« 悔しいけど爽やかな敗戦 | トップページ | カスタムの理由 »

2017.04.23

久々のライブ

4月22日、浦和で北海道コンサドーレ札幌の応援。
その後、吉祥寺へ向かいました。
ARSNOVA のライブを観るためです。

コンサの試合が終わったのは、16時ちょい前。
ライブが始まるのは、18時。
大忙しの移動でした。

ARSNOVA は、プログレッシブロックバンド。
プログレという音楽ジャンルは、1970年代から1980年代にかけて世界的にブームになりましたが、今や絶滅危惧種。最近の若者は、プログレという言葉すら聞いたことがないのではないでしょうか?

この日のライブに集まったのも、1970年代にプログレを聴いていたと思われる人がほとんどでした。私と同じ世代です。ということは、集まった人の大半は、50〜60代の人と思われます。
60〜70人くらいしか入らない狭いライブハウスに、ぎっしりと詰まった50〜60代の人たち。
ちょっと異様な雰囲気でした(笑)。

ARSNOVA のライブは、数年ぶり。
バンドの中心人物の熊谷桂子さんは、超満員に集まったファンに感激したらしく、最初のMCのときは涙声でファンに感謝していました。

ライブで演奏された内容は、ここでは書ききれないので、また後で書きます。

ライブが終了した後、メンバーのソロ活動のCDやゲストヴァイオリニストのCDが売っていたので、それを購入しました。

で、駅に向かって歩いていたところ、突然後ろから声をかけられました。ライブハウスのお姉さんでした。私がCDを買ったときに、お釣りの五千円札を落としたいたらしく、それを拾って雨の中100m以上走って届けてくれたのです。
ライブハウス・シルバーエレファントのお姉さん、ありがとう!

この日は、横浜から浦和まで移動し、1時間30分立ちっぱなしで応援し、浦和から吉祥寺へ移動し、3時間立ちっぱなしでライブ鑑賞し、吉祥寺から横浜まで帰るという超ハードスケジュールでした。
疲れました‥‥。


170423cdr


|

« 悔しいけど爽やかな敗戦 | トップページ | カスタムの理由 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々のライブ:

« 悔しいけど爽やかな敗戦 | トップページ | カスタムの理由 »