« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017.09.28

有機EL vs プラズマ vs 液晶

最近、ほとんどのテレビメーカーが有機ELのテレビを売り出し始めました。
有機ELのテレビは高く売れるので、どのメーカーも有機ELのテレビを売るために力を入れています。
さて、そんな中、私の通勤路にあるヨドバシカメラでは、おもしろい展示の仕方をしています。

まず、東芝。
東芝のブースでは、最新の有機ELと最新の液晶テレビを並べ、好きな方を選びなさい!という展示の仕方をしています。これは、潔い展示の仕方ですね。

一方、パナソニック。
パナソニックは、最新の有機ELテレビの隣に10年前のプラズマテレビを置き、さらにその隣に最新の液晶テレビを置いています。
つまり、有機ELテレビと液晶テレビを直接比べられないように展示しているのです。
有機ELテレビを本命にしている人には、10年前のプラズマテレビと比べさせて有機ELテレビの良さをアピール。
液晶テレビを本命にしている人には、10年前のプラズマテレビと比べさせて液晶テレビの良さをアピール。
確かに、その方が売る方からしても説明しやすいですね。

実は、私はプラズマテレビを持っています。
さすがに有機ELのテレビには、敵わないと思います。

だがしかし。
私にとっては、何年も前のプラズマテレビの方が、最新の液晶テレビよりよっぽど好ましい画質のように思えます‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.27

カーナビ

カーナビを買いました。

最近は、カーナビは二極化しているようです。
本格的なインダッシュのカーナビと、スマホ。
ポータブルのカーナビは、スマホ人気に押されて、ほとんど製品化されていません。

私は、あえてポータブルカーナビを選択しました。
来年27年目の車検を迎える愛車 Renault21号に、インダッシュの本格的なカーナビは必要ありません。
そうはいっても、スマホのカーナビは画面も小さいしイマイチ使う気がしません。
私にとっては、ポータブルのカーナビがぴったりです。

購入してから、まだ開梱さえしていません。
今週末あたり、愛車 Renault21号に設置しようと思います。

ただ、最近愛車 Renault21号に乗る機会があまりありません。
毎週1回は乗るようにしているのですが、せいぜいファミレスで食事とかコンビニでお買い物とかそういったレベルです。そんな時には、カーナビは必要ありません。
カーナビが必要なのは、年に数回遠乗りをするときだけ。
ホントは、スマホで充分なのかもしれません‥‥。


170927r

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017.09.26

気分転換

スニーカーの紐の色を変えてみました。
黄色から、アッパーと同色のえんじ色に。
やっぱ、私くらいのトシになると、落ち着いた色の方が似合いそうだな‥‥。


170926r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.25

靴について語る・その10 「偽物」

以前、通販で、Merrell の靴の偽物をつかまされたことを書きました。

過去記事・その1

過去記事・その2

その靴をしばらく履いてみた評価を書きます。

悔しいことに、たいへんに履き心地が良いです。

デザインは、ちょっとおしゃれなトレッキングシューズ風。
しかも、本革。

アッパーは、一般的なスニーカーの幅が狭目なのに対し、充分に余裕のある作りです。
強く当たるところもなく、逆に脱げやすいこともありません。

ソールは、ウソかホントかわかりませんが、Vibram ソールと書いてあります。
グリップもよく、クッション性もちょうど良いです。
ただし、かかとは異常に磨耗しますが。

偽物大国の某隣国の製品です。
それにもかかわらず、たまたまかもしれませんが非常に良い靴を作っています。
偽物で騙さずに、正々堂々と自社ブランドで売ってもいいと思うんだけどな‥‥。


170925r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.24

とれない電話

本日の午前中、電話がかかってきました。
iMac の買取査定をお願いしていたカメラ系大手量販店からでした。
が、電話をとり損ねました。
連続して2回も。

最初にかかってきたのは、固定電話でした。
電話がかかってきたときは、寝室で熟睡中。
ちなみに、私の寝室は、遮光カーテンでしっかりと外光をガードしているので、日中でもほぼ真っ暗です。
で、子機をとりあげたのですが、話をするために押さなければならないボタンを押せませんでした。

寝ぼけていたことが、ひとつの理由。
もうひとつの理由は、電話がかかってきたことを知らせるように、あらゆるボタンが光るのですが、咄嗟にどのボタンを押したら良いかわからなかったのです。
押すべきボタンだけ光るような仕様にしていただきたいです。

そして、固定電話をとり損ねた直後、スマホに電話がかかってきました。
これも、とり損ねました。
画面の電話マークをスライドさせると通話できるのですが、スマホで電話がすることがほとんどないので、ついつい電話マークをスライドさせるのではなく、押してしまったのです。

昔は、電話がかかってきたときには、受話器を持ち上げるだけで通話ができました。
が、最近は、どんな電話でも通話するためにはなんらかの操作が必要になっています。

便利になったんだか、不便になったんだか‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iMac買取

新しい iMac を購入したため、古い iMac が必要なくなってしまいました。
愛着はあったのですが、止むを得ず買取に出すことにしました。

で、昨日、古い iMac をカメラ系大手量販店に買取査定に持ち込みました。
その場では査定できないので、翌日に査定結果の連絡をくれるということでした。

そして、本日。
電話がきました。
買取上限価格が22,000円のところ、ちょっと使用感があったので10%引いて、19,800円で買取ますとのことでした。
概ね予想通りだったので、そのまま買い取ってもらうことにしました。

2012年後期モデルだったので、約5年間使ったことになります。
それでも2万円くらいで買い取ってもらえるのは、助かりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.23

怪しげなリングライト

怪しげなリングライトを購入しました。

私はそこそこ写真を撮るのが好きです。
本ブログでも、いろいろと写真を載せてきました。

で、意外と困るのが、室内で小物の写真を撮る時です。
室内の照明の関係で、意図しないところに影ができたりするのです。
特に、接写をするときに。

光の角度や撮る位置を工夫したりしていたのですが、やはり接写用のリングライトが欲しいところ。
しかし、純正のリングライトは、6万円を超えます。
芸術的な写真を撮るわけではなく、ちょっとした小物を撮ってブログにアップするだけで、この値段はあまりにも痛い出費です。

で、いろいろと探してみたら、ありました。
私の希望にあったリングライトが。
なんと、5千円弱で。

まあ、聞いたことのない怪しげなメーカーではありますが、純正の1/10以下のお値段です。
思わず買ってしまいました。

さあ、本当に使い物になるのか‥‥。


17092301r_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.20

iMacの購入に伴う困りごと・その2

プリンタが使えない!
これは困った!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.18

iMacの購入に伴う困りごと

さて、新しいiMacの立ち上げも無事終了し、バンバン使い始めています。
が、パソコンを買い換えたことに伴ういくつかの困りごとが発生しています。

その1.
旧 iMac では使えていた Polalis Office というソフトが立ち上がりません。
ただいま、販売元に問い合わせ中です。

その2.
このブログに写真を貼る時、なぜかいつもより巨大なサイズになってしまって、ブログの枠からはみ出してしまいます。
なので、いつもより小さいサイズに写真をリサイズして、ブログに貼らなければなりません。
それはそれでいいのですが、小さいサイズにリサイズしたせいか、なんか写真がピンボケしたようになってしまいます。
おそらく新しい iMac の解像度の関係だと思うのですが、対処方法がイマイチわかりません。
どうしよう‥‥。

その3.
付属のソフト(エクセルやワードやパワポに相当するソフト)のヴァージョンが上がっていました。機能も増えて便利になっているはずなのですが、使い勝手が変わってしまってイマイチ使いづらいです。慣れるまで、時間がかかりそうです‥‥。

その4.
なぜか、日本語変換ソフトの仕様が変わってしまっています。今までと同じように変換してくれません。たいしたことではないのですが、非常にストレスがあります。
日本語変換ソフトを変えたほうがいいかな‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

