モロッコ旅行記31「マラケシュ・その2」
マラケシュで観光したところをいくつか紹介。
サアード朝の墳墓群。
ここは、サアード朝(1549〜1659年)時代の代々のスルタンが葬られている所です。その後、周囲を壁で囲んでしまったため、その存在がわからなくなっていたそうです。再発見されたのは1917年で、上空を飛んでいた飛行機から発見されたとのことです。
スルタンのお墓のある建物内へは入れないんだけど、外から覗き込むことができるようになっています。なぜかすごい人数の人が、中を覗くために行列を作っていました。
次は、メナラ庭園(だったと思います)。
ここは12世紀のムワッヒド朝時代に造られた庭園です。
実はこの庭園、他にいろいろと観光してきてけっこう疲れている状態での見学でした。しかもものすごくいい天気で、強烈な暑さでした。
その中、たいへん広大な敷地内をヘロヘロになりながら延々と歩き、そのゴールが大きな貯水池。昔のスルタンのデートスポットだったらしいのですが、要するにただの四角い大きな池。
別にひどい観光地ではないのですが、体力と気力を振り絞って到達したわりには、見返りが少なかったような気が・・・・。
| 固定リンク
コメント