本日、横浜市からワクチン接種券が送られてきました。私は会社ルートでワクチン接種が決まっているので、横浜市には申し訳ないのですが、横浜市ルートのワクチン接種は辞退することになります。
他の先進諸国に対して対応が遅いとの批判もありますが、関係機関や関係者のみなさんの努力によりやっと全国的にワクチン接種の目処がついてきたと思います。努力をしてきたみなさんに敬意を評したいと思います。
が、やっとワクチン接種に目処がついてきたというのに、思いのほかワクチン接種の予約が埋まらず空きがあるとの話も聞きます。本日送られてきたワクチン接種券とその案内の手紙を見て、つくづく思いました。こんなわかりにくい案内じゃあワクチン接種が進むわけないなと。
ほんとになんのための案内なのかさっぱりわかりません。62歳の私ですら????なのですから、さらに高齢の方にはさっぱりわからないと思います。少なくとも送られてきた接種券と案内だけでは何もできないようです。せめて、「あなたの場合はこういう手順になります」というフローをつけて欲しかったです。
ちなみに、会社のワクチン接種の手続きはびっくりするくらい簡単でした。
まず、ワクチン接種を希望するかどうかのWEBアンケートが届きます。ワクチンの数を確保するためです。
「希望します」と回答します。
次に、ワクチン接種の正式なWEB申し込みが来ます。
「接種します」と回答します。
すると数日後に「あなたの接種は何月何日の何時何分からですので、指定された場所に来てください」と最終の案内が来ます。これだけです。
もちろん会社だからできるのであって、自治体ルートではこんなに簡単にできるわけがないことはわかります。が、もうちょっとわかりやすいやり方はいくらでもあるはずです。
ワクチン接種は今後も1年毎に行なう可能性が大です。次回はスムーズに手続きができるように改善していただきたいです。
最近のコメント