ハロウィンとふくろう
本日、ちょっとした用事があって、街中を歩き回りました。
ちょうど、ハロウィンの時期でした。
私のような頭の固い人間にとっては、日本におけるハロウィンという行事には、どうしても違和感を感じます。
仮装することが目的?
仮装以外なにかやってるの?
要するに、なんのためにハロウィンやってるんだろ?
そもそも何月何日がハロウィンなの?(答は10月31日らしいが)
なんでみんな渋谷に集まるの?
別にハロウィンを否定するわけではないんですけどね、理系の人間としては、説明のつかないことにはどうしても違和感を感じるんですよね‥‥。
ハロウィンとは関係ないのですが、もうひとつ非日常的な風景を目撃してしまいました。
若い女性が自転車で横断歩道を渡っていたんですが、ハンドルのところにフクロウがとまっていたんですよ。
最初はぬいぐるみかと思ったんですが、首を動かして私の方を見たんですよ。
よくよく見ると、鳥用のリード(紐)につながれていました。
後で調べてみたら、メンフクロウというフクロウらしいです。
フクロウって、真昼に自転車で散歩に連れて行くものなんですかね。
フクロウにとっては、いい迷惑だと思うんですが‥‥。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント