2009F1日本グランプリ観戦記・その6
2日目のフリー走行は、なかなか見応えがありました。
初日が雨だったこともあって各チームのセッティングが予定通りできず、2日目のフリー走行でいろいろなセッティングを試したらしいのです。
多分燃料を満タンにして走った車だと思うのですが、1コーナーの飛び込みでボディが路面を擦り、火花を散らすシーンも見られました。
この日は、A2席のグランドスタンド側の、ピットアウトしたF1マシンがコースに進入してくるところを中心に写真を撮りました。本コースに進入してくるところは速度が遅いので、私のようなヘタクソなカメラマンでもなんとか写真が撮れるのです・・・・。
本コースに進入するときは、ドライバーは後ろを確認するためにバックミラーを見るのですが、けっこう思いっきりクビを回してバックミラーを見ていました。バックミラーを見るのも、けっこうたいへんなようです。
さて、写真を撮るにあたっての問題は、私の周りの状況です。
望遠レンズを使って流し撮りするためには、レンズを振り回さなければならないので、近くに人がいると迷惑になります。しかも、安定して流し撮りするためには、立って腰を据えてしっかりとカメラを構えなければならないので、後ろに人に迷惑がかかります。
人に迷惑をかけてはまずいので、周りに人がいないところを選んで、しかも姿勢を低くしてかがむようにして写真を撮ることになります。
私のようなヘタクソにとっては、たいへんに厳しい状況です。
なので、写真のデキはイマイチでした・・・・。
| 固定リンク
コメント