« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023.08.29

JAFのお世話になりました

愛車Renault21号が不動となって、JAFが来るのを待っていました。ときどきエンジンをかけてみたりしたのですが、エンジンはかからず状況は変わりませんでした。

JAFを待っている間に、馴染みの修理工場に電話をして社長に状況を説明しました。症状としては燃料系のトラブルの可能性があり、燃料ポンプがダメになったかもしれないということでした。

そうこうしているうちにJAFが到着。驚いたことに、JAFが到着したタイミングで突如エンジンがかかりました。JAFの人と一緒にしばらく様子を見たのですが、全く問題がないように思えました。

ガス欠の可能性はあったのですが、メーター上はガソリンはまだ残っているはずでした。が、JAFの人と相談して念の為近くのガソリンスタンドにレッカー移動しました。そして10ℓだけガソリンを入れ、そのままエンジンをかけてしばらくアイドリングをしながら様子を見ました。問題なさそうでした。

ということで、一旦自走して家に帰り、自分で修理工場に持ち込むという判断をしました。

幸運にも家に帰るまでに愛車Renault21号が動かなくなることもなく、今は無事にマンションの駐車場に停まっています。週末にでも修理工場に持ち込もうと思います。

JAFの担当の方は、たいへん丁寧で好意的な対応をしていただきました。ありがとうございました。

自走して家に帰る時は、いつ動かなくなるのかわからないのでドキドキの連続でした。できるだけ最短距離で帰りたい。急に停まっても危険のないようにできるだけ歩道寄りを走りたい。いろいろなことを考えて運転しました。最短距離で家に帰るルートには、JRの踏切がありました。いつ止まるかわからない状況で踏切を渡る勇気はなく、踏切を避けてちょっと遠回りをして家に帰りました。

| | コメント (0)

110番通報しました

本日、在宅勤務が終わって愛車Renault21号で外食しに行った時のことです。突然愛車Renault21号が動かなくなりました。

何をどうやっても動きません。即座に JAFに電話して来てもらうことにしました。

が、動かななくなったのは交通量の多い右折車線でです。たいへん危険な状況です。しかも来てもらうまでは約45分かかるとのこと。JAFからは、すぐに110番に電話して警察に来てもらって安全確保してもらってくださいとのことでした。ということで、110番に通報して待機しました。

警察が来るまでの間に一瞬だけエンジンがかかり、なんとか歩道寄りの安全なところに移動したのですが、そのまままた動かなくなりました。

警察が到着した頃には安全な場所に移動できていたので、正直警察に来てもらう必要はなくなっていました。警察にはそれまでの状況を説明し、安全を確認した上でお引き取りいただきました。

出動ありがとうございました。

 

| | コメント (0)

2023.08.28

なぜ私が

何ヶ月か前に会社の総合健康診断がありました。基本的には大きな異常はありませんでした。が、会社の健康管理を司る部門から連絡が来ました。健康を管理するプログラムがあるから参加してください、と。要するにあなたはメタボなのでなんとかしなさいという通達です。

このプログラムは、健康診断の結果がよろしくない人全員に参加を促すものではありません。人数を限定して、体重と腹囲の減少を目指すものです。

なぜ私が選ばれたのでしょう?

私の体重は、平均と比較して6kgも下回っています。BMIも平均値のど真ん中です。コレステロール値など多少理想から外れている数値もありますが、全体的に見ると同じ年齢の男子の中では明らかに健康体のはずです。納得がいきません。

どのような指導を受けるのでしょう。私は100%外食なのでプログラムは食生活の改善になると思いますが、好きなものを食べずに我慢する気はさらさらありません。まずは話を聞いてみて、それから対応を考えようと思います。

 

| | コメント (0)

2023.08.27

64回目

本日、64回目の献血をしてきました。

今年から全血献血から成分献血に切り替えました。全血献血だとルール上1年に3回しか献血できませんが、成分献血だと1年に24回の献血できます。私の場合は1年に10回くらいは献血したいと思っています。

生涯献血100回に向けてがんばります。

 

| | コメント (0)

2023.08.26

不調同士

本日、我が北海道コンサドーレ札幌vs川崎の試合を生観戦してきました。

結果は2対2の引き分け。
前半2対0とリードするも、後半レッドカードが出て一人少なくなってからはボロボロ。

が、ボロボロながらがんばりました。あっという間に追いつかれましたが、そこから根性を見せて逆転を許しませんでした。価値のある引き分けでした。

ちなみに我がコンサドーレ札幌は9試合勝ちなし。
川崎は4試合勝ちなしです。

2点リードしても勝てない札幌。
1人多いのに勝てない川崎。
お互いに状態はよろしくないです。

試合前には川崎サポの後輩と懇談しました。川崎サポの後輩は、いつも大学生になる娘さんと一緒に川崎を生応援しています。大学生になってもお父さんと一緒にサッカー観戦をする娘さん。仲の良い親子で微笑ましかったです。

Th_20230826_

 

| | コメント (0)

2023.08.25

私の出番

我が北海道コンサドーレ札幌、絶不調です。
リーグ公式戦ここ8試合勝ちなしです。

こういう時こそ応援しなくてはいけません。
私の出番です。
明日は強豪川崎戦。
スタジアムに出向いて全力で応援します。

 

| | コメント (0)

2023.08.23

手首痛

手首の外側が痛いです。

何もしていないと痛みはないのですが、手首を大きく反らせたり捻じるような動作をしたりすると痛みを感じて力が入りません。生活に困るほどじゃないけど気になります。

最近はこんな感じの病院に行くレベルではないような身体の不調が多くなってきました。

| | コメント (0)

2023.08.22

ダイソン弍号機

私はダイソンのV8というコードレスクリーナーを愛用しています。非常に使いやすく、気に入っています。

Th_20230821_v

実家の掃除機がダメになってきたので、実家の掃除機もダイソンにしてみました。V7です。ダイソンの中では一番安いモデルなのですが、性能は上位機種とほとんど変わりません。ダイソンには高級な掃除機がたくさんラインアップされていますが、実は性能は上位機種も下位機種も大差ありません。ダイソン買うなら下位機種で十分です。

Th_20230820_v7_20230822203101

私には超ルンバ派の友人(♀)がいます。「なんでダイソンなんか使ってるんだルンバの方がいいに決まってるだろ」的にボロクソに言われます。

が、私にはルンバは無理です。ルンバを使う時は、まず部屋に散らばっているものを完全に整理してからルンバを放し飼いにすることになります。またひと部屋掃除をするたびにルンバを次の部屋に連れて行かなければなりません。それくらいなら、邪魔なものを都度都度片付けながら部屋を回ってダイソンで掃除した方が、私にとってはずっとストレスが少ないです。

私は絶対的にダイソン派です。

 

| | コメント (0)

2023.08.21

人生で一番おいしかったドーナツ

夏休みに実家に帰省した時のこと。

2世帯住宅で同居している姪の子Kちゃん(5歳女子)がドーナツを作ってくれました。子供でもできるドーナツキットがあるそうで、ゼロから完全に手作りあのドーナツでした。顔のデザインのトッピングのセンスが見事でした。

今までの人生の中で一番おいしいドーナツでした。

Th_20230819_k

 

| | コメント (0)

2023.08.20

夏休み終了

本日、帰省していた函館から帰ってきました。

帰省中はいろいろとやることがあってたいへんでした。
たいへんだったけど自分のできることはきっちりとできたという充実感もありました。

夏休み終了、明日からまた仕事です。

 

| | コメント (0)

2023.08.10

帰省

明日から函館の実家に帰省してきます。

帰省すると足がなくてあまり外出できません。
家でゴロゴロしてばかりで暇を持て余します。

ということで、今回は事前に自転車とMacを実家に送りました。これからは自転車があるので雨さえ降らなければ行動範囲が一気に広がります。またMacがあるので、暇つぶしができます。

あと実家で用意すべきはエアコンです。函館の実家はエアコンがないので、横浜で生活するよりよっぽど暑い思いをします。毎年夏に帰省すると痩せて帰ってきます。今年もエアコンなしダイエットができると思って、前向きに暑さに立ち向かいます。

それでは行ってきます!

| | コメント (0)

強いぞ北海道

夏の甲子園。
北海道代表の2校が勝利しました。
北海道の2校が揃って勝利するのは29年ぶりなんだそうです。
がんばれ北海道。

 

| | コメント (0)

2023.08.08

三ヶ島製作所のペダル・その2

本日、三ヶ島製作所のペダルを装着した Bruno 号で近くのファミレスまで往復してきました。距離は短いですが、ペダルの違いをちょっとだけ実感しました。

滑り軸受からボールベアリングになってペダルが回りやすくなったことは、多少は感じとることができました。が、あくまで多少であって、気をつけなければわからないレベルでした。

一方、期待していたこと以外で大きな効果があることがわかりました。踏みやすさです。三ヶ島製作所のLAMBDAというペダルは、踏み面がフラットで広いのです。そのため、実に安定してペダルを踏み込めるのです。これだけでもLAMBDAにして良かったと思います。

さて近くのファミレスまで往復したわけですが、自転車にはなんの問題もないのですがエンジンがダメになっていることを痛感しました。脚力とスタミナです。

フル在宅勤務になったため、運動不足を解消するために自転車を買いました。ところがここ数週間の猛暑のため、自転車に乗るのは控えていました。たった数週間自転車を控えただけで、ここまでダメになるのかとびっくりするほど脚力とスタミナが落ちていました。

これではせっかくミニベロの Bruno 号を買った意味がありません。多少暑くてもがんばってサイクリングに励みたいと思います。

Th_20230808_215456

Th_20230808_192004

 

| | コメント (0)

2023.08.07

三ヶ島製作所のペダル

ミニベロ Bruno 号のペダルを変えました。純正のペダルの回転がスムーズではないので、滑らかに回るペダルが欲しかったのです。

新しく買うペダルの条件は、滑らかに回ることと軽いことでした。

滑らかに回ることについては、滑り軸受仕様ではなくボールベアリング仕様にすることで解決します。

問題は、軽さです。軽くて滑らかに回るペダルというのは、本格的なサイクリングをする人のためのペダルということになります。そういった軽いべダルのほとんどは、滑り止めのために尖ったスパイクがついているのです。思いっきり踏んでも滑らないようにするためです。そしてその尖ったスパイクは、靴を痛めるのです。私は根性で自転車を漕ぐことはまずないので、靴を痛めるほど強烈なスパイクは必要はないのです。

軽いペダルは尖ったスパイクがついているものがほとんどなのですが、いろいろと探してみました。そしてたどり着いたのが、三ヶ島製作所のLAMBDAというペダルです。

このペダルの滑り止めは、尖ったスパイクではなくタコの吸盤のような突起です。スパイクほど靴に食い込むわけではないですが、レースにでも出ない限りは滑ることはないはずです。ボールベアリングを仕込んであるので、回転も実に滑らかです。個性的なデザインもカッコ良いです。

唯一の問題点は、実はそれほど軽くないということです。純正のペダルが左右合計で370gだったのですが、LAMBDAのペダルにしたら440gと逆に重くなってしまいました。

ちょっと重いということはありますが、なんといっても三ヶ島製作所のペダルです。超一流のメーカーです。競輪業界では三ヶ島製作所のペダルのシェアは100%。全ての競輪選手は三ヶ島製作所のペダルを使っているということです。これほど信頼できるペダルはありません。

まだ交換しただけで、道路を走ってみたわけではありません。今後乗り込んでペダルの違いを確認していこうと思います。

Th_20230807_195912

Th_20230807_195957

 

| | コメント (0)

2023.08.06

ポインターとアンヌ隊員

ヤフオクでウルトラセブンに登場するポインターのプラモデルをゲットしました。なぜ普通に買わずにヤフオクを利用したのかというと、このプラモデルは廃版になっていて普通のルートでは入手できないからです。

ヤフオクは現状渡しなので、多少の不都合は我慢するしかありません。今回の不都合は、おまけでついてくるはずのアンヌ隊員のミニフィギュアが欠品していたことでした。

ミニフィギュアが欠品していたことは事前にヤフオクの情報で知っていました。が、ミニフィギュアは私にとっては必須ではありませんでした。あくまでおまけなので作りが雑なのです。ラッキーなことに、ミニフィギュアが欠品しているおかげで予想より大幅に安い値段で落札することができました。

欠品していたのはフィギュアだけで、他のおまけはちゃんとついていました。アンヌ隊員のミニポスターとアンヌ隊員の隊員カードとポインターのミニポスターです。

アンヌ隊員は、私の初恋の人と言えるかもしれません。

アンヌ隊員のミニポスターは、額に入れて飾ることにします。

Th_20230806_230858

Th_20230806_231341

Th_20230806_231210

Th_20230806_231234

Th_20230806_231310

 

| | コメント (0)

なでしこ、強し

なでしこ、ノルウェーを撃破してベスト8進出です。

ミスのない集中した守備。
決めるべき時に決める決定力。
相手を翻弄する絶妙なパス回し。
大きな選手にも負けない対人の強さ。

強いです。
文句なしの戦いぶりです。

我が北海道コンサドーレ札幌も見習っていただきたいです。

 

| | コメント (0)

2023.08.03

人馬兵プロマキス

ヤフオクで人馬兵プロマキスのプラモデルをゲットしました。

人馬兵プロマキスは、機甲界ガリアンに登場するメカです。典型的なやられ役です。ガンダムでいうとザク、仮面ライダーでいうとショッカーの戦闘員という役割です。

だがしかし。これほどかっこいいやられ役があるでしょうか。ギリシャ神話のケンタウロス。甲冑を着て槍と盾を持って馬に乗って突進する中世の騎士。そういったかっこよさに惚れ惚れします。やられ役にしておくのは実にもったいないメカです。

人馬兵プロマキスは、グレーと青の敵プロマキスと茶色と赤の味方プロマキスがあります。ホントは茶色と赤の味方プロマキスが欲しかったのですが、プラモデルとしてはグレーと青の敵プロマキスしか販売されていません。なんとか茶色と赤の味方プロマキスに改造できないか思案中です。

外見が全く同じなら、グレーと青を茶色と赤に塗り変えるだけですみます。が、敵プロマキスは丸い盾を持っているのに対し、味方プロマキスは四角い盾を持っているのです。

そのままグレーと青で塗って敵プロマキスとして作るのか。丸い盾のまま茶色と赤で塗って作るのか。四角い盾を自作して茶色と赤で塗って完全な味方プロマキスに仕上げるのか。悩ましいところです。

ちなみに今回ゲットした人馬兵プロマキスのプラモデルは、ふたつ目です。ひとつ目は作る用、ふたつ目は保存用です。

Th_20230803_

 

| | コメント (0)

2023.08.02

不調

本日は天皇杯4回戦。我が北海道コンサドーレ札幌の応援のため、在宅勤務終了直後に家を飛び出し横浜から柏に向かいました。

残念ながら負け。最近数試合は勝てない試合が続いています。何が悪いのかわからないけどとにかく勝てません。どちらに転んでもおかしくない接戦は必ず相手の方に勝利が転がります。

このままではいけない。きっと応援が足りないのだと思います。今後の日程をよくみて応援に行ける試合は全て行こうと思います。

Th_20230802_

 

| | コメント (0)

2023.08.01

本を読まなくなりました

最近本を読む機会が激減しました。原因は明確です。在宅勤務とスマホです。

通勤して出社していたときは、電車の中で必ず本を読んでいました。が、在宅勤務になって、電車に乗ることはほとんどなくなってしまいました。

外食時の待ち時間にも必ず本を読んでいました。それがスマホでニュースを見るという習慣に変わってしまいました。

通勤していたときは会社帰りに必ず本屋さんに寄っていたのですが、通勤がなくなって本屋さんに寄ることもなくなりました。

在宅勤務とスマホ以外にも、私が本を読まなくなった理由があります。そもそも読みたいと思える本が少なくなっているのです。

私はSF小説が大好きです。が、最近のSF作家の作風は私の趣味に合いません。また昔好きだった作家さんは、進化したのか退化したのか昔のように面白い小説を書いてくれません。

最近は科学が進み過ぎて、SF小説というジャンルにとって難しい時期にきていると思います。ちょっと空想科学的な発想があっても、たいがい今の技術の延長で実現可能となってしまいました。逆に科学的な裏付けのない発想は、リアリティがないということなのか好まれない傾向があります。要するに、荒唐無稽なワクワク感がなくなってきているのです。

未知の世界を大冒険するようなSF小説はなくなってきました。大怪獣が大暴れするようなSF小説もなくなってきました。

誰か私をワクワクさせてくれるようなSF小説を書いてくれないかな。

 

| | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »