チュニジア旅行記47「再び地中海」
エルジェムのコロセウムを観光したあとは、その日の宿泊地のスースへ直行しました。
スースは、地中海に面した町。チュニジア観光が始まったチュニスまで約100kmの地点です。なんか帰ってきたなあという感じがします。
この日宿泊したホテルは、エル・ハナ・ビーチというホテル。規模は大きいけど、あまり高級ではないリゾートホテルって感じかな? まあ、私はホテルにこだわるほうではないので、全然問題はないのですが。
このホテルのイヤな思い出。
食事をするため、自分の部屋から1階のレストランまで下りていこうとして、エレベーターに乗ろうとしてました。で、下りのエレベータが来て、ドアが開いて、乗り込もうとした瞬間に、フランス人と思われるたいへんに太った中年おばさんに、あからさまに「チッ!」と舌打ちされました。どうも、途中でエレベーターをとめられたのが気に入らない模様。ヒジョーに不愉快。
ちなみにそのおばさん、そのエレベーターが途中の階で停まるたびに思いっきり「チッ!!」と舌打ちしてました。やな感じ。
さて、そのホテルは地中海まですぐなのですが、残念ながら私の部屋はその逆向き。しかし、町の様子やお土産屋さんが見えて、それはそれで楽しめました。
さて、夕食後には、当然のように外をお散歩。
ホテルのすぐ前の通りは見渡す限りお土産屋さんがならんでいて、たいへん活気がありました。その日はあまり買い物をする気はなく、町の雰囲気を楽しみたかったのですが、やはりそこはチュニジア、お店の人にやたら声をかけられました。お土産を売るための呼び込みも多いのですが、私を見るなり「ジャッキー・チェーン!」と呼びかけたり、いきなり空手のポーズで挑まれたりと、なかなか落ち着かないお散歩になりました。
まあ、そんな雰囲気も嫌いじゃないのですが。
お土産屋さんの他にも、スーパーマーケットもありました。
チュニジアのスーパーマーケットはどこもきれいで品揃えも豊富、日本のスーパーより買い物がしやすいくらいでした。
ちなみに、このあたりのお土産屋さんは、けっこう夜遅くまでやっています。ほとんどの店が午後11時くらいまで開いています。私の行ったことがある海外のお土産屋さんの多くは、比較的早く閉店するところが多かったので、意外な感じがしました。
さすがリゾート地って感じでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント