インド旅行記09「買い物編」
インド旅行2日目、ジャイプールに到着後は、時間に余裕があったせいかなぜか土産物屋めぐりになってしまいました。
こういった海外ツアーは、現地ガイドさんがコネのあるショップに客を連れて行き、買い物をさせてバックマージンを受け取るというのが常識化しているようです。まずいことに、今回のツアーは私ひとり。つまり、土産物屋さんに連れて行かれると、みんな私が何か買うまでしつこくつきまとってくるのです。これには困りました。
そうはいっても実は私は絨毯好きで、絨毯は気に入ったら買おうと思っていたので、絨毯屋さんでは大喜びで買い物を楽しみました。実はトルコへ行ったときも絨毯を買ったんですけど、絨毯屋さんはどこの国でも商売が上手です。ガイドさんより遥かに上手な日本語を駆使して、ショーのように絨毯をみせてくれ、買う気にさせてくれます。で、90cm×160cmくらいの絨毯をゲット! 44000円でした。高いか安いか微妙なところですが、納得して買ったので、満足。
次に連れてってくれたのが、宝石屋さん。ジャイプールでは特に良質な宝石が安く買えるようです。だがしかし、私は宝石には全く興味なし。終止完全無視してここでは何も買いませんでした。
おまけ。ジャイプール付近ではラクダの骨を加工した商品が有名です。
で、途中で立ち寄ったドライブイン風のお土産屋さん。かなり安いペーパーナイフがあったのでみていると、店員さんが「それはラクダの骨でできていて、とてもお買い得だ!」と勧めてきます。ほんとに異常に安かったので、いくつかお土産に買っていこうと選んでいると、ガイドさんが目配せしながら妙に急いだ様子で「時間なので早く行きましょう!」と急かせます。しかたなく買い物をあきらめて急いで車に乗り込んで出発。
で、そこでのガイドさんの一言。「あれは偽物です。プラスチック製です。」
なんてこったい! 私は骨とプラスチックの区別もついていなかったのかい! ひとまずガイドさんに感謝。これからは、買い物のときは、偽物だとわかったらガイドさんが目配せして教えてくれることになりました・・・・。
| 固定リンク
コメント