« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »

2013.07.31

ポルトガル・スペイン旅行記05「ロカ岬」

ポルトガルに上陸して、最初に観光したのは、ロカ岬でした。

ロカ岬。
ユーラシア大陸最西端の岬。
それだけです。
確かに見晴らしは良いのですが、わざわざ日本から1日かけて観にいくところではないかなあ‥‥。


13073101r


13073102r


13073103r


「ユーラシア大陸最西端到達証明書」なる証明書をもらったのですが、イマイチありがたみもありませんでした‥‥。


13073104r_2


ただ、もちろん良かったところもあります。
真っ白な壁、オレンジ色の屋根の灯台です。
名もない灯台なのでしょうが、妙に雰囲気があります。
こういった建物、好きなんです。
ただ、この日はどんよりと曇った天気でした。
スカッとした青空だったら、もっときれいだったろうなあ‥‥。


13073106r


13073107r


13073108r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.30

ポルトガル・スペイン旅行記04「ドバイからポルトガルまで」

成田からドバイまでのフライトはずーっと夜でしたが、ドバイからポルトガルまでのフライトは日中でした。幸運にも窓側の席を取れたので、だらだらと景色を眺めていました。


13073001r_2


上空から見た地中海沿岸諸国の風景は、明らかに日本と違います。

日本では、基本的に、市街地か、緑の山か、緑の田んぼが目につくはずです。
が、地中海沿岸諸国を上空から見ると、基本的に茶色い風景が目に飛び込んできます。荒れ地か禿げ山か砂漠が多いのですが、町や畑まで茶色いのです。町が茶色いのは石やレンガ造りの建物が多いからなのでしょうが、畑が茶色いのは何を作っているんでしょう?


13073002r_2


13073003r_2


なんだか良くわからない風景も目撃しました。砂漠と思われる平野に、突如まんまるい緑のサークルが現れるのです。後から調べてみたら、これは畑なのだそうです。

サークルの中心に井戸があって、その井戸から水をくみ上げて、スプリンクラーで水を撒いているそうです。なので、スプリンクラーは井戸を中心としたある半径の領域にしか水が届きません。その領域が畑になるので、畑がまんまるくなるのだそうです。

こういうやり方もあるんだ。
勉強になります。


13073004r_2


そんなこんなで無事ポルトガルに到着。
ポルトガルの空港は、ちょっとひなびた郊外にあって、故郷の函館空港のようなローカルな雰囲気でした。なんか、親近感がわきました。

ということで、いよいよポルトガル・スペイン旅行の開始です!


13073005r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.29

ポルトガル・スペイン旅行記03「ドバイ空港の風景」

ドバイ空港で乗り継ぎだったのですが、5時間ほど時間があったので、空港内を充分に散策できました。

いくら広いといっても、いくら超一流の国際空港といっても、やはり空港の中にあるものは世界中どこも同じようなものです。
ショップも、ありきたりのお土産屋さん、バッグや時計やファッション関係のブランドショップなどが多いです。


13072901r


国際空港はその国の顔なわけですから、もうちょっとその国を代表するものを売っているショップが多くても良いような気がします。ドバイでも、アラビア風のランプとか、かろうじてその国の雰囲気を味わえるグッズを売っているショップもありましたが、ごく少数派でした。


13072902r


まあ、その国を代表するグッズといっても、そんなに多くはないのかな?
例えば、日本を代表するお土産って、なんだろ?
日本人の私でも、パッと浮かんできませんねえ‥‥。

そんな中で、ヨーロッパの空港にありがちなショップがドバイ空港にもありました。
フェラーリショップです。
フェラーリのブランド、かなり浸透しているようです。


13072903r


あと、国際空港には、なぜかちょっと高級な車が展示されている場合があります。
ドバイでは、なんとマクラーレンの高級車が展示されていました。
たぶんMP4-12Cじゃないかな?
さすがドバイ、展示している車も豪快です。


13072904r_2


ドバイとは全く関係のないものも売っていました。
日本の力士の着ぐるみです。
日本の文化がドバイにまで浸透しているのは、とても喜ばしいことです。
しかし、なぜバラエティグッズなのでしょう?
しかも、なぜこれがドバイの空港で売っているのでしょう?
誰か、買って帰る人がいるんでしょうか‥‥。


