私の持っているレンズ交換式カメラは、キヤノンの EOS 7D Mark II です。
たいへん良いカメラです。
が、はっきり言って、私の腕では明らかにオーバースペックなカメラです。
オーバースペックなことに問題はないのですが、唯一最大の欠点は、重さです。
実に重いのです。
旅行で持ち歩くだけで疲れてしまいます。
そんな中、キヤノンから EOS RP というカメラが発売されました。
ミラーレスではありますが、軽いしスペックもちょうど良いし、使いやすそうです。
買ってもいいかなと思って詳細に検討してみたのですが。
バッテリーの持ちが、悪すぎるのです。
フル充電したバッテリーで、210枚しか撮れないのです。
EOS 7D Mark II は、800枚撮れるというのに。
一番困るのは、年に1回、F1を撮影する時です。
私は、1日あたり1000枚以上、2日に渡って2000枚以上写真を撮るのです。
EOS 7D Mark II では、バッテリーを2本使って対応しています。
1本で800枚、2本で1600枚撮れます。
つまり、1日1600枚の写真を撮れるのです。
1日使う分には充分で、宿で2本のバッテリーを充電すれば、2日目も問題なしです。
が、EOS RP だとどうなるか。
EOS 7D Mark II と同じように1日1600枚撮れるようにするためには、バッテリーが8本必要になるのです。
1日8本のバッテリーを交換しながら写真を撮り、宿に帰って8本のバッテリーを充電することを思うと、気が遠くなります。
こんなカメラ、買えません。
当面、見送りです。
キヤノンさん、もうちょっと考えて仕様を決めて欲しいです・・・・。
最近のコメント