外部研修、本日の失態
外部研修3日目。
本日から、SKYPEによるオンライン研修ではなく、相手方に赴いての対面研修です。
昨日は講師の遅刻という主催者側の大失態がありましたが、本日も小さな失態を積み重ねてくれました。
受講者7人のほとんどのPCで、マウスが動かなかった。
インターネットに繋げて説明する場面で、インターネットに繋がらなかった。
配布すべき紙のプリントを配布し忘れたまま、紙のプリントに記載された内容を延々と説明していた。
1日の最初に行なうべきオリエンテーリングを忘れて、休憩時間中に急遽オリエンテーリングが始まり、休憩時間が潰れた。
講師のPCの画面が、プロジェクターで投影できなかった。プロジェクターで投影した画面を見ながら説明するはずだったのに、ひたすら口頭での説明に終始した。テキストのどこを説明されているのかわからず、たいへんでした。
明日は教習の最終日です。
主催者さん、明日は何をしてくれるやら。
ちなみに、悪いことばかりではなかったです。不幸中の幸いだったのは、講師の方が優秀で、しかも親身になっていろいろと説明や対応をしてくれたことです。教わったことそのものは、悪くなかったです。
最近のコメント