« 今年のF1はおもしろいのか?その1 | トップページ | 眼の解像度 »

2005.04.04

今年のF1はおもしろいのか?その2

今年のF1は、各チームの考え方が非常によくわかるような気がします。

【フェラーリ】
「去年はぶっちぎりだったから、今年はあんまり車を変えなくても大丈夫。他のチームは急には追いついてこないよ。」 
結果:大失敗。
理由:他のチームの技術の進歩とミシュランのタイヤの進歩が半端じゃなかった。
コメント:シューマッハに払ってるお金の半分でも車の開発に使ったほうが良かったんじゃないの?(ちなみにシューマッハの年収は推定84億円)

【BAR】
「今年は勝負だ!絶対に優勝してやる!そのためにはゼロから全て新しいことをやって、最高の車を作ってやる!」
結果:大失敗。
理由:新しいことをやりすぎて去年の良さを見失った。新しいことをやりすぎて信頼性がなくなった。気合いが裏目に出た。
コメント:去年の成果が全部ムダになってるよ・・・・。

【ルノー】
「去年のうちは全体的には悪くなかった。けど悪いところはあったので、そこはしっかり直して行こうよ。」
結果:大成功。
理由:コントロール性の良さはそのままで、絶対的な速さが備わった。自分たちのしなければならないことをきちんと認識していた。
コメント:見事!

【トヨタ】
「勝つためにはいくらでも金を使ってやる!最高のドライバーを連れてこい!最高のスタッフを連れてこい!それで強くなったんだ!文句あるか!」
結果:大成功。
理由:金。
コメント:文句なし!それでいいんだ!

なんだかんだで今年のF1は客観的には非常におもしろいと思います。
だがしかし、私にとってははなはだ不満。なぜなら、応援している琢磨くんが全然結果を出せないから。これで琢磨くんが結果を出せたら2005年のF1は最高におもしろいんだけどなあ・・・・。

|

« 今年のF1はおもしろいのか?その1 | トップページ | 眼の解像度 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のF1はおもしろいのか?その2:

« 今年のF1はおもしろいのか?その1 | トップページ | 眼の解像度 »