« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014.04.30

ショッキングなニュース

本日、最近一番ショッキングなニュースがありました。

KENTA選手、プロレスリング・ノア退団。

KENTA選手は、ノアの中でもトップの選手です。人気的にも実力的にも。

しかも、KENTA選手は、プロレスリング・ノアの衰退に歯止めをかけようと、数々の改革を率先して行なった選手です。

今回の退団は、衰退の一途をたどるノアを見限ったということではないと思います。
もともとKENTA選手は海外志向で、アメリカのトップ団体WWEで試合をすることが夢だったようです。今までは、その夢をガマンしてまで、プロレスリング・ノアを良くしようとがんばってきました。
が、年齢も33ということで、今がWWE挑戦の最後のチャンスと思ったのでしょう。

KENTA選手の退団は、プロレスリング・ノアにとっては、団体の存続を左右するほどの大ピンチのはず。他の選手がよっぽどがんばらないと。

たいへん残念ではありますが、KENTA選手を快く送り出してあげたいです。
そして、WWEでもトップに立ってほしいです。
そして夢を実現したら、またプロレスリング・ノアに戻ってきてほしいです。

いろいろ複雑だけど、KENTA選手、がんばって!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.28

車検後の初仕事

愛車Renault21号、4月26日に車検が終了しました。
そして、車を受け取る時、社長からありがたい言葉をいただきました。

「まだ充分に走りを楽しめる状態を維持しています。」

ということで、4月27日から、2泊3日でドライブ旅行をしてきました。
約1000kmの走行。
人間的にも車的にも厳しい距離ですが、無事帰ってまいりました。

車の状態は、実に良好。
ハブベアリングを交換したので、ゴーッといううなり音がなくなりました。
ブレーキも、ビシッと決まります。
燃費も、良くなったような気がします(多分気のせい)。

しかも、ゴールデンウイークだというのに、行きも帰りも全く渋滞がありませんでした。

ということで、とても快適なドライブ旅行でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.25

車検終了

本日、愛車Renault21号の車検が無事終了しました。

愛車Renault21号、23年目の車検です。
車検のついでに、いろいろなところを見てもらい、修理してもらいました。

クランクプーリが壊れる寸前だったので、交換。
パワステベルトとオルタネータベルトが摩耗していたので、交換。
バッテリーが弱っていたので、交換。
左リアのハブベアリングから異音がしていたので、交換。
フロントショックの取り付け部にガタがあったので、補修。
エンジンオイル及びフィルター交換。

以上のような修理を全部含めて、車検にかかった料金は、217,182円。
予想よりもずいぶん安くできました。
中には、無料でやってくれた作業もありました。
某修理工場の社長、そしてTさん、いつもありがとうございます。

これで、安心して遠乗りできます。
明日から、2泊3日のドライブ旅行です。
いってきま〜す!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.24

車検

愛車Renault21号、ただいま車検に出ております。
明後日から長距離ドライブだというのに、車検上がりが明日です。
間に合うかどうか、いくらかかるか、ちょっとドキドキです。

車検は2年に1回(最初は3年に1回)あるわけですが、最近の車はよくできているので、故障の可能性はほとんどありません。車検なんて制度は、今の時代には必要がないくらいです。

まあ、車検制度を廃止すると、多くの自動車整備工場がやっていけなくなるはずなので、そういった工場を保護する目的もあるようですね。

まあ、私の車の場合は、車検のたびに何らかの故障がみつかって修理することになるので、車検は必須なのかも知れません‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.22

抵当権抹消

先日、長年返済し続けていた借金(住宅ローン)を完済しました。

で、完済にあたって必要なのが、抵当権抹消です。
なぜ抵当権抹消などしなければならないのか、なぜそれにお金がかかるのか、イマイチ納得できません。
住宅を買った時や転売する時などに、手続きやお金が必要なのはわかるのですが。

それでも、借金がなくなったことで、なんとなくすっきりしました。
よかった、よかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.21

姪から電話

本日、姪から電話がありました。
仕事の話やら芸能人の話やら、どーでもいいような話を約1時間。
良い姪です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.20

誕生日

本日は、私の○○回目の誕生日でした。
何名かの方から、お祝いのメールをいただきました。
どうもありがとうございました。

だがしかし。
誕生日だというのに。
日曜日だというのに。
体調がイマイチで、どこにも出かけず一日中寝込んでいるような状態でした。

まあ、それはそれでしょうがない。
気持ちを切り替えて、がんばります。

まずは、ゴールデンウイーク。
今年のゴールデンウイークは、つながりが悪いのですが、会社をサボって動き回る予定です。
久々に、愛車Renault21号で遠乗りです。
とはいっても、愛車Renault21号、ただいま車検中。
間に合うかな‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.19

怪獣学

またしても怪しい本を買ってしまいました。

「怪獣学」。

怪獣というものを、ほんとにいると仮定して、いろいろと分析を加えるタイプの本です。
まだ読み始めたばかりです。
きっとたいしたことは書いていないんでしょうが、どうしてもやめられないんですよねえ‥‥。


