« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016.02.29

欲しいもの

最近、比較的高額な欲しいもの(必要なもの)がいくつかあります。

デジタル一眼レフカメラ。
キヤノンの EOS 7D Mark2 が候補。
お値段は、10万円代後半。
ただ、今持っている EOS 7D にはなんら不満はないのですが‥‥。

パソコン。
Apple の iMac 21.5 Retina4Kディスプレイモデル が候補。
お値段は、10万円代後半。
これも、今使っている iMac に、何も不満はありません。問題は、今使っている iMac が、購入してから3年半たっていることです。Apple の有料サポートであるアップルケアの有効期限は、3年まで。3年以降は、トラブル対処を Apple にお願いすると、有料になってしまうのです。保険のようなものですが、Apple のパソコンって、意外とトラブルが多いんですよねえ‥‥。

洗濯機。
パナソニックの NA-VG700L/R が候補。
お値段は、10万円代後半。
現在使っている洗濯機は、15年くらい使っているベテラン選手。いつも洗濯するときは、水を30℃に温めて洗浄効果を高めるモードを使っていました。が、この温水モードが壊れてしまったようなのです。温水を使わない普通のモードでは、問題なく洗濯できるのですが。

さて、どうしよう‥‥。


160229r


160229pcr


160229r_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.28

J2開幕‥‥

サッカーのJ2が開幕しました。
我がコンサドーレ札幌を応援に、味の素スタジアムに行ってきました。
負けました‥‥。

それにしても、コンサドーレ札幌のサポーターは、熱いです。
今回の入場者数は1万人弱だったのですが、アウェイのコンサのサポーターだけで3千人を軽く超えていました。応援も、ホームのヴェルディとは比較にならない力強さでした。一体感も、心地よかったです。
北海道出身者として、なんか誇らしい気持ちになりました。

なのに、我がコンサドーレ札幌は、見せ場すら作れず。
負けること自体は仕方がないのですが、ゴールのにおいが全くしませんでした。このチームで勝てるのか?というくらい形になっていませんでした。

こんな状態だからこそ、私が応援に行かなければりません。
近々の予定は、以下のような感じです。
まず、3月13日は、ホーム札幌へ遠征。
3月20日は、アウェイ清水へ遠征。
4月3日は、アウェイ町田。町田は近いので助かります。
5月3日は、アウェイ金沢へ遠征。
5月15日は、アウェイ水戸へ遠征。
ここまでは、ほぼ決定です。
できれば、4月17日アウェイ山形にも行きたいんだけど、ちょっと調整中です。
ちなみに私は、横浜在住です‥‥。

さあ、応援がんばるぞぉ!


16022801r


16022802r


16022803r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.27

ファンクラブ

Hey! Say! JUMP のファンクラブに入りました。

実は、昨日今日と、ちょっと用があって北海道の実家に帰っていました。
偶然に同じタイミングで、姪も実家に帰っていました。

早速、姪は、私に Hey! Say! JUMP のファンクラブに入るように依頼(強制?)。
大の Hey! Say! JUMP ファンである姪は、当然ファンクラブに入っています。
で、年に何回かあるライブの抽選に応募しているのですが、最近外れがち。なので、応募要員として私が選ばれたわけです。

ちなみに私は、50歳を軽く超えている独身男性です。
その私が、 Hey! Say! JUMP のファンクラブ員。
あまりに怪しくて、笑ってしまいます‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.25

値上がり

昨日、カメラの購入を検討していることを書きました。
早速、某カメラ系量販店のネットショップで、候補となっているキヤノンの EOS7D Mark2 の値段を確認してみました。

なんと。
一夜にして、大幅に値上がりしていました。
昨日までは約16万円だったのに、本日のお値段199,269円。いきなり4万円近く値上がりしていました。

他のカメラのお値段を調べてみると。
先日私が購入したキヤノン Powershot G5X も、約77,000円から94,500円になっていました。

カメラのお値段は、普通発表直後が高くて、その後ジリジリ値を下げるのが一般的です。なのに、この値上がり。
いったい何が起こっているのでしょう‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.24

