« 2013年F1日本グランプリ観戦記01「今年も行きました」 | トップページ | 2013年F1日本グランプリ観戦記03「暑い!」 »

2013.10.15

2013年F1日本グランプリ観戦記02「レンズ」

初日2回目のフリー走行は、ヘアピンコーナーで観戦しました。
ここは、比較的コースに近いうえに安全対策の金網も最小限で、写真が撮りやすいのです。

私が今まで使っていたカメラは、キヤノンのEOS7D。
レンズは、中古で買ったトキナの80-400mmのズームレンズです。
このトキナのレンズ、モータースポーツを撮影するのにはちょうど良いレンズです。が、手振れ補正がないうえに、相当古いので、多分描写力がメチャクチャなのだと思います。
今までF1で満足できる写真はほとんど撮れていないのですが、自分の腕のせいなのかレンズがショボイせいなのか、イマイチわかりませんでした。

一方、最近、日常的に写真を撮るために、シグマの 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM というレンズを購入しました。このレンズ、モータースポーツを撮るのには不向きですが、最新のレンズで手振れ補正もついています。ちょうどポルシェのレースが始まったので、試しにシグマのレンズで撮影してみました。

驚きました。
手振れ補正がついているので、ブレがほとんどありません。
まあ、それは想定内だったのですが、発色がメチャクチャいいのです。
解像力も、問題なし。
ヘアピンコーナーのように近くに寄れるシチュエーションでは、なにも高価な超望遠レンズを使わなくても、私にとっては充分です。

が、どうしても欲が出てきてしまいます。
手振れ補正がついた最新の本格的な望遠ズームレンズが欲しくなってきました‥‥。

131015f101r


131015f102r


131015f103r


131015f104r


131015f105r


131015f106r


|

« 2013年F1日本グランプリ観戦記01「今年も行きました」 | トップページ | 2013年F1日本グランプリ観戦記03「暑い!」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年F1日本グランプリ観戦記02「レンズ」:

« 2013年F1日本グランプリ観戦記01「今年も行きました」 | トップページ | 2013年F1日本グランプリ観戦記03「暑い!」 »