140419r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.17

研究読本

研究読本を2冊買いました。
ウルトラマンとウルトラセブン。
なかなか卒業できません‥‥。


140417r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.15

2013京都奈良仏像の旅19「奈良国立博物館」

2泊3日の仏像拝観の旅、最後の訪問は奈良国立博物館のはずでした。

秘仏開帳に合わせて12月16日(月)の午前中に東大寺を訪問し、午後に奈良国立博物館を見学するはずだったのですが‥‥。
月曜日は、休館日でした。

実は前日の日曜日にも、奈良国立博物館を訪れていました。
が、ほとんど閉館時間に近かったので、外観を写真に撮っただけで、見学は次の日に順延したのです。
日曜日に、うまく立ち回って奈良国立博物館を見学しておくべきでした。
残念‥‥。


14041501r_3


14041502r_3


14041503r_2


14041504r_2


ということで、結局、思ったよりも早く横浜へ帰ることとなったのでした‥‥。


14041501r_4


14041502r_4


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.14

2013京都奈良仏像の旅18「東大寺いろいろ」

今回の東大寺訪問では、二月堂、四月堂、法華堂、戒壇堂、大仏殿、ミュージアム、俊乗堂、開山堂など、拝観できるところはひととおり全て拝観しました。

初めて見る仏像は、やはり新鮮な感動があります。
良い仏像は、何度見ても飽きることがありません。

私は、仏像マニアというほど熱狂的ではないし、知識もあまりありません。
が、私にとって、仏像はなくてはならないものになってきました‥‥。


14041401r


14041402r


14041403r


14041404r


14041405r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.13

2013京都奈良仏像の旅17「東大寺・千手観音」

東大寺の四月堂(三昧堂)は、無料で拝観でします。
で、ここには、私の大好きな千手観音が安置されていました。
ものすごく魅力的な千手観音なのです。
が、無料で拝観できるのに、いつ行ってもガラガラで人気がありません。
全く、不思議でした。

で、2013年12月16日、はりきって四月堂(三昧堂)を訪れたのですが‥‥。
千手観音が居られませんでした。
???と思って、係の方に尋ねると、なんと新しくできた東大寺ミュージアムのほうにお引っ越ししたのだそうです。

もちろんその後、東大寺ミュージアムに行き、千手観音と巡り会うことができました。
完全に、東大寺ミュージアムの主役扱いでした。今まで無名だった千手観音が、突如東大寺のトップスターに躍り出た感じです。

たいへんに美しく展示されており、以前からファンだった私としても、うれしい限りです。
ただ、やはりガラス越しの展示というのは、ちょっと‥‥。
私の手の届かないところへ行ってしまったみたいで、ちょっと寂しいです‥‥。


140413r_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

the love

2年ほど前、ウルトラゾーンという怪獣バラエティのテレビ番組がありました。
円谷プロ公認で、基本的には円谷プロの怪獣のコントを中心としたお笑い番組でした。
もちろん、賛否両論だったと思います。
私は、途中からしか見ていなかったのですが、それなりに楽しめました。
というか、思いっきり楽しめました。

ふとしたきっかけで、見ていない回を見てみたいと思いました。
ネットで検索して、第6回「the love」を見たのですが‥‥。

感動しました。
めちゃくちゃシリアス。
涙が出てきました。
今までのウルトラシリーズの中でも、出色のデキじゃないでしょうか?

「the love」というタイトルは、もちろんザラブ星人をモジったものでしょう。
ザラブ星人と人間のふれあいが見事に描かれています。
女優に丘みつ子さんを起用したあたりも、本気が感じられます。

ウルトラシリーズも、子供向けばかりではなく、大人向けのシリーズを作ってくれないかな。
昔の怪獣と昔の俳優さんを使って。
ストーリー性を重視して。

うけると思うんですけどねえ‥‥。


140413r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.12

4.12 プロレスリング・ノア 後楽園ホール大会

今日は、良かったです。

最近、プロレスリング・ノアの方向性がおかしくなっています。
が、今日のような試合を続けていれば、無理して変なストーリーを作らなくても、ちゃんとお客さんは来てくれます。
レスラーの皆さんには、変なストーリーを意識せずに、自分の力を出し切ることだけ考えてほしいです。

ただ、試合が激しいのは良いのですが、殴る蹴るだけじゃなくって、ちゃんと技の応酬をしてほしいです‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.09

2013京都奈良仏像の旅16「執金剛神」

東大寺法華堂の秘仏、執金剛神。
12月16日、会社をサボってまで仏像拝観の旅をした最大の目的は、この執金剛神に会うためでした。

拝観した感想はというと‥‥。
確かに、非常にかっこいいです。
とにかく、デザインがよいです。
迫力もあります。
色もよく残っていて美しく、保存状態もよいです。
拝観した満足感は、なかなかのものでした。

が、何かがちょっとだけ足りません。
それは何かというと、この仏像、予想よりちょっと小さかったのです。
法華堂の中で金剛力士や四天王や梵天帝釈天といった3〜4mクラスの仏像を見たあとに、170cmくらいの執金剛神を見ると、武神なのにあまり強そうに見えないのです。

