« ネパール旅行記25「地上の楽園フルバリリゾート!」 | トップページ | ネパール旅行記27「パタレ・チャンゴ」 »

2007.01.17

ネパール旅行記26「ポカラのホテルにて」

ポカラに着いたその日は、観光イベントもなく、ホテルの周りをお散歩しただけで夕食の時間になりました。
そして夕食をいただいたあとは、特にすることもなく、そのまま部屋に戻りました。
部屋は、十分な広さで、文句ナシ。

07011701

このホテルで気づいたこと。
ホテルに置いてあるお約束の本が聖書ですよね。このホテルでも、それらしい本が置いてありました。
Bhagavad Gita。
「神の詩」という意味なんだと思います。多分ヒンドゥー教の神話だと思われます。地域性が出ていて興味深いですね。

07011702

さて、ホテルの夜ですが、私はひとりで旅行しているので話し相手もいません。特にすることもないので、当然のようにテレビを見ることになります。
最近は衛星放送というものがあって、どこの国に行ってもどんなに田舎に行ってもたいへん多くの番組を楽しむことができます。
ポカラのホテルでも、思いもよらない意外な番組をいくつも楽しむことができました。

トムとジェリー。
私は小さい時からこのアニメが大好きで、再放送を何十回も見ているのですが、何度見てもつい大笑いしてしまいます。吹き替えは英語ではなく、もちろん日本語でもなく、インドかネパールの言葉で吹き替えられていました。

ポケモン。
ネパールでピカチューに会えるとは! しかもインドかネパールの言葉をしゃべるピカチューに! ピカチュー君、もう確実に世界的なスターですね。アニメは、世界に誇れる日本の文化に成長したって感じです。

戦隊もの。
なんとかレンジャーの類いです。こういうのもまた世界に通用するんですねえ。

PRIDE。
ネパールでも格闘技は人気なのかな?

風雲たけし城。
ずいぶん昔に日本でやってたバラエティ番組ですね。ネパールで見たテレビ番組の中で一番意外だったのが、これ。このようなお笑い番組は、笑いの感性が同じでないとおもしろくも何ともないはず。言葉のニュアンスも伝わらないだろうし。なのにネパールで放送されているってことは、ネパールの人の笑いのツボは、日本人と同じなのかな?

|

« ネパール旅行記25「地上の楽園フルバリリゾート!」 | トップページ | ネパール旅行記27「パタレ・チャンゴ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネパール旅行記26「ポカラのホテルにて」:

» だいたひかると北本かつらが不倫離婚 [だいたひかると北本かつらが不倫離婚]
だいたひかると北本かつらが不倫離婚の真相 [続きを読む]

受信: 2007.01.18 12:21

» PRIDE男祭りコレクション [PRIDE男祭り]
桜庭 [続きを読む]

受信: 2007.01.21 11:22

» ポケモンダイヤモンドパール攻略から裏技まで [ポケモンダイヤモンドパール攻略から裏技まで]
ポケモンダイヤモンドパールの攻略から裏技までポケモンファンにはたまらない情報満載! [続きを読む]

受信: 2007.01.30 00:02

« ネパール旅行記25「地上の楽園フルバリリゾート!」 | トップページ | ネパール旅行記27「パタレ・チャンゴ」 »