2019 台湾旅行記07 「コンビニ」
ホテルの近くのコンビニに行ってみました。
セブンイレブンです。
台湾のコンビニは、日本のコンビニとスタイルも品揃えもほとんど一緒で、違和感がありません。
入るといきなりおでんがあるあたりも、日本と一緒。
品揃えも、日本と一緒。
日本でも馴染みのある商品が、たくさん置いてあります。
商品名も日本のものと同じ。
台湾の言語に翻訳せず、そのまま日本語で書いていたりします。
現地ガイドさんが言う通り、日本のイメージに近ければ近いほど、売れるのでしょうね。
私はこのコンビニで、飲み物とお菓子を買いました。
飲み物は、午後の紅茶。
商品名が「午後の紅茶」と日本語で書いているだけではなく、説明文も日本語でした。
ちなみに、コンビニ袋は有料でした。
そのコンビニ袋、日本のものと比べて驚くほど厚くて丈夫でした。
薄く作る方が技術力があり安価でもあるのでしょうが、台湾のコンビニ袋は破れたり穴が開いたりしづらく、たいへん使い勝手が良いです。
ホテルの近くには、すき家や日本の鰻屋さんがありました。
探せば、いくらでも日本系のお店が出てきそうです。
| 固定リンク
コメント