2010F1日本グランプリ観戦記07
2007年と2008年と、F1日本グランプリは富士スピードウエイで行なわれました。その間、鈴鹿サーキットは徹底した設備の見直しが行なわれ、サーキットの中の渋滞、サーキットの外の渋滞、トイレ渋滞等がかなり改善されました。おかげさまで、たいへんに快適なレース観戦ができるようになりました。
一方、最近どんどんつまらなくなてきているものもあります。
それは、お土産屋さんです。
初日の金曜日は比較的好いているので、フリー走行の合間にお土産を買おうとショップをうろついたのですが、ほしいモノはほとんどありませんでした。
ショッピングがつまらなくなってしまったひとつの理由として、フェラーリとかベンツとか、そういったメーカー系の公式のショップがほとんどになってしまったことがあります。
なぜメーカー系の公式のショップが気に入らないのかというと、意表をついたものがなく、どこへ行っても似たようなものしかないからです。しかも、最近のものばかりで、昔のなつかしいグッズがないのです。
昔は、こじんまりした個性的な店がけっこうありました。ピンバッジ専門店とか、海外のF1雑誌を売っている店とか、F1マシンやF1ドライバーを描いた絵を売っている店とか。
最近はそういったお店がなくなりました。肖像権とか版権とか著作権とか、そういったものに対する意識が高くなっちゃって、勝手に売るのが難しくなっちゃったんでしょうか?
残念なことです。
てなわけで、初日のF1観戦は無事終了しました。
| 固定リンク
コメント