OSの再インストール

昨日、iMacの初期化で苦戦していることを書きました。

で、ほぼ丸一日かかってiMacの初期化を終了。
そのあと、OSを再インストールしておく必要があります。
再インストールするためには、再起動の時に、次の画面が出るまでcommandキーとRキーを同時に押し続けなければなりません。

で、その操作を実行。
なんと、次の画面が出るまで、40分くらいかかりました。
その間、commandキーとRキーをずーっと押しっぱなし。
途中で指が痙攣しました。

途中でわからないことがあったので Apple のヘルプセンターに問い合わせたのですが、いつものようにたいへん丁寧に対応していただきました。
ありがとうございました。

結局、旧 iMac の初期化は、無事終了。
あとは、買取に出すだけ。

新 iMac の立ち上げも、無事終了。
あとはバンバン使うだけ。
ちょっと使っただけの印象ですが、たいへん快適に使えそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.17

iMacの初期化

新しいiMacを買ったので、古いiMacを手放すことになりました。
手放す際には、当然ではありますが、セキュリティ対策のために初期化をすることになります。

本日、初期化の作業を始めました。
で、驚いたのが、初期化にかかる時間。
所定の操作をして、初期化のボタンを押すと、初期化終了までの時間が表示されるのですが、なんと18時間。

現在も、iMacくん、がんばって初期化を進めております。
が、どう考えても、初期化が終了するのは、明日の午後になりそうです‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

微妙な痛み

ここ数日、首の左後ろあたりに痛みがあります。
いつも痛いのではなく、首を動かすと痛いポイントがある、という感じです。
寝違えた痛みとは、違います。
激痛というわけでもないので、なんか病院に行く気も起きません。

なんだろ。
気持ち悪いなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iMac

iMacを買い替えました。

初代iMac以来、ほぼモデルチェンジごとにiMacを買い替えています。
前回購入したのは、2012年。
この5年間にマイナーチェンジはあったのですが、買い換えるほどの仕様向上はありませんでした。

今回のモデルチェンジも、デザイン的変更は全くなし。
だがしかし、性能は大幅にアップしているようです。
昨夜から新しいiMacを立ち上げて使っているのですが、モニターの明るさ&精密さ、そして軽い動作はすぐに体感できました。

ただ、OSが最新版になったこともあり、今まで使っていたソフトの確認や各種設定が大変です。
OSのアップデートはいろいろと仕様が向上して良いのですが、以前使っていたソフトが使えなくなったり、使い勝手が変わったり、色々と困ることもあります。

数日間は、慣れないためのストレスがありそうです‥‥。


170917imac00r_7


170917imac01r_6


170917imac02r_6


170907imac03r_6


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.14

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章 純愛篇

10月14日公開予定の「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第三章 純愛篇」のチケットを購入しました。

なぜ先行予約してまで購入したかというと、おまけが付いてくるからです。
おまけは、クリアファイル。
たぶん、先行予約だけの限定品です。

映画のチケットが、1,500円。
送料が、670円。
映画館でチケットを買うと、送料はかかりません。
つまり、670円でクリアファイルを買ったのと同じことになります。

得したのか損したのか、微妙なところです‥‥。


170914r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.12

ランニングシャツ

先日、下着を買おうとした時のこと。

欲しかったのは、白いランニングシャツ。
通勤の時に、ワイシャツの下に着るやつです。

まずは、ユニクロ。
ランニングシャツを置いていませんでした。
Tシャツやスリーブレスのシャツはあるのに。

次、洋服の青山。
なんと、ここにもランニングシャツはありませんでした。

念のため、ドンキホーテにも行ってみました。
そしたら。
あることはあったけど、在庫処分的にカゴに山積みされていました。
しかも、タンクトップという名前で。

なぜ?
ランニングシャツって、男子にとっては一般的な下着だったと思うのですが‥‥。

もしかして、ランニングシャツって、最近は売ってないんでしょうか。
みんな、何を着ているんだろ‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.11

