« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009.08.31

昨日の勝ち負け

プロ野球セ・リーグ。
巨人vs阪神。
1対3で巨人負け。
まあ、負けることもあるでしょう。

サッカーJ2。
コンサドーレ札幌vs草津。
5対2で我がコンサ大勝!
やればできる!
J2で3位以内に入ると来季はJ1昇格。現在、7位。可能性はかなり低いけど、あきらめるほどでもなし。
がんばれ、コンサ!

F1ベルギーグランプリ決勝。
フェラーリのライコネン優勝。
だがしかし、それ以上にがんばったのが、フォースインディアのフィジケラ。なんとライコネンと0.9秒差の2位。これは凄いことですよ。
最近はレギュレーションをいろいろと工夫しただけあって、接戦が多いです。上位と下位のチームの差がなくなってきました。どんなチームでもポイントゲットの可能性がでてきました。
なのに、我が中嶋一貴くんは・・・・。

第45回衆議院選挙。
自民党大敗。
民主党大勝というよりも、自民党大敗と言ったほうがぴったりきますね。この件に関してはいろいろと思うことがあるんですけど、このブログでは語りません。
あまり上手にコメントできそうもないんで・・・・。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.30

2009年F1ベルギーグランプリ予選

なんと!
フィジケラがポールポジション!
雨に助けられたわけでもないのに。
事故や展開のアヤがあったわけでもないのに。
完全に実力でのポールポジション!
最近のF1のなかで、一番の驚きでした。

それにしても。
中嶋くん、全くいい所ナシ。
今年はダメかなあ。
今年がダメだったら、来年の就職活動も厳しいなあ・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

8.29プロレスリング・ノア ディファ有明大会観戦記

行ってまいりました、プロレスリング・ノアのディファ有明大会。
今回のキーワードは、玉砕。

まずは、小橋vs川畑。

基本的に2人ともパワーファイター。しかし、実績も、身体も、技も、パワーも、耐久力も、スピードも、全て小橋のほうが上。誰がどう見ても川畑に勝ち目なし。
結果は、当たり前のように小橋の勝ち。
けど、川畑さんがんばりました。持てる力の全てを出しました。もしや!という場面は1回もありませんでしたが、それでも見ていて気持ちの良い試合でした。

そして、森嶋vs杉浦。

身体とパワーは圧倒的に森嶋有利。しかし、関節技やインサイドワークで杉浦にも多少はチャンスあり、という試合でした。
結果は、杉浦の玉砕。
あえて真っ向勝負を挑み、森嶋の土俵で戦って、見事に玉砕。勝ち負け度外視、意地の勝負で、見事に玉砕。それはそれで、実に清々しい!  いい試合でした。

ちなみに、森嶋vs杉浦の試合の前に、会場に設置されたビジョンで試合前の2人のインタビューが紹介されました。そして、最後のテロップが。
「太っていて燃費の悪い男vsトシをとっている割にはギラギラした男」
このユーモア、大爆笑でした。

最後に。
いつも思うのですが、プロレスリング・ノアのホームリングであるディファ有明、たいへんに観戦しづらいです。客席の段差が小さいため、前に人がジャマになってリングが見えにくいのです。
新社長の田上さん、なんとか見やすいように改善して!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.27

最近の悩み

悩みというほどのことではないのですが、最近、ブログネタがあまりありません。
なぜかというと、自分があまりアクティブな行動をしていないということです。

トシをとってくると、ほんと腰が重くなります。夏休みも帰省以外は特に旅行はしなかったし。最近は車で遠出もしなくなったし。
休みになると家でゴロゴロしている今の状況は、ほとんどひきこもり状態です。これはいけません。
ということで、これから年末にかけて、いろいろ動きまわりたいなあと思っております。

行くのが決定しているのは、鈴鹿で行なわれるF1日本グランプリ。今から楽しみです。
その他で行きたい所はというと。

候補その1。
紅葉の京都。
昨年行って、大感動でした。昨年は、3泊4日で東側を中心にまわりましたが、今年は西側をまわってみようかな。

候補その2。
千畳敷カール。
昨年ここにも訪れているのですが、白銀の山々、富士山の向こうから昇る朝日など、感動の嵐でした。ここにも同じ時期にもう1回行ってみたいな。

候補その3。
どこかの山で紅葉を見る。
北海道とか。立山(室堂)とか。

候補その4。
紅葉の奈良。車に自転車を積んで奈良まで持っていき、自転車で奈良の町を走りまわるというのもいいかな。

候補その5。
近場の海外。
最近の海外旅行は、国内旅行より安かったりします。けど、近場となると、ぜひとも行きたいという所はあまりないんですよねえ・・・・。

ああ、どこへ行こうかなあ・・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.08.25

誤報?

本日8月25日、朝6時37分頃、会社に行く準備をしていたら。
いきなりテレビで、地震予知放送がありました。「千葉県沖で大きな地震が発生したので、速やかに対処するように。」という主旨のものでした。

こういった放送を生で見たのは初めてだったので、びっくり。放送があってから地震が来るまではほとんどタイムラグはないはずなので、すぐに身構えたのですが。
いつまでたっても地震は起こりませんでした。

どうも、微弱な地震があったのは事実だったようですが、システムの設定ミスで実際の20倍の地震だと誤検知したようです。
まあ、ほめられたことではありませんが、大きな地震もなく、当然被害もなかったので、良しとしましょう。

で、この事件で気づいたことがひとつ。
地震予報は、きちんとテレビに放送され、私の携帯にも地震予報のメールが届き、主な私鉄が情報に基づいてちゃんと緊急停止したということ。
意外とちゃんと危機管理がなされていたのです。
ある意味、たいしたもんだと思いました。

ところが。
ニュースを見てちょっとビックリしたことが、ひとつ。
私鉄が軒並み緊急停止したのに、JRは何事もなかったように正常運転していたということです。どうも、JRと私鉄では、別システムの地震予知システムを用いているようです。JRのシステムは、地震と判断しなかったために、緊急停止しなかったようなのです。

これは、ちょっと考えさせられますね。

違うシステムを使っているということは、ほんとに大きな地震があっても、あるシステムは予知情報を出す指令を出し、あるシステムは予知情報を出さない可能性があるということです。即ち、情報が混乱する可能性があるということです。
こういったものは、一元化したほうがいいんじゃないのかな? ブルーレイやHD-DVDの争いのように営利を追求するわけじゃあないんだから。

けど、統一すればいいかというと、統一した瞬間に、そのシステムがダウンしたときは全く何もできなくなってしまう可能性もあるわけです。

私にはどちらが正解かわかりません。
理想論としては、「絶対にダウンしないメチャクチャ精度の高いシステムに統一する」ってことなんでしょうけど。それはなかなか実現しそうにないですよね。

う〜ん、困ったもんだ・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.24

昨日&一昨日のスポーツ

一昨日のサッカーJ2。
我がコンサドーレ札幌vs鳥栖。

ロスタイムに追いつかれて引き分け。
これまで3連勝だっただけに残念。
相変わらず詰めが甘いです。
切り替えて、次!

昨日のプロ野球、セ・リーグ。
我が巨人vsヤクルト。

9回に連続押し出しで逆転勝ち。
こんなこともあるんですねえ。

昨日のF1。
ヨーロッパグランプリ。

我が中嶋一貴くん、またしてもダメダメな結果。
ああ、どうしていつも一貴くんばかりにトラブルが降りかかるんでしょう。
同僚のニコくんは、いつもトラブルなど一切ないのに。
切り替えて、次!

そして、世界陸上。
男子やり投げ。

村上選手、なんと銅メダル!
これは凄いことですよ。
まさかこの種目で世界に通用してしまうとは。
本人も相当ビックリしたみたいで、インタビューでは、感極まった感じで、「どう喜んでいいのかわからない・・・・」と言っていました。ほんとによかったなあと思いました。
メダルをとれなかった選手も、みんながんばりました。
お疲れさ〜ん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.23

車に対する興味

先日羽田空港を利用したとき、なぜか Audi R8 が展示してありました。
Audi R8 というと、スーパーカーとまではいかないけれども、けっこうハイグレードなスポーツカー。最近の車はすごいなあという感じで、しばらく見入っていました。

09082302

09082301

かっこいいし、スペックも凄いし、たいへんインパクトはあるのですが、不思議と欲しいという感情は全くわいてきませんでした。Audi R8 に魅力がないということではなく、私の車に対する興味そのものが、昔ほどではなくなってきているようです。

ちょっと前までは、外国車を中心としたいろいろな雑誌を買いまくって見ていました。が、最近は車の雑誌もあまり買わなくなってきました。

町を走っている車の名前も、全然わからなくなってきました。

もちろん愛車Renault21号に対しての愛情はたいへんに大きいのですが、あくまでRenault21号に対しての愛情であって、車に対する愛情というわけではないようです。

トシをとったのかな・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.22

ボルト

今、世界陸上をやってますよね。
私はオリンピックとか世界陸上とか、そういうお祭り騒ぎが好きなので、できるだけ見るようにしています。

それにしても、ボルト、速いですねえ。
100m、9.58秒。
200m、19.19秒。

ちなみに、大昔の話ですが、私は中学生のとき、けっこう走るのが速かったのです。スポーツクラブに入っているでもなく、特別鍛えているわけでもないのに、クラスで1番か2番に速い子でした。
そういった、特別に速いわけでわけではないけれども、普通の子よりは明らかに速かった中学生時代の私のタイムはというと。
100m、13.1秒。
200m、26.7秒。

100mで3.52秒、200mで7.51秒、私よりボルトが速いわけです。
なんとなく、あんまり差がないように見えます。
もしかして、私、けっこう健闘してるんじゃあないの?

だがしかし。
距離に換算すると。

ボルトが100mを走りきったとき、計算上私は73.1m地点を走っていることになります。
その差、26.9m。

200mにいたっては。
ボルトが200mを走りきったとき、計算上私は145.9m地点を走っていることになります。
その差、54.1m!

いやあ、とんでもない差ですねえ。
これじゃあ、勝てそうにないなあ・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.20

配線

先日、テレビやオーディオ関係の配置を変えたのですが、そのときにたいへんにめんどくさかったのが、配線処理。テレビ+HDDレコーダー2台+LDプレーヤー+ビデオデッキ+アンプ+スカパーチューナー+オーディオセレクタ+スピーカー+電話+パソコンで、配線がグチャグチャになっていたのです。

09082001

自分で配線しておきながら、もう何がどうなっているのかわからない状態。
しかも、その状態にさらにHDDレコーダーを1台追加するわけですから、もうたいへん。アンテナ線を効率よく分配したり、つなぐ距離を最短にしたりして、半日かかって配線を整理。少しはすっきりしたのですが、それにしてもたくさんの線がつながっています。

09082002

配線の効率が悪いと画質や音質が悪くなるのはわかっているのですが・・・・。
電気機器メーカーさん、なんとかなんかうまいワイヤレスの方式を考えてもらえませんかね・・・・。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.19

模様替え

先日、リビングの模様替えを行ないました。

きっかけは、HDDレコーダーRD-X8を購入したことです。今までオーディオやテレビを並べていた場所には、そのままRD-X8が入りきらなかったのです。
なぜ入りきらないかというと、今までオーディオやテレビを並べていた場所は、両側が出入口になっており、横方向にスペースを拡張できなかったのです。

09081901

もうひとつ、模様替えの理由があります。
今持っているテレビは、32型のブラウン管テレビ。地デジに対応していません。近々に地デジ対応のプラズマテレビを買う予定なのです。
で、今までのスペースには、せいぜい42型のテレビしか置けません。できれば、46型か50型を欲しいのです。

ということで、大幅に模様替え。
どんなに大きなテレビでも配置できるように、出入口から離れた位置にテレビ&オーディオ一式を移動しました。

09081902

これで、プラズマテレビを買う準備は整いました。
あとは、パナソニックさんが次世代プラズマ(neoPDPeco)の新製品を出してくれるのを待つだけです。年末商戦に新製品として出すのを期待しているんですが、早く出してくれないかなあ・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.18

鉄道マニアなら当然知っていることではありますが

北海道に帰省したとき、スーパー北斗という特急列車に乗りました。
で、このスーパー北斗。
私は何度も乗ったことがあるのですが、今回初めて気づいたことがあります。

いつもは指定席なのですが、今回は先頭車両の自由席に乗車。で、携帯電話をかける用があり、進行方向のデッキに出て電話しようとしたのです。
先頭車両なので、運転室に突き当たると思っていたのですが、運転席を回避するように廊下が続いています。そのまま真っすぐ進んでみると、なんと! 運転席を通り越して車両の先端に着いてしまったのです。

09081801

そして、そこはドアと窓がついていて、そこから進行方向の景色が真っすぐ見えるようになっていたのです。

09081803

確かに外から先頭車両を見ると、ドアと窓が先端にありますよね。
運転室から正面が見えないんじゃないの?と思ったのですが、天井がせり上がっていてそこが窓になっており、そこから前方を確認するようになっているわけでした。
このような構成にしておけば、先頭車両に他車両を増設したとき、自由に中を行き来できますね。

09081802

それにしても。列車の先端から見る景色は、すばらしいです。
北海道の田舎を走りまわっているだけに、窓には虫の死骸がたくさんくっついていたりしますが、そんなの全く気になりません。
しばらくの間、すばらしい景色を堪能しました。これからスーパー北斗に乗るときは、指定席ではなく自由席にして、ずっと先頭の窓の所に立っていようかな。

で、不思議なことがひとつ。
運転席でもなんでもないただの窓なのに、なぜワイパーが着いているんでしょう・・・・?

09081804

09081805


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.16

地震の被害

お久しぶりです。
昨日、帰省先の北海道から帰ってまいりました。
ということで、1週間ぶりのブログ再開です。

今回の夏休みは、帰省以外にはほとんど何も活動しなかったので、報告することはあまりありません。が、北海道に帰省中、ずっと気になっていたことがあります。
それは、地震。

8月11日に、静岡県を中心に大きな地震がありましたよね? あの東名高速道路が崩落した地震です。あの地震で、私の住んでいる横浜も震度4で揺れていたはずなのです。
私の家には無駄な置物がたくさんあり、かつあまりしっかりとした地震対策をしていないので、けっこういろいろなものが飛散したり壊れたりしていないか、心配だったのです。

横浜に戻ってきてみると、結果的には、被害はほとんどナシ。
ただ、あるモノがベッドの上に落っこちていました。
それは、ジャイアント馬場さんのフィギアと、キャプテンウルトラに出てくるメタリノームという怪獣のフィギア。

090816

私のベッドの枕元には本棚があって、本と本棚はしっかりと地震対策をしていたのですが、本棚の上に置いてあったフィギアが落っこちてきていたのです。

落っこちていたのは、ちょうど枕のところ。もし寝ていたらちょうど顔のあたりです。
危ない、危ない。
まあ、そんな重いものじゃないんで、「いてっ!」くらいですんだんでしょうが、いろいろなものの飾り付け方をちょっと変えないと、地震のときに危なそうです。

怪獣やプロレスラーのフィギアで怪我をしたんでは、かっこ悪いですからねえ・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009.08.08

いってきます

さあ、本日から9日間の夏休みです。

いつもの夏休みは、半分旅行で半分帰省でした。
今年は諸般の事情により、帰省のみ。
ゆっくりと北海道に居座ります。

それにしても残念なのは、寝台列車の北斗星の予約に失敗したことです。トシをとるにつれてどんどん列車に愛着がわいてきて、久々に寝台列車に乗りたかったのです。
ところが、最近は寝台列車は超人気状態。特に夏冬の長期連休は、よっぽどうまいことやらないと予約は取れないようです。
JRさん、こんなに人気があるんだから、増発してくださいよ・・・・。

ということで、1週間ほど本ブログはお休みをいただきます。
8月15日頃から再開予定です。
そのときまたお会いしましょう。

ぢゃ、また!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.06

真っ赤なジャケット

なにげにYahooのオークションを見ていると。
あるじゃあないですか、アイルトン・セナのジャケットが。
レーシングスーツ風のデザインの、かっこいいジャケットが。

私が見たときは、落札終了時間まで残り約1日。そのときの落札価格は3,000円と格安でしたが、すでに延べ15人の人が入札していました。
さすがに人気だなあ、みんな今は様子見なんだろうなあ、落札終了間際には一気に値段が跳ね上がるんだろうなあ、とか思いながら、とりあえず入札手続きをしました。

まずは4,000円から。
落札価格が1万円を超えたらあきらめようと思いながら様子を見ていたのですが・・・・。

なんと、そのまま私が落札することができました。しかも、予定より安い3,600円で。
中古なので多少の汚れもあったのですが、全然問題がないレベルでした。

なんとラッキーな!

まあ、いいトシして真っ赤なジャケットを着るのも、いかがなものかとは思いますが・・・・。

09080601

09080602

09080603

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.05

新聞の片隅に

本日ダラダラ新聞を見ていたら、スポーツ欄の隅のほうに、びっくりするようなニュースが載っていました。

「コンサドーレ札幌、5戦全勝!」

ま、まさか。
あのコンサドーレ札幌が。
ありえない・・・・。

と思ってよ〜く見てみたら、全日本少年大会の1次ラウンドの結果でした。コンサドーレ札幌の少年チームだったんですね。U12ってことは12歳以下の大会なのかな?
いずれにせよ、頼もしいぞ!
10年後が楽しみです。

で、J2のコンサの話なんですが、最近相変わらず下位に低迷。けど、愛すべきコンサドーレ札幌、応援しないわけにはいきません。

まずは形から、ということで、年初にレプリカユニフォームを購入。選手のサイン入りなのに、オークションで2,000円でゲットしました。かっこいいですが、生観戦のとき以外ではちょっと着られないですよね・・・・。

そして今回、ベンチコートをゲット!
これもオークションで、なんと1,000円でゲットしました。
勢いでゲットしてしまいましたが、こんなもん、いつどこで着たらいいんでしょうかね・・・・。

09080501

09080502


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.04

2008冬旅行40「総括」

千畳敷カール、中山道の宿場町、伊勢神宮などを訪れた2008年の冬旅行も無事終了。
愛車Renault21号大活躍の、久々の長距離ドライブ旅行でした。

千畳敷カール。
見事な星空。
見事な雪景色。

中山道の宿場町。
どの宿場町も個性的。

伊勢神宮。
神宮も良かったけど、鳥居前町の雰囲気もgood。

そして、松阪牛のステーキ。

どこもすばらしかったです。

それにしても。
2008年12月18〜20日の旅行なのに、書き終えたのは、2009年8月4日。たった2泊3日の旅行だったのですが、このブログで書ききるのに40回も費やしてしまいました。
書くのが遅いと言えばそれまでなのですが、それだけ充実した旅行だったということ。

今年の年末も、また同じコースで旅をしたいなあ・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.08.03

旅行仲間の集まりと成人スティル病

昨日、友人宅で、付き合いの長い旅行仲間の集まりがありました。
飲み会というわけでもなく、お食事会というわけでもなく、年に数度の定期的な集まりです。
知り合ってから16年、よく続いているものです。

その場で、2002〜2003年の集まりのときに撮ったビデオをみんなで見ました。今から6〜7年前ですね。
で、そのときの感想。

みんな、みかけはあまり変わらない。
みんな、今より活動的。
みんな、今より大酒飲み。

結論として、みんな見かけは変わらないけど、身体はトシをとってきたなあ、ということです。

私は、2003年の春に成人スティル病にかかり、その年の後半はプレドニンを飲みながら治療中でした。そのときのビデオを見たら、副作用で太っていて、顔もまん丸でした。ニキビも強烈でした。
このときは、今後どうなるのかなあとちょっと心配でした。

しかし、私の場合、発症から入院まで約3ヶ月、入院約1ヶ月半、投薬約1年半、その間はたいへんでしたが、その後5年間再発もなく元気にやっております。

成人スティル病で治療中の皆さん、薬の副作用や病気の再発等で苦労していることと思います。
が、私のように、うまく治るケースもあります。
みなさん、あまり悲観せずに前向きに病気に向かっていきましょう!

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2009.08.02

恐竜2009とETC

昨日、千葉県の幕張メッセで行なわれた恐竜2009なるイベントを見に行ってまいりました。
なかなか見栄えのするいいイベントでした。

私は嫁も子供もいないのですが、ひとりでいくのは寂しいので、いつもの仲良しグループで一緒に行動しました。
Hくん夫妻と3人の子供たち。
Kくん夫妻と息子さん。
Kさんと2人の息子さん。
HくんとKくんとKさんは、会社を通じて知り合った友人。当然のように楽しく会話がはずんだわけですが、滅多に会う機会のない奥様たちや子供たちとも親睦を深めることができました。
いいもんですねえ、こういう関係。

さて、話は変わって、幕張メッセに行くまでの話。
私は車で行ったのですが、横浜の首都高速と東京の首都高速と東関東自動車道と3つの自動車道を乗り継いで行きました。
そして、湾岸習志野ICで一般道へ出ようとしたのですが・・・・。

ETCが反応しなくって、ゲートが開かないのです。
よくわからずにモタモタしていたら、係の人がやってきて、私のETCカードの期限が切れているとのこと。よく見てみたら、確かに使用期限は2009年5月。今は8月ですから、使えなくて当たり前ですね。
ということで、現金での支払いとなりました。

で、ここからが問題。
精算した料金は、400円。どう考えても、東関東自動車道だけの利用料金です。横浜の首都高速料金(600円?)と東京の首都高速料金(700円?)は請求されなかったのです。
おかしいです。
期限切れだったら、全ての料金を請求されるはず。
いや待てよ、そもそも期限切れのETCで、なぜ横浜の首都高速に入ることができたんだ?

なんかETCの仕組みがよくわかりません。
最近、カードや振り込みや電子マネーが普及しすぎて、自分がどうお金を使っているのかよくわからなくなってきました・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »