またしても出版業界の罠
私は、ツボにハマったものを収集してしまうという悪癖があります。特に、シリーズ物は、ついつい全てを収集したくなってしまいます。
最近は、週刊の雑誌をいくつか定期的に購入しています。
週刊「国宝の美」。(完結)
週刊「世界遺産」。
週刊「ふるさと百名山」。
週刊「宇宙戦艦ヤマト」。
1冊は安いのですが、毎週毎週買い続けていると、けっこうな額となってしまいます。
例えば、1冊590円として、1シリーズ50冊発行されるとすれば、総額29,500円。1冊29,500円の本だとしたら間違いなく買わないでしょうが、1冊590円でコツコツと出されるので、ついつい買ってしまうんです。
あくどい商法ですね(笑)。
さて、そのような商売を得意としている株式会社デアゴスティーニ・ジャパンから、新たなシリーズが創刊されました。
それは、隔週間「日本の古寺・仏像」DVDコレクション。
雑誌とDVDがセットで、隔週発売で、1冊1,790円。安いのか高いのかよくわかりません。
が、創刊号「法隆寺」、第2号「興福寺」、第3号「東大寺」、第4号「薬師寺」‥‥。これはもう買い続けるしかないでしょう。
なんと巧妙な罠を仕掛けてくるのでしょうか。
最近の出版業界、恐るべしです‥‥。
| 固定リンク
コメント