先日、無駄遣いしたことを書きましたが、その内容のことを書いていませんでした。
今回の無駄遣いは、テレビです。
実は、愛用していたパナソニックの50インチのプラズマテレビTH-P50V1が、ちょっとだけ不調になっていたのです。たった3年しか使っていないのに。
トラブルの内容は、画面の一部に異常な線が入ることがあるのです。いつも異常というわけではなく、ときどき異常になるのです。
まあ、直せば直ることはわかっています。
ただ、多分数万円かかかることが予想されました。
どうしようかなーと悩んだのですが、ここ数年でプラズマテレビの画質が大きく向上したこと、値段が異常に安いこと、唯一プラズマテレビを作っているパナソニックがプラズマテレビから撤退する可能性があることの3つの理由で、プラズマテレビを買い替えることを決断しました。
やはり、私は液晶よりプラズマの画質のほうが好きなのです。
問題は、サイズ。
私が狙っている高画質プラズマテレビVT5シリーズには、50インチと55インチと60インチがあります。で、今まで使っていたテレビが50インチ。なので、まずはひとまわり大きい55インチか60インチにすることを決定。
次の問題は、お値段。
まずヨドバシのネット価格を調査。
55インチは18万円ちょっと、60インチは22万円ちょっとでした。いずれにせよとんでもなく安いのですが、やはり55インチが妥当かなと思いました。
で、12月17日にヨドバシを訪問。
値段を確認して非常にびっくりしました。
同じVT5シリーズで、
50インチが、192.800円。
55インチが、186,800円。
60インチが、187,200円。
値段がほとんど同じ、というか、60インチのほうが50インチより安いのです。
即決で、購入。
12月22日には自宅に届きました。
さらに驚いたことに、このブログを書いている12月25日時点で、60インチのモデルがネットからも店頭からも消えているのです。生産打ち切りになった可能性があります。
60インチのプラズマテレビを最安で買える最後のチャンスだったかもしれません。
ラッキー!

最近のコメント