問の神様菅原道真を祀った神社です。もともとは北野神社と呼ばれ、農業の実りを祈り、雷公を祀っていたそうです。しかし、菅原道真の亡き後京都で雷が暴れて菅原道真の祟りと恐れられたため、雷公を祀っていた北野神社に学問に才能があった道真を祀ることで災を逃れようとしたようです。
早朝に行ったこと,よく晴れていたこと,人がほとんどいなかったことが重なって、大変落ち着いた清々しい印象が残りました。大きな観光地は人が殺到しがちでなかなか本来の良さを味わえないものですが、ここでは紅葉の中のんびりお散歩ができて良さを満喫できました。
観光地としての評価は、普通だと ★★★★ くらいなんだろうけど、早朝/快晴/紅葉のセットで大サービスの ★★★★★ !
| 固定リンク
コメント