2018 チベット旅行記 44 「ヤムドゥク湖往路」
5日目の朝。
夜は、ほとんど眠れず。
夜から朝まで、ずーっと頭痛。
軽い鼻出血。
食欲なし。
だいぶ、身体がやられているようです。
やはり、高山病は治りきっていないようでした。
この日の観光は、ヤムドゥク湖。
標高4,998mです。
不安を感じながらも、バスは出発しました。
バスの中では、無料で配布された酸素缶の酸素をずーっと吸っていました。
おかげで、どんどん高地に登っていくのに、体調は安定していました。
バスの移動が長かったので、現地ガイドさんのお話もたくさん聞けました。
チベットの義務教育は、9年。
語学は、チベット語と中国語と英語を習うそうです。
高地に強い柳やポプラを植樹しまくって、だいぶ緑が多くなってきたそうです。
その結果、酸素が多くなって、楽になったと言っていました。
ホントか?
途中の展望台では、ヤクやヤギや犬などがファッションショーのように着飾ってウロウロしてました。
バスの席は、不公平のないように抽選で決めていたのですが、窓側にならなかったおばあさんが、しきりに文句を言っていて鬱陶しかったです・・・・。
| 固定リンク
コメント