13072905r_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.28

ポルトガル・スペイン旅行記02「ドバイで乗り継ぎ」

成田から9時間ちょいでドバイに到着。

ドバイの空港、たいへん美しいです。
それだけでなく、とんでもなく広いです。
飛行機が着陸してから、滑走路を走り回る距離がハンパないです。
飛行機を降りてバスに乗ってから、建物に入るまでの距離がハンパないです。
そして、空港の建物の広さが、とんでもなく広いのです。


13072802r


特筆すべきは、人の多さです。
昨日、20時の成田空港はガラガラだということを書きました。
が、現地時間で早朝3時過ぎなのに、あの広いドバイ空港、人であふれているのです。
たぶん24時間こんな状態なのでしょう。


13072801r


そこら中で、多くの旅行者が直接床に寝ていました。
日本の空港では、まずあり得ない風景でした。

さて、我々のツアーは、ドバイの空港で5時間ほど足止めをされました。
添乗員さんがうまいこと立ち回って、空港内のいくつかのお店で無料で朝食をとれるチケットをゲットしてくれました。
私は語学力に自信がないので、システムがわかっているマクドナルドで朝食をとりました。それでも、注文に手間取りましたが‥‥。


13072803r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.27

ポルトガル・スペイン旅行記01「出発!」

2013年7月12日から10日間、ポルトガルとスペインに行ってきました。
添乗員付きのツアーです。
そのときの出来事を書いていきます。

成田までは、成田EXで行きました。
品川で乗り換えたのですが、切符の買い方がイマイチよくわからず、車内で清算するハメになりました。JRさん、もう少しわかりやすい方法を考えてください‥‥。


13072701r


成田空港集合は、20時でした。
このとき、空港はガラガラでした。
ここ、ポイントです。
なぜポイントかいうことは、次回書きます。


13072703r


で、自分の乗る飛行機を確認。
ドバイ経由のエミレーツ航空でした。
ちなみに、乗り継ぎのドバイの気温は、47℃。
うわあ‥‥と思ったのですが、乗り継ぎなので外に出ないですむことに気づきました。ラッキー。


13072702r


そして、エミレーツ航空EK319便に乗り込みました。


13072704r


最近の飛行機(今回乗ったのは、ボーイング777-300)は、座席毎にモニターがついていて、いろいろな意味で便利です。が、そのモニター、えらいこと発熱していました。省エネ的には、まだまだ改善の余地がありそうです。


13072705r


今回のフライトは、往復・乗り継ぎも含めて全てエミレーツ航空だったのですが、特筆事項があります。
女性のCA(キャビンアテンダント)の皆さん、たいへんに美人で、たいへんに背が高く、ファッションモデルのような人ばかりなのです。
なんか、とても幸せな気分になりましたよ。

ちなみに、今回調べてわかったことなのですが、キャビンアテンダントというのは和製英語らしいです。ほんとは、フライトアテンダントまたはキャビンクルーというそうです。

男女同権ということで女性を表すスチュワーデスという呼び方をやめたんだろうけど、どうせ変えるなら、ちゃんとした英語にすればいいのに‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.26

ボロボロ

10日間のポルトガル・スペイン旅行から帰ってきて以来、不規則な生活が続いております。
睡眠時間がメチャクチャです。
夏風邪気味です。
運動もしておりません。
連日、暑いです。

本日久々にフィットネスクラブへ行ったんですが、体力的にボロボロでした。

これは、いけない。
生活パターンを見直スト同時に、少しまじめに鍛えなおさないと‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.25

ホイールベアリング

愛車Renault21号、最近60km/h位から「ごぉー」という感じのうなり音が発生するようになってきました。たいした音ではなく、走りにも影響はないのですが、なんか気になります。

ということで、本日いつもの修理工場へ愛車Renault21号を持ち込んで確認してもらったところ‥‥。

予想通り、ホイールベアリングが壊れかけていました。
車の後部をジャッキアップして、リアタイヤを手回ししたところ、右リアのタイヤは渋くて回りづらく、ゴリゴリかじったような音がしたのです。
タイヤをはずしてみると、ホイールベアリングのキャップが真っ茶色に錆びていました。


130725renault2101r


キャップをはずしてみると、その中まで錆びていました。


130725renault2102r


あきらかに、部品を交換しなくてはなりません。
古い車だし、部品があるかなあ。
あるとしても、部品取り寄せにどれくらいかかるかなあ。
いくらかかるんだろ。
最悪、部品がなかったらどうしよう‥‥。

