« 等持院 | トップページ | 龍安寺石庭の良さ? »

2004.11.05

やっぱり金閣寺

041105.JPG

通称金閣寺。本名鹿苑寺。もう日本人なら知らない人がいないくらい有名なお寺。足利義満が北山殿として造営し、その死後禅刹として改められ鹿苑寺と呼ばれるようになったそうです。建物は、初層は寝殿造りの「法水院」、2層目は武家造りの「潮音洞」第3層は唐風の「究竟頂」となっていて、当時の文化の全てをつぎ込んだ、ある意味なんでもありのお寺です。鏡湖池を中心とした池泉回遊式庭園がまた見事で、お寺だけではなく庭園もセットですばらしいです。
だがしかし。有名すぎて人が多すぎ。まあ、自分もその一人なので文句は言えないのですが、やっぱり風情的にはマイナスだよなあ。
だがしかし、その2。今ある建物は昭和の中頃に再建された意外と新しいものです。数ある戦火で大半の建物は焼失し、それでも金閣だけは昔のままがんばって残っていたのですが、1950年ある僧に放火され全焼。1955年に再建されました。要するに、歴史的価値だけ考えると、庭園以外にほとんど価値はないのです。残念! ほんと、どういうつもりで放火したんだろ。困ったものです。

まあ、いろいろなマイナス要因を考えても、観光地的評価は ★★★★★ なんだろうなあ。(ちょっと ★★★★ よりだけど)

|

« 等持院 | トップページ | 龍安寺石庭の良さ? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり金閣寺:

« 等持院 | トップページ | 龍安寺石庭の良さ? »