モロッコ旅行記28「オート・アトラス」
カスバ街道を通って、カスバや砂漠の魅力を堪能。
そしていよいよアトラス山脈を越えてマラケシュへ向かいます。
アトラス山脈は、モロッコを南北に分断していて、景色や町の様子が一変します。
で、オート・アトラス。
3000〜4000m級の山々を縫うように、狭いクネクネとした道が延々と続きます。乗り物に弱い人は、絶対に乗り物酔いします(断言!)。運転手さん、かっとばすし。
山は日本とは違って禿げ山がほとんどです。けど、禿げ山にもいろいろな色があったり断層が見えたりして、飽きません。
私がモロッコへ行ったのは夏だったのですが、冬にはここいらへんの山々は雪に覆われるようです。
途中、最高地点にあるお土産屋さんでちょっと休憩。最高地点はティジン・ティシュカというところです。このへんは時々悪い人がいるので、一人でウロウロしないようにと添乗員さんに注意されました。
この写真、たしかティジン・ティシュカで撮ったもののはず(記憶が曖昧で、まちがっているかも)。う〜ん、ちゃんと写真を整理したりメモをとっておいたりしないと、あとから思い出すのはたいへんだなあ・・・・。
| 固定リンク
コメント