先日、新しいお仕事に就いたことを書きました。
それから1週間。
予想通り、体力的にも、能力的にも、精神的にも、通勤的にも、非常に厳しい毎日が続いております。
そんな中、本日、近くに座っている仲の良い後輩からいきなり声をかけられました。
「新しい仕事になってから、イキイキしてますねえ。」
ええええ!
びっくりしました。
自分の中では、仕事量はとんでもなく厳しいし、ストレスもひどくなるし、残業は格段に増えるし、管理職なので残業代はつかないし、上からは怒られまくりだし、ネガティブなモチベーションが9割くらいでした。まあ、やりがいがある仕事であり、私を信頼してチーフを任せてくれたので、そのへんのポジティブなモチベーションは1割くらいはあったのですが。
が、仲の良い後輩からは、ポジティブなモチベーション9割、ネガティブなモチベーション1割に見えているようなのです。
このギャップは何?
よくよく考えてみると、今までの仕事に対するモチベーションが、ゼロだったかもしれないということに気づきました。
今までの仕事は夢のある仕事でやり方も自由ではあったのですが、ゆるくて成果が出なくて期待もされなくてやり方もわからなくて、私には向かない仕事だったように思います。
が、新しい仕事になって、確かに前向きになった面があります。
私としては1割くらいは前向きになった感覚だったのですが、今までモチベーションゼロだった人間が1割でもポジティブなモチベーションを持ったわけなので、周りからはいきなりモチベーションが上がったように見えたのでしょう。
周りには、ちゃんと見てくれている人がいることに気づきました。
これからは、もう少し真面目にモチベーションを上げるようにがんばらないと。
最近のコメント