今年のF1はおもしろいのか?その1
最近はスカパーでF1の生中継をやっていて、いつもそれを見ています。例えばヨーロッパあたりのレースは、フジの地上波では夜中に放送するケースが多いんで、夜更かしになっちゃってたいへん。けど、ナマだと日曜日の8時半前後にレース開始ということで、ゴールデンタイムにゆっくりと見られます。
で、2005年F1も第3戦を終了。ルノー3連勝、強いなあ。
で、現時点でのF1を総括してみます。
まず結果だけ見ると。
1.フェラーリがこけて、おもしろい。ルノーがもうちょっと弱いともっとおもしろいかも。でも、ルノーが強いといっても、まだ付け入る隙がありそうな気がする。
2.ルノーとジョーダンとミナルディをのぞく全チームの差がなくなり、おもしろい。レースの最中にこれだけ抜きつ抜かれつのシーンがあるシーズンは、久しぶり。
3.トヨタががんばってておもしろい。やればできるじゃん。
で、何でそうなったか、考えてみます。
1.やはりレギュレーションなのか? タイヤ無交換,エンジン2レース無交換がきいてそうな気がする。
2.全体的に見て、選手とチームの力のバランスがとれているような気がする。力はあるけど遅いチームにいるために上位に行けなかった人たちが、活躍し始めた。
う〜ん、当たり前だけどつまらない評価になっちゃったなあ。次回は、もうちょっとひねくれた見方をしてみましょう。
| 固定リンク
コメント