と思っていたら、いきなり「今なら部品がありますよ」と声をかけられ、魔法のように新品のホイールベアリングが出てきました。
なぜか社外品の新品が1個だけ、その工場にあったのです。
その1個以外は、当面入庫の見込みがないとのこと。
ラッキーでした。


130725renault2103r


その場で、1時間もかからずに修理が完了しました。
思ったより、だいぶ安く修理してもらえました。

愛車Renault21号を22年間維持できているのも、ひとえにこの工場のおかげです‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.24

帰ってきました

10日間のポルトガル・スペイン旅行から帰ってきました。

連日30℃後半〜40℃の気温。
長時間の移動。
体力使いました。

今までの海外旅行で、お腹こわす率100%。
今回も、予想通り、お腹こわしました。

帰ってきてから3日たっても時差ボケが抜けません。
おまけに、夏風邪か、ノドを痛めてしまいました。

若い頃より、確実に体力が落ちていることを実感します。

ということで、明日あたりから、ポルトガル・スペイン旅行記を書いていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.12

久々に海外旅行に行ってきます

長いこと会社に勤めていると、ひとつくらいいいことがあります。
ウチの会社では、10年20年30年と勤続している人には、10日間の休暇とそれなりのお祝い金がもらえるのです。

せっかくなので、海外旅行に行くことにしました。
今回は、スペインとポルトガルです。

ほんとは、イスラム圏へ行きたかったのです。
シリアとか、イランとか、イラクとか、イスラエルとか、アルジェリアとか、リビアとか。
だがしかし、政情不安定とかいろいろな事情で行くことを断念しました。
スペインへ行くことにしたのは、スペインは一時期イスラム圏だったので、イスラム系の遺跡がけっこうあるからです。

事前に、ネットで海外旅行保険に加入しました。
保険なので、「危険な職業に就いている人はこの保険には入れませんよ」的な注意事項が書いてありました。
その危険な職業というのが、ちょっとおもしろいのです。

オートバイ競争選手、自動車競争選手、、モーターボート競争選手、競輪選手。
確かに、身体をはった危険な職業ですね。

農林、漁業作業者。
これは、どうなんだろ。
保険に入れないほど危険とは思えませんが‥‥。

プロボクサー、プロレスラー、力士(レフェリー含む)。
確かに、きわめて危険な職業です。
が、レフェリーも含むとは‥‥。

極めつけなのは、ローラーゲーム選手。
ローラーゲームの選手って、世界中に何人いるんでしょうか。
もっと一般的な例はなかったんでしょうか‥‥。

ということで、10日ほど、本ブログはお休みします。

いってきます!


130712r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.09

あぶないおばさん

先日、駅の近くの駐輪場に、原チャリを停めようとしていた時のこと。

あるおばさんが、エンジンのかかった原チャリに乗ったまま、歩道を走ってきて駐輪場に入ろうとしていました。
この時点で相当あぶないわけですが、駐輪場の前に来て原チャリを降りても、エンジンを切ろうとしません。
エンジンのかかった原チャリを押しながら、狭い駐輪場に入ってきました。
しかも、エンジンのかかったまま、狭い駐輪場の中を何回も切り返して駐輪位置に停めていました。
し・か・も、2台分の駐輪スペースのど真ん中に原チャリを停め、それからエンジンを切って、悠然と駐輪場をでていきました。

さて、このおばちゃん、何回ルール違反をしたでしょう?

このおばちゃん、「エンジンのかかった原チャリは凶器に等しい」ということを理解していないんですね。

もう、あきれてしまいました。

困ったもんです‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.08

期日前投票

2013年7月21日、参議院選挙があります。
当日は都合により行けないので、早速期日前投票をしてきました。

私は、よっぽどのことがない限り、棄権はしません。
投票することにより、少しでも政治に参画しているつもりです。

テレビのインタビューなどで、「今の政治には投票する価値はない」的なえらそうなことを言って棄権する人を見かけます。
が、やはり文句を言うのであれば、投票するだけでもいいから、きちんと政治に参画していないと。
逆に、政治に参画する気がないなら、文句は言うなと。
そう思うのです。

ちなみに、期日前投票って最近の言葉だよな。
昔は、不在者投票って言ってたよな。
と思って調べてみたら、期日前投票と不在者投票は、別物であることが判明。両方行なわれているようです。
勉強不足でした。

で、投票した後、Y新聞の出口調査に協力しました。
が、正直出口調査って、あまり好きじゃないんです。出口調査の結果、開票前から当落がわかってしまうから。

昔は、開票が進むにつれて、時々刻々と状況が判明していきました。選挙速報のニュースが、非常に楽しみでした。
今は、選挙速報のニュースが始まった時点で、ほとんどの当落がわかってしまいます。
つまらなないです‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.07

本日のスポーツ・喜び編

サッカーJ2、我がコンサドーレ札幌 vs アビスパ福岡。
3対0で完勝!

