ネパール旅行記28「ペワ湖」
ポカラでのオプショナルツアーでは、ペワ湖にも立ち寄りました。
日本でもどこでも、湖というのは必ず観光地になりますね。
ネパールで観光地というと、必ずいるのがお土産の売り子さん。ただ、カトマンズ近辺の売り子さんとポカラの売り子さんは、全く雰囲気が違います。カトマンズの売り子さんは、振り払うのが大変なほど群がってきて買うまで離れないというスタイル。ところがポカラの売り子さんは、非常にあっさりしています。街の雰囲気も、カトマンズが強烈にエネルギッシュなのに対し、ポカラは閑静な別荘地って感じ。まるで別の国のようです。
さて、ペワ湖の風景。
天気がよければアンナプルナ山系が非常に美しく見えるはずだったんですが、この日は山のほうに雲が出ていて、ほとんど見えませんでした。残念。
湖には、当然のように観光用のボートがあります。
我々もそれに乗ってのんびり遊覧しました。私は、意外とこういうのんびりとした観光は嫌いじゃないんですよね。
湖には、1分も歩けば1周できそうなこじんまりした島があって、そこに上陸。
ここでは、写真を売ってる人に遭遇。
たぶん現地の人なんでしょうけど、首からニコンのFM2をぶら下げていて、商売をする人というよりもいかにもカメラマンっていう感じでした。
売っている写真は、その人が撮ったペワ湖とアンナプルナ山系の写真。朝日とか夕日とか、非常に上手に撮れていました。私も写真好きで、自分でバンバン写真を撮ろうと意気込んでいました。ところが、その日は天気がよくなく、次の日も天気がよくなる保証がありません。ということで、思わず写真を買ってしまいました・・・・。
その島には、バラヒ寺院というちっちゃな寺院もありました。
こんな小さな島のこんな小さな寺院でも、お参りをしようとしている人たちが行列を作っていました。ほんとネパールの人は信仰が厚いです。
| 固定リンク
コメント