« 背筋痛 | トップページ | 大阪奈良仏像ツアー25「薬師寺・その1」 »

2013.06.30

2013年F1イギリスグランプリ

いやあ、ひどいレースでした。

決勝レース中に、タイヤが粉々にバーストした車が6台もあったのです。

普通、タイヤがバーストするのは、何らかのアクシデントが原因になっている場合が多いです。他の車に接触したり、縁石や壁にぶつかったり、コース上の異物を踏んづけたり。
が、今回は、普通に走っていて、いきなりバーストです。

素人が考えても、タイヤの構造に問題があることがわかります。ピレリには、安全なタイヤをつくる技術がないんでしょうか?
世界最高峰のF1にタイヤを供給することで広報効果を狙っている、ピレリの戦略。完全に裏目に出てしまったようです。

それにしても凄まじいのは、F1ドライバーの腕。
走行中にタイヤが粉々に吹っ飛んでも、見事に車をコントロールして、大きな事故にはつながりませんでした。

F1ドライバー、すごい人たちが集まっているんですねえ‥‥。

|

« 背筋痛 | トップページ | 大阪奈良仏像ツアー25「薬師寺・その1」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年F1イギリスグランプリ:

« 背筋痛 | トップページ | 大阪奈良仏像ツアー25「薬師寺・その1」 »