今日は強かったな〜。
けど、強い時と弱い時との波が大きいんだよな〜。

今期も半分が過ぎた状態で、いまだ負け越し。
もう、とりこぼしはできません。

がんばれ、コンサ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のスポーツ・怒り編

2013年7月7日、プロレスリング・ノア、有明コロシアム大会。

ノアの選手は、すばらしい試合をしたんですよ。

ところが!
大会を台無しにしたのは、他団体の選手。
というか、こうなるのがわかっていてあの手の他団体の選手をリングにあげたマッチメーカーが悪いんです。

ノアのリングに反則はいらない!
ノアのリングに凶器はいらない!
ノアのリングに流血はいらない!
ノアのリングにプロレスのできない選手はいらない!

こんなマッチメークをしていたら、いつまでたってもノアは再生できない!
プロレスを見に来たんだ!
暴力やリンチを見に来たんじゃない!
女性ファンが離れる!
なんといっても、子供にはとても見せられない!

本日リングに上がった他団体の選手!
そしてマッチメークしたスタッフ(選手?)!

猛省を促す!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

本日のスポーツ・ドキドキ編

F1ドイツグランプリ。
非常に緊張感のある良いレースでした。

ドライバーの腕。
車の性能。
チームの戦略。

優勝争いをした上位4台、全てがベストを尽くしました。
まさにカーレースの頂点を極めるレースでした。

感動した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.06

名言

先日、会社で異動者が挨拶した時の言葉。

「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。」

使い古された表現らしいんですけど、名言じゃあないですか。
うん、いい考え方だ。
久々に、人の話を聞いて感動しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.04

大阪奈良仏像ツアー27「薬師寺・その3」

今回の旅行の最後のエピソード。

薬師寺の境内をウロウロしていたとき、近くに数人のおばちゃんたちのグループがやってきました。そして、引率っぽい男性が、おばちゃんたちの写真を撮ろうとした時のことです。

男性 「どんな感じで撮りますか?」
おばちゃん 「若めにお願いします。」

私は笑いを押さえるのに必死でした‥‥。


13070401r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.03

大阪奈良仏像ツアー26「薬師寺・その2」

薬師寺の金堂には、たいへんに有名な薬師三尊像が安置されています。
ほんと、美しいです。
感動モノです。

薬師三尊像ほどのネームバリューはありませんが、美しい仏像がもう一体あります。
東院堂の聖観音像です。

今回の訪問でも、聖観音像を拝観しました。
すばらしいなあと思いつつ、手を合わせて拝んだのですが‥‥。

近くに張り紙がありました。
なんと、聖観音像は、他の美術館に出張中なのだそうです。
手を合わせて拝んだのは、レプリカだったのです。
事前にちゃんと張り紙を読まなかった私が悪いのですが、なんかやられた感じがしましたよ‥‥。


13062703r


13062704r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.02

久々の飲み会

本日、遠方から後輩が出張してきました。
せっかくだから、20年以上前に一緒に仕事をした仲間が4人集まっての飲み会をしました。

やっぱ、若い頃に同じ仕事でがんばった仲間との飲み会は、楽しいです。
しかも、彼らとは、仕事以外でのプライベートな付き合いもけっこうありました。
今の職場の飲み会がつまらないというわけではないのですが、昔からの仲間で盛り上がるのは格別ですね。

飲み会をした場所も、以前よく行っていた焼き肉屋さん。
久々に、豪快にお肉を食べまくりました。

せっかくのダイエット、多分確実に1日でリバウンドしたはずです‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.01

大阪奈良仏像ツアー25「薬師寺・その1」

今回薬師寺を訪れたとき、最初に目についたのは、国宝の東塔です。
目についたというか、見えなかったというか。
大修復中で、東塔が完全にカバーで覆われていたのです。

修復中なのは事前に知っていたのですが、やはりちょっと残念でした。
姫路城のように、修復中の建物を見せてくれる配慮が欲しかったなあ‥‥。


13070101r


13070102r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年6月 | トップページ | 2013年8月 »