« 嵯峨野の紅葉の名所 | トップページ | 大原野神社と金蔵寺に行きたかった・・・・ »

2004.11.19

西芳寺の魅力

041118.jpg

苔寺として有名な西芳寺。本堂は1969年に再建された新しいものですが、ここの魅力はなんといっても苔に覆われた庭園です。この池泉廻遊式の庭園は、通路以外は苔がびっしりと生えていて、絨毯をひいたようです。
西芳寺の拝観は、独特です。まずは拝観には予約が必要です。むやみに人が入って苔が傷むのを防ぐためのようです。あと、異常に高い拝観料(3000円だったかな?)。
予約の時間に行くと、その時間に予約した人全員が本堂で行われる一連の宗教行事に参加します。例えば般若心経の写経。写経し終わると願い事を書き、本尊の前に奉納します。このようなことは生まれて初めてで、非常に良い経験となりました。
で、一連の宗教行事が終わったあとに苔の庭園を見学できます。庭園の見学は池の周りを順路に沿って反時計回りに回るようになっています。ここでポイントは、庭園の見学は誰もいない状態から全員が一斉に見学を始めること、そして時間も人数も限られていること。つまり、真っ先に歩き出すと誰もいない状態で景色を見られのです。観光客でいっぱいになりがちの京都の観光地としては珍しく、人のいない風景を見られます。で、真っ先に歩いてまず一周。ほんとはここで終わりなんだろうけど、もう一周。全員が歩いていってしまったあとなので、のんびりと景色が鑑賞できました。

観光地的評価は、★★★★★ 。じっくりと大人の雰囲気を楽しむにはいいお寺です。

|

« 嵯峨野の紅葉の名所 | トップページ | 大原野神社と金蔵寺に行きたかった・・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西芳寺の魅力:

« 嵯峨野の紅葉の名所 | トップページ | 大原野神社と金蔵寺に行きたかった・・・・ »