クッション

ウィズ・クッションなるクッションを購入しました。
パソコン作業などで比較的長く座っている椅子用です。

こういったものは、座り心地を確認して買わないと、痛い目にあいます。
ということで、東急ハンズで展示品に座って見て、これなら良いかなと思って購入しました。

が、家で使ってみると、店頭で試した時ほどの座り心地は感じませんでした。
う〜ん、なんでだろ‥‥。


17091101r


17091102r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.10

一眼レフのストラップ

私は、ストラップに多少のこだわりがありまして、スマホもコンパクトデジカメも一眼レフデジカメも、純正ではなく気に入ったメーカーのストラップに付け替えています。

で、一眼レフのストラップ。
普通の人は、一眼レフカメラを首からぶら下げています。
が、一眼レフは重いので、首が疲れます。
なので、私は一眼レフは首からぶら下げず、たすきがけにしています。
たすきがけにするには、ちょっと長めのストラップが必要です。
ということで、今までは、ちょっと長めの本革のストラップを使っていました。


17091001r_2


デザインも良く気に入っていたのですが、厚手の本革は重く剛性がありすぎて、いろいろと不便な場面があります。

ということで、ストラップを買い換えました。
ARTISAN & ARTIST (アルティザン&アーティスト)というメーカーのストラップです。
軽く、柔らかいです。

最大の特徴は、イージースライダーという機構です。
ワンタッチで自由に長さを変えられます。
普段はたすきがけにして、身体にフィットするようにストラップの長さを短めに調整。
カメラを構える時は、ワンタッチでストラップを長くして、カメラを自由に振り回せるようにできます。

たいへん、便利です。
けど、ARTISAN & ARTIST の製品は、総じてお値段が高めです。
便利ではあるのですが、作りにイマイチ高級感がないんですよねえ‥‥。


17091002r


17091003r_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.09

勝利!

我が北海道コンサドーレ札幌vs磐田。
2対1で勝利!

実に良い試合でした。
今までと同じチーム?と思うほどの、強い勝ち方でした。
油断はできないけど、J1残留が見えてきました。

さて、残り9試合。
私の遠征予定は、以下の通りです。
09月21日 東京戦  @東京
10月18日 清水戦  @清水
11月26日 G大阪戦 @大阪
12月02日 鳥栖戦  @札幌

全部、勝っていこう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.07

女性議員の活躍

最近、女性議員が大活躍しております。

不倫の元アイドル議員。
不倫もさることながら、説明責任も果たさず。
障害のあるお子さんをがんばって育てているということで、期待していたんだけどなあ。

このハゲ!のおばさん。
議員の資質というよりも、人間としての資質にはなはだ疑問。
この議員を選んだ有権者の皆さん。
あなたたちの責任でもあるんですよ。

二重国籍の元党首。
あれだけ与党に攻撃的な態度をとるのに、自分の問題には全く説明責任を果たさず。
口だけ番長。

そして、ダブル不倫の元政調会長。
幹事長に指名されかけて、即撤回。
何やってんだか。

ちなみに、私は決して女性に対して差別的考えを持っているわけではありません。
むしろ、応援する立場です。

なのに、本来先頭に立って女性の社会的地位向上を進めるべき人たちが、このザマ。
これでは、女性の社会的地位向上に対して、逆効果ですよねえ‥‥。

ちなみに。
なぜ、議員に不倫が多いのか。
なぜ、芸能界に薬物違反が多いのか。
その業界が、そういった体質にあるとしか思えませんよねえ‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.05

ここ数年で最大の肉体的苦痛

本日15時30分ころ、会社で突如体調がおかしくなりました。
普段便秘がちな私ではありますが、強烈な便意に襲われたのです。

トイレに駆け込みがんばったのですが、全く排泄できません。
腸は動いているのに、肛門に栓をしたような感じで出てこないのです。
便意はあるのに排泄できないことが、こんなに辛いなんて。

途中で諦めてトイレを出るのですが、すぐに便意に襲われ再びトイレに。
これを4〜5回繰り返したのですが、全然ダメでした。

定時になってちょっとだけ落ち着いてきたので、速攻で帰社。
会社のすぐ近くのドラッグストアで、即効性のある薬はないかと探しました。

そしたら、「出口で固く詰まる便などに」という触れ込みのナイスな薬が目にとまりました。
私の症状に、ぴったりです。
迷わず購入。
1秒でも早くなんとかしたいので、すぐに薬を飲みました。

そしたら、30分も経たないうちに、今までとは違う形の便意に襲われました。
駅のトイレに駆け込み、15分。
血管が全部切れるんじゃないかと思うくらいがんばった結果、無事排泄に至りました。
症状が出始めてから、約2時間。
ここ数年で、最大の肉体的な苦痛でした。

で、なんとか排泄に至ったのは、薬のおかげだけではないと思われます。
もうひとつのMVPは、和式トイレ。
和式トイレが、これほど力が入るとは。

私はもともと和式トイレが好きなのですが、最近はほとんど見かけません。
私のような人間のためにも、是非とも和式トイレを復活させていただきたいです。


170905r


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.04

Toilet Sign

Toilet Sign なるものをゲットしました。
私の家は、お客様が訪れることがまずない一般家庭。
しかも、ひとりぐらし。
こんなもの必要ないんですがね。

この Toilet Sign、秋葉原近くの 2k540 AKI-OKA ARTISAN で購入しました。
ここは、日本のものづくり職人の街です。
いろいろなお店が入っています。
日本ならではのセンス、日本ならではの職人技、日本ならではの品質。
ホント、楽しい街です。


170904toiletsign01r


170904toiletsign02r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.09.03

燃料計の誤差

愛車 Renault 21 号、来年は27年目の車検です。
いまだに、がんばって乗っております。

そうはいっても、乗る頻度はかなり少なくなっています。
週に1回、バッテリー上がりを防ぐために強引に乗っている感じです。
それも、スーパーとかファミレスとかに行くだけのために。

当然ながら、ガソリンの減り方も遅いです。
ここしばらく、デジタルの燃料計は残り32ℓを表示していました。

で、本日久々に給油。
ガソリンは、49ℓ入りました。
ちなみに、愛車 Renault 21 号のガソリンタンク容量は、64ℓ。
即ち、ガソリン残量は、15ℓだったということです。

燃料計の表示は、32ℓ。
実際の残量は、15ℓ。
誤差としては、大きすぎだよなあ。
やっぱ、壊れてるんだろうなあ‥‥。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017.09.02

靴について語る・その9 「リーボック」

WEBでそのデザインを見て一目惚れしたのが、Reebok Classic Leather Boxing。
リーボックの定番スニーカー、Reebok Classic Leather をボクシンググローブのイメージでまとめたものです。

最新のモデルなのに、なぜか値段も半額。
もちろん、購入しました。


17090201r


見た目は、最高。
革の質感も、最高。
おまけに、色の違うシューレース(靴紐)も3種類ついていました。


17090202r


試着したときには、ほれぼれするほどフィットしていました。
革の柔らかさが絶妙。
ニューバランスの革の吸い付くような独特な柔らかさとは違い、型が絶妙で足にぴったりフィットする感じでした。

さて、早速このスニーカーを履いて、外に出て歩いてみたのですが‥‥。
家で試着したときはなんの問題もなかったのに、大問題が発生しました。

ソールが、全く衝撃を吸収しないのです。
踵にもろに衝撃がくるのです。
ニューバランスやナイキの見事に衝撃を吸収するソールとは、比較にならないほどひどいものでした。

あまりにも耐えられず、衝撃吸収用のインソールを購入。
やっと不愉快さを感じないほどには、衝撃を吸収してくれるようになりました。


17090203r


そして、もうひとつ大問題がありました。
手入れのために、オイルを塗ってみがいていると‥‥。
革の染料が、落ちるのです。
タオルのほうに、色移りするのです。
この靴、品質よくないです。


17090204r


ナイキやニューバランスの定番のスニーカーは、伝統を守りながらも進化すべきところは進化していると思います。
が、リーボックは、伝統にしがみついて全く進化していないように思えます。
伝統を大切にする姿勢はよいのですが、もうちょっとお客さん目線で良い製品を作ってもらいたいものです‥‥。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »