F1観戦記05「サーキットの風景」
2005年F1日本グランプリ、レースとは別の出来事や感じたことを少々。
決勝当日、鈴鹿サーキット正門前の交差点で信号待ちしている佐藤琢磨くんを見かけました。ホンダのワゴン車を自分で運転していました。ナマの琢磨くんと至近距離で遭遇できて、テンションあがりました。
今年は、サーキットの中の通路や売店の配置が大幅に改善されていました。過去最高クラスの人出だったにもかかわらず、思いのほかサーキット内をスムーズに移動できました。トイレの待ち時間もだいぶ減ったし。
まあ、今までの混雑がひどすぎたんで、改善は当たり前って言えば当たり前なんですが・・・・。
最近、お土産屋さんがつまらなくなってきました。ホンダやフェラーリやベンツとかのメーカー系グッズばかりで、どこへ行っても同じものばかり。ちょっと前だったら伝説的なドライバーのグッズとかピンバッジとか、個性的なものがたくさんあったのになあ。セナや中嶋さんのグッズもほとんどなくって、寂しい限りです・・・・。
ちなみに私が今回ゲットしたのは、なんとか探し当てたセナの鉛筆画、中嶋さんの鉛筆画、セナのコンピュータ画、琢磨くんのピンバッジでした。
F1の楽しみのひとつがレースクイーンのおねえさん。ほんとみんなプロ中のプロ。あんなすばらしい体形を維持するために、普段から凄い努力をしているんだろうなあ・・・・。
| 固定リンク
コメント