また、厨子の中に入ったまま開帳されていたので、全貌をじっくり眺めることができなかったのも残念でした。

巨大仏が目白押しの法華堂ではなく、博物館などでじっくり拝観できたら、執金剛神の印象もだいぶ違うと思います‥‥。


140409r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.08

ちょっと忙しい

最近、ちょっと仕事が忙しかったです。
その忙しかった理由が、本日のチェックポイント。
年に1回の大きなチェックポイントで、この審議がOKになるかNGになるかで、今後の仕事の進め方が全然違ってくるのです。

私は、新技術の開発に携わる技術者です。
本来は、開発行為に力を入れたいのです。
が、こういったチェックポイントのためには、資料作りや内部調整がに力を入れなくてはなりません。技術者なのに、事務仕事ばかりになってしまいます。
結局、本来の開発業務は、止まってしまいます。

しかも、チェックポイントに明確な判断基準がなく、正しい審議がほんとにできるのかどうか、疑問な点もあります。

チェックポイントが大切なのはよくわかるのですが、もう少しうまいやり方はないんでしょうかね‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.06

2013京都奈良仏像の旅15「重源と良弁」

2泊3日の仏像の旅、最終日は東大寺がメインでした。
12月16日は、東大寺でいくつかの秘仏が開帳されていたのです。

まずは、俊乗堂の重源像。
そして、開山堂の良弁像。

重源も良弁も、高僧の像です。
仏様ではないので、厳密に言えば仏像とは呼ばないのかもしれません。
私は、仏様の像が好きなのです。
お坊さんの像は、イマイチ興味がありません。
しかし、年に何回かしか開帳されない重源像と良弁像。
せっかくなので、拝観しました。

俊乗堂の重源像。
秘仏開帳なのに、拝観している人はほとんどいませんでした。
僧侶の像はイマイチ興味はなかったのですが、重源像は、意外とグッとくるものがありました。

そして、開山堂の良弁像。
ものすごい人気でした。
25分くらい列に並んで、数十秒拝観して終了。
正直、全く心に残りませんでした。

重源像と良弁像。
私は、重源像のほうに強い魅力を感じました。
が、一般の人気は、圧倒的に、良弁像。
この差は、なんだったんでしょうか‥‥。


140406r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.05

上出来

我がコンサドーレ札幌vs松本山雅。
1対0で見事勝利!

J1昇格を争う強いチームとの戦いが続く中で、
6戦で3勝1敗2引き分けは、上出来!

ちなみに、試合会場は、札幌ドームでした。
私は横浜在住、テレビの生中継での観戦でした。

だがしかし。
私の友人は、横浜在住なのに、北海道まで応援に行きました。
名古屋出身、横浜在住、コンサドーレ札幌ファン。
奇特な人です‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.04

無人偵察機

先日、北の隣国の無人偵察機が南の隣国の領土に侵入したというニュースがありました。
しかも、レーダー等の警戒網にひっかからずに。
警戒網を突破して南の隣国の奥深く侵入したのだから、さぞかし高性能な無人偵察機なんだろうなと思っていました。

そして、その偵察機の写真が、ニュースで紹介されました。
その無人偵察機の写真を見て、びっくりしました。
おもちゃ同然じゃないですか。
ちょっとかしこい高校生だったら作れるんじゃないの?というレベルに見えました。しかも、とても安価に。
ちっちゃくってプラスチックでおもちゃのようだったから、逆に警戒網にひっかからなかったんでしょうか。

怖いのは、無人偵察機じゃなくって無人攻撃機だったらどうなっていただろう?ということです。
ちっちゃくってプラスチックのしょぼい攻撃機なら、大型の爆弾はつめません。そういった意味では、物理的な破壊力は、ほとんどないでしょう。
が、化学兵器くらいならつめます。
そして、その無人攻撃機が何百何千と同時に攻撃してきたら、全機を撃墜するのは絶対に無理でしょう。

ほんと、怖いですよね‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.04.02

中野ブロードウエイでお買い物

先週の土曜日、がん検診を受けてきました。
意外と胃カメラの麻酔が残ってフラフラしていたのですが、ちょっと寄り道をして、中野ブロードウエイに行ってきました。

今回ゲットしたもの。

「おとなりのかいじゅう」シリーズのフィギア。
このシリーズ、どんどん新製品が出てきます。


14040201r


14040202r


14040203r


アイルトン・セナのキャップ。
私は日常的には帽子はかぶらないのですが、年に一度の日本グランプリで使用する予定です。あ、あとコンサドーレ札幌の応援にもかぶっていこうかな。


14040204r


中嶋悟さんのミニヘルメット。
このサイズのヘルメットは、なかなか売っていません。
中嶋悟さんのヘルメット以外にも、中堅クラスのF1レーサーのヘルメットもいくつか売られていました。他のヘルメットのお値段は、だいたい980円くらい。一方、中嶋悟さんのヘルメットは、3360円。
さすが中嶋悟さん‥‥。
これで、アイルトン・セナ、ナイジェル・マンセル、中嶋悟さんの3種類のミニヘルメットがそろいました。


14040205r


14040206r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »