« ネパール旅行記16「エヴェレスト!」 | トップページ | ネパール旅行記17「エヴェレスト遊覧飛行復路」 »

2006.12.27

ネパール旅行記番外編「世界で一番高い山」

生まれて初めてエヴェレストを見て、「これが世界で一番高い山かあ・・・・」と、えらいこと感動。

06122701

さて、世界で一番高い山ですが、実はひとつじゃないってこと知ってましたか?
私の知る限りでは、世界で一番高い山は3つあります。

ひとつは、もちろんエヴェレスト。
標高8848m。
基準となる海面からの高さが8848mで、世界一。これは有名です。

もうひとつは、南米エクアドルにあるチンボラソ。
標高6310m。
標高6310mしかないのになぜ世界一かというと、この山がほぼ赤道直下にあるからです。地球の形って、みかんのように赤道の部分がふくらんでいますよね? それを考えると、チンボラソは地球の中心から一番離れたところにある山ってことになるわけです。地球の中心からの距離でいうと、エヴェレストよりチンボラソのほうが2100mも高いということになります。

さらにもうひとつは、ハワイのマウナロア。
標高4170m。
標高4170mの山が世界一? その理由は、周りの陸地からの高さ。ハワイのマウナロアは、海の上に出ている部分だけが山になっているわけではないのです。海底5000m位のところから山になっていて、海面上にある4170mの部分はその一部分です。まさに氷山の一角。もし地球から海水を全部抜き取っちゃうと、ハワイのマウナロアは4170m+5000mで、9170mの山になります。それが単独で周りの陸地からそびえたっているわけです。
エヴェレストは、周りの山々に対して頭ひとつ高いだけなので、周りの陸地からの高さという定義にするとえらいこと低い山になってしまいますね。

世界一高い山がたくさんある。そうはいっても、心情的に世界一といえるのは、やっぱりエヴェレストですよねぇ・・・・。

|

« ネパール旅行記16「エヴェレスト!」 | トップページ | ネパール旅行記17「エヴェレスト遊覧飛行復路」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネパール旅行記番外編「世界で一番高い山」:

« ネパール旅行記16「エヴェレスト!」 | トップページ | ネパール旅行記17「エヴェレスト遊覧飛行復路」 »