ネパール旅行記56「現地ガイドSさんの話・その2」
移動のバスの中で、現地ガイドSさんが話してくれたネパールの笑い話、その1。
ネパールは山岳地帯が多く、山岳地帯にはヤギがたくさん住んでいます。山岳に住んでいるヤギは、水浴びとかをしないので、たいへん臭いがきつい(はっきり言ってくさい)そうです。
さて、都会のある町でガマン大会がありました。
そのガマン大会というのは、狭いテントの中に山に住んでいる臭いのきついヤギを入れておいて、そのテントの中に入って10分間臭いにガマンできたら1万ルピーの懸賞がもらえる、というものです。
何人もの人が挑戦しましたが、みんな数分ガマンするのが精一杯で、みんなテントから出てきました。
そこに、山岳に住んでいるシェルパの少年が登場。
みんなが見守る中、少年はテントに入っていきました。1分、2分たっても少年は出てきません。8分、9分たっても少年はでてこないので、みんな「もしかしたら・・・・」と思い始めました。
そして10分程たって出てきたのは、ヤギのほうでした・・・・。
笑い話、その2。
ジャングルの中でサイに追っかけられたら。
ジグザグに走って逃げればいいそうです。
サイは猪突猛進で目が悪いから、けっこう逃げ切れるそうです。
ジャングルの中でクマに追っかけられたら。
死んだふりをするか、大騒ぎをすればいいそうです。
死んだフリをするあたり、日本と同じなんですね。
ジャングルの中でトラに追っかけられたら。
何もしなくていいそうです。
すべきことは、みんなトラがしてくれるそうです・・・・。
| 固定リンク
コメント