カメラ

一眼レフカメラの購入を検討しています。

今持っているのは、キヤノンの EOS 7D 。
はっきり言って、なんの不満もありません。
私の腕から考えると、オーバースペックなくらいです。
そうは言っても、購入してから5年以上経ちます。そろそろ買い換えてもいいかなとは考えていました。

そんな中、キヤノンから、EOS 80D が発表されました。
80Dは私の持っている 7D より一つ下のクラスなのですが、技術の進歩すごいもので、ほとんどの面で 7D を超えています。80Dで決まりかな、と思っていました。

だがしかし。
なんか下のクラスのカメラに買い換えるのは、抵抗があります。
やっぱ、7D の正統的後継機の 7D Mark2 にすべきか。
80D と 7D Mark2 は、確かに 7D Mark2 のほうが格上でスペックも上回っているのですが、その差は値段の割には大きくありません。

どうしよう。
まずは、80D が店頭に並ぶ3月25日にカメラ店に行って、じっくり手にとって確認してから決めることにします。結果的に、買い換えないという可能性もありますが‥‥。


160223eos80dr


160223eos7dr


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.22

鉄道ペディア

小学館から、鉄道ペディアなる週刊誌が刊行されました。
例によって、一度始めたらやめられない悪どい商法です(笑)。

私は、鉄ちゃんと呼ばれるほど鉄道マニアではありません。
お気に入りの号だけ買えば良いレベルです。
とりあえず創刊号は買ってしまいましたが、毎週680円で定期購読するかどうかは、まだ決めてません。毎週680円といっても、何十号も買うと、結構な出費になるので。

一方、私が長年読んでいた東京スポーツなる夕刊紙ですが、今年から買うのをやめました。東スポを読む目的は、プロレス関連の情報収集のためでした。が、最近東スポでは、プロレスのニュースをあまり扱わなくなったのです。

東スポは、1日分140円。平日1週間買い続けていたので、1週間の出費は700円。
東スポ(700円)をやめて、鉄道ペディア(680円)の購入を始めても、新たな出費にはなりません。

やはり、毎週鉄道ペディアを買うことになりそうです‥‥。


160222r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.21

仏教新発見

「仏教新発見」という週刊誌を定期購入しています。
このシリーズは2007年に一度刊行されていたのですが、今回改訂版として再刊行されたようです。

こういった週刊誌が再刊行されることは、それほど多くはないと思います。今回再刊行されたということは、仏教とか仏像とかの人気が高まってきたということかもしれません。
私にとっては、大歓迎です。


160221r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.19

ウルトラマン復活?

円谷プロが公開しているウルトラマンの動画が、話題となっています。

3分弱の動画で、実写にCGを重ねたものです。
最近はやりの「ウルトラマンなんとか」と言った派手なウルトラマンではなく、初代ウルトラマンをリアルにした感じです。対戦相手も、ザラガスに似ていて、初代ウルトラマンの怪獣をイメージしているようです。

ウルトラマンのCGのリアルっぽさが、非常に印象的です。
ブルース・リーを思わせるような、贅肉を削ぎ落とした肉体美。筋肉のひとつひとつが動いているような、リアルな描写。
怪獣の突進を受け止めた時の、歯を食いしばったような微妙な表情も秀逸です。
怪獣を投げ飛ばした瞬間にこの動画は終わるのですが、画面には「7.7」という数字が表示されて終わります。

この3分弱の動画が、今年の7月7日に公開される本格的なウルトラマン映画の予告編ではないかという噂があります。
噂の理由は、ふたつ。
ひとつは、今年がウルトラマン生誕50周年であること。
もうひとつは、動画の最後に表示される「7.7」という数字は、円谷英二さんの誕生日である7月7日を示唆していることです。

ウルトラマンが今年の夏にオリジナルの形で映画化されれば、ガメラとゴジラとウルトラマンの映画を同時期に観られることになります。
ああ、楽しみだなあ‥‥。


160219r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.17

ゴジラ復活!

先日、今年はガメラが映画化されることを書きましたが、ゴジラも映画化されることが決まっています。

ゴジラは、2004年に一旦終了しています。その最終回と言われた「ゴジラ Final Wars」は、内容的にはとても残念なものでした。
その後、2014年にハリウッド映画としてゴジラが復活。多少の違和感もありましたが、それなりに楽しめる作品でした。
ハリウッド版ゴジラは、今後もシリーズ化するようです。2018年に予定されているゴジラには、キングギドラやモスラの登場が噂されています。そして、2020年に予定されているゴジラには、キングコングも登場するようです。どうなることやら。

そして、今年の夏に公開されるゴジラ。
ネットに上がっている画像とかを見てみると、初代ゴジラ的な凶悪でシリアスなゴジラのようです。私としては、大歓迎です。

が、心配がひとつ。
監督が、あのエヴァンゲリオンの庵野秀明さんだということです。
庵野さんが監督となると、ものすごい名作になる可能性があります。
が、逆に、必要以上に深刻で、必要以上に凶悪で、必要以上に難解で、必要以上に後味の悪いゴジラになる可能性もあります。

さあ、どんなゴジラになることやら‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.16

ガメラ復活!

今年の夏、ガメラが映画として復活することになりました。

すでに公開されている動画を見ると、あの名作の平成ガメラ3部作を色濃く踏襲しているようです。私は、平成ガメラ3部作(大怪獣空中決戦、レギオン襲来、邪神イリス覚醒)が大好きなので、今回のガメラも実に楽しみです。ギャオスも登場するようだし。

ちょっと気になったのは、公開されている動画にチラッと登場する敵役と思われる怪獣のデザイン。2014年に公開されたUSA版ゴジラに登場するムートーという怪獣に、そっくりな気がするんですよね。
どんな意図があるんだろ‥‥。


16021601r


16021602r


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2016.02.14

全面禁煙

私の会社の私が通っている事業所が、2ヶ月後から敷地内全面禁煙になるようです。

うちの会社は、現在は喫煙室以外は禁煙になっています。
最近は、受動喫煙も考慮し、会社は喫煙室の改造とか色々な策を仕掛けていました。
が、そもそも喫煙者ありきの策であって、なんでそんなところに金をかけるのか全く理解できませんでした。全面禁煙にすれば、全ては即座に解決するのになんで遠回りな策をとるのだろうと不思議でした。
きっと偉い人に喫煙者が多いので、遠慮して禁煙にできないんだろうなとか思っていました。

が、ここにきて突然の全面禁煙。
タバコを吸わない私としては大歓迎。
唯一の不安は、急にタバコを吸えなくなった偉い人たちが、イライラして怒鳴り散らす場面が増えそうなことです‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.13

久々に工場萌え

川崎の工場地帯は、工場萌えとして有名なスポットです。
我が家からは、車で30分くらいで行けます。
ということで、久々に行ってまいりました。

が、道に迷ってモタモタしているうちに雨が降り出し、ほとんど写真を撮ることができませんでした。しかも、雨のためしっかりカメラを構えることもできず、たいへん不出来な写真となってしまいました。
近々、ちゃんと天気を確認して写真を撮りに行く予定です‥‥。


16021303r


16021302r


16021301r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.12

育休

育休を取ると宣言した某議員が、不倫がばれて辞職しました。
育休を取らなくても子育てに専念できるようになって、よかったね。
と皮肉のひとつも言いたくなるお粗末な事件でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.11

FAX

FAXを買い換えました。
以前使っていたパナソニックの銀色のFAXが壊れたので、シャープの茶色のFAXにしました。

もともとFAXとして使うことは、ほとんどありません。普通の安い電話機でも良かったのですが、FAXも普通の電話機に負けないくらい安かったのです。

FAXはもう新たな技術がないし、電子メールとか他の手段が進歩してFAXの必要性も無くなってきたし、10年後にはFAXそのものがなくなっているかもしれませんねえ‥‥。


160211fax01r


160211fax02r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.08

風邪とインフルエンザ

先週インフルエンザにかかりました。
完全に症状が治まっていたのですが、会社に行っても、なんとなく敬遠されがちでした。

一方、すぐ近くに座っている同僚。
激しい咳をしまくりでした。
あまりにひどいので、「無理しないほうがいいよ。」と声をかけました。
遠回しに「帰ったほうがいいんじゃない?」と伝えたつもりでした。

が、彼曰く。
「インフルエンザじゃなく、だだの風邪なので大丈夫です。」

全然大丈夫じゃないです。
本人は大丈夫でも、まわりは迷惑です。

それにしても、なぜみんなインフルエンザだけ特別扱いするんですかね。
伝染性のあるあらゆる病気は、うつさないように気をつけるべきだと思うんですけどね‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.07

F−2

航空自衛隊のF−2戦闘機のダイキャストモデルをゲットしました。

現役の日本の戦闘機、F−4ファントムとF−15イーグルのダイキャストモデルは、すでに持っていました。が、なぜかF−2戦闘機には縁がありませんでした。

昨年入間航空祭でのかっこいいデモフライトを見て、F−2のダイキャストモデルをゲットすることを決意し、購入に至りました。

実物とモデルでは、ちょっと色味が違うのが残念でしたが‥‥。


160207f2_01r


160207f2_02r


160207f2_03r


160207f2_04r


160207f2_05r


160207f2_06r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.06

インフルエンザ終了

インフルエンザですが、本日症状がなくなりました。
みなさん、ご心配をおかけしました。

それにしても、最近の薬はすごいですね。
私が利用したインフルエンザの薬は、イナビル。
1日程度でインフルエンザがほぼ治った感じです。
しかも、イナビルは、病院で1回吸入しただけです。その後は、特に薬を飲むでもなく、通院をすることもなし。本当に1回の治療で完結しました。

早めに病院へ行って、きちんと処置してもらってホントに良かったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.04

ベルばら

インフルエンザにて、自宅待機中。
特にすることもなく、スカパーなど見まくっていたのですが、非常に懐かしい番組に遭遇しました。

ベルサイユのばら。
しかも、テレビ版第39話。
アンドレが命を落とし、失意の底から這い上がったオスカルもまた撃たれるという最も盛り上がる回でした。

ベルばらは、コミックがブレイクし、その後アニメが制作されました。
こういった場合、コミックのイメージが強すぎて、アニメが不発に終わる場合が多いものです。
だがしかし。
ベルばらは、アニメのクオリティが実に高かったと思います。
ある意味、コミックを超えている部分もありました。

あと、声優さんも絶妙。
オスカル → 田島令子さん
アンドレ → 志垣太郎さん
マリー・アントワネット → 上田みゆきさん
フェルゼン → 野沢那智さん
すごいメンバーです。
田島さん、上田さん、野沢さんは、声優としても俳優としても超一流。なんら、不安なし。
そのなかで、ただひとりアイドルタレント的な存在と思っていた志垣さんの違和感のない声優ぶりは、特筆ものかもしれません。

よくよく考えると、私はベルばらのテレビシリーズを全話録画して持っています。
一度ゆっくり全話を見てみようかな‥‥。


160204r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.03

インフルエンザ3日目

インフルエンザ3日目。
まだ、鼻水が少々出ます。
また、あまりに寝すぎたので、それが原因と思われる頭痛が少々残っています。
それ以外、インフルエンザとしての症状は、ほぼなくなりました。
明日から、出勤できそうです。

ちなみに、インフルエンザ3日間で、体重は約2kg減。
だがしかし、ウエストは1mmも細くなりませんでした。
インフルエンザ、ダイエットとしてはイマイチでした‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.02.02

いんふる

インフルエンザにかかりました。

1月31日の夜、軽い咳が出始めました。
2月1日の朝はほとんど症状がなかったので、そのまま会社に出勤。
だがしかし、徐々に体調が悪くなり、午後休暇をとって帰宅。
家に着いたのは、14時30分。
すぐに布団に入り、睡眠。
時々目が覚めたりしたものの、2月2日の12時30分まで睡眠(22時間!)。
その後近くの病院に行ったものの、行った病院は3件とも12時から15時まで休診。
仕方がないので、バスに乗って最寄りのJR駅まで出て病院を探し、やっと発見。
で、いきなりインフルエンザA型と診断されました。

2月1日夜から2月2日の午前中まではひどい症状でしたが、今はだいぶ落ち着きました。
それでも、2〜3日は、会社に行けません。
撮りだめしたテレビ番組でも見てすごすことにするか‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »