2017沖縄遠征13 「首里城」
世界遺産、首里城。
厳密に言うと、「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の中の「首里城跡」と言うことになります。
要するに、首里城は遺産群の一部ということになります。
ほとんどの建物は再建されたもので、世界遺産ではないということはわかっていました。が、これほどまでに何も残っていないとは。城壁ぐらいは残っているだろうと思っていたのですが、城壁ですら後から作られたものがほとんどのようでした。
首里城に行って、目に見えるものはほぼ全てが世界遺産ではないと言っても過言ではないと思います。
首里城で世界遺産の部分を見るためには、かなり真剣に探し回らないといけません。
石見銀山も実にわかりにくい世界遺産でしたが、首里城跡も、世界遺産としては実にわかりづらかったです。普通に観光するぶんには、いいところだと思うのですが‥‥。
首里城で一番ウケたのは、洗面所の蛇口になっているシーサーでした。
マーライオンのようでした‥‥。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント