« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023.09.30

保険の検討

昨日、保険代理店の窓口に出向いて保険について検討してきました。

私が現在加入しているのは、死亡保険、火災&地震保険、自動車保険、医療&がん保険です。

死亡保険は、本来私には必要のない保険です。私が死んだ時に受け取る嫁や子供や孫がいないからです。が、私を育ててくれた親のために、そして実家を守ってくれている妹のために、入り続けています。死亡保険は十分に検討して加入しており、変更の予定はありません。

火災保険(地震保険含む)は、持ち家している以上絶対に入っておくべき保険です。これは更新のタイミングで同等の内容でより安価な保険に変更しました。

自動車保険は、来年の更新時に保険会社を変える予定です。保険の内容や料金は特に不満はないのですが、今の保険会社はS保ジャパンだからです。Bモーターとグルになって不正を働く保険会社との契約を続けるわけには行きません。

検討しなければならないのは、医療保険とがん保険です。私は万が一のために保証が手厚い保険に入っています。が、医療保険やがん保険はそれほど大きな保証はないこと、それなりの貯金があればなんとかなること、私がもう60代半ばであること、を考えると医療保険とがん保険は私にとっては必要のない保険かもしれないのです。

保険代理店の窓口で話をよく聞いてきました。急ぐ話ではないのですが、年内くらいには医療保険をどうするか決めたいと思います。

 

| | コメント (0)

2023.09.29

健康指導

本日、健康コンサルから健康指導がありました。

今年3月に会社の総合健康診断があり、そのときに会社の担当部門からメタボ予備軍と判断されました。その後外部の健康コンサルに引き継がれ、本日Teamsで対面の健康指導に至ったのです。

45分ほど現状確認とそれに応じた健康指導があったのですが、私もコンサルも???という感じでした。私の自覚もコンサルの目からも、どう考えても私はメタボ予備軍ではないのです。コンサルの見立てでは、腹囲も体重も大きな問題はなく、BMIに至っては理想のど真ん中ということでした。なぜ私が健康指導に選ばれたんだ?という感じです。

結局、常識的なアドバイスを受けて、このまま現状維持するように頑張りましょうというよくわからない指導を受けました。

これはコンサルが悪いわけではないです。私をメタボ予備軍としてコンサルに回した会社の部門が悪いです。まあコンサルを受けてデメリットがあるわけでもなく、会社としては善意の行動なわけですから、文句を言う気はないです。それにしてもちょっとなあ・・・・。

 

| | コメント (0)

2023.09.27

アバンギャルディ

Youtubeでアバンギャルディというダンスユニットを見つけました。
見入ってしまいました。

アバンギャルディは不思議な魅力があります。歌は抜きで踊りに徹しているぶん、インパクトがあります。マイケルジャクソン抜きのスリラーって感じかな。プロデューサーや振付師の目の付け所がよいですね。

私のようなおじいちゃんでも楽しめるダンスユニット、アバンギャルディ。Youtubeで見るのが楽しみになりました。

 

| | コメント (0)

2023.09.26

Bruno号改造計画

愛車 Bruno 号、ちょっとだけカスタマイズしようと思っています。
ポイントは、タイヤとギア比。
すでに注文済みで、部品も納品されています。
取り付けをお願いしたショップに赴くだけです。
10月4日にショップに行ってきます。

Th_20230926_bruno

 

| | コメント (0)

2023.09.21

明日からF1日本グランプリ

明日からF1日本グランプリが始まります。
今年も生観戦してきます。

今年はブルーインパルスもやってきます。
楽しみがひとつ増えました。

楽しみの優先順位は、以下のような感じかな。
第1位 馴染みの松阪の宿で松阪牛三昧。
第2位 ブルーインパルス
第3位 F1

それでは行ってきます!

| | コメント (0)

2023.09.18

中学校の同期会

昨日、F中学校の同期会がありました。昭和49年卒の同期会です。卒業から50年近く経っています。なのに、全員で60名、我がクラスは12名が出席しました。

わずか2時間の同期会でしたが、とても楽しい同期会になりました。

特筆すべきは、当時の先生としてただひとり出席していただいた英語のN先生です。N先生は私の担任ではありませんでした。が、私にはたいへん目をかけていただきました。今年で90歳ですが、一発で私が誰だか気づいてくれました。そしてしばらく歓談しました。

この先生はすごいです。私は昭和49年卒の卒業写真を持っていってそれをN先生に見せました。昭和49年卒は8クラスでした。その先生は、その8クラスの担任の先生の名前をちゃんと覚えていました。しかも、A組の●●先生、B組の▲▲先生、と言った具合にどのクラスの担任だったかもパーフェクトに憶えていました。90歳にもなるのに。50年も前のことなのに。

ちなみに私が今回初めて知ったことがあります。N先生の英語のテストで、中学校3年間を通して全て90点以上を取ったのは私だけなんだそうです。50年も前のことを、しかも担任でもなかった生徒のことを、これほどまで憶えていてくれるとは。

N先生は生徒を笑わせる話の面白い先生でしたが、実はとんでもなく優れた教師だったことに気づきました。

同期のみんなとN先生といろいろな話ができて、非常に良い同期会でした。

 

| | コメント (0)

2023.09.17

古いMacと古い机

ただいま函館の実家に帰省中です。

いままで実家にはMacがなく、必要な時はスマホで済ませていました。が、横浜の我が家でMac miniを導入して古いiMacが必要なくなったため、古いiMacを実家に持ってきました。これで実家に帰った時もストレスなくブログを書いたりできます。

ちなみに机は我が家の物置に死蔵していた机を引っ張り出しました。この机は、私が中学高校と使っていたものです。すなわち、50年くらい前に使っていたものです。何回かこの机を廃棄しようと思っていたのですが、こういう形で古い机が復活して机も喜んでいると思います。

これからも古いものを大事に使っていこうと思います。

20230917__resize

| | コメント (0)

2023.09.13

蟬丸ねこ

夏休みの直前に北鎌倉にある蟬丸さんの工房を訪れました。
当然のように蟬丸ねこを1匹連れて帰りました。
蟬丸ファミリーがまた増えました。

Th_20230904_204039

Th_20230904_204106

Th_20230904_204724

Th_20230904_204431

Th_20230904_205007

Th_20230904_204541

 

| | コメント (0)

2023.09.11

ミニ絨毯

ヤフオクで中古のミニ絨毯をゲットしました。

いままでも机の下に絨毯を敷いていたのですが、安物の合成樹脂製でした。

Th_20230909_215852

せっかくなので、ウールの絨毯にしてみました。中古なのですが、ウールやシルクの絨毯は使えば使うほど良い味が出てきます。一部ほつれや色褪せがありますが、全く問題はありません。中東で買い付けて輸入したものですが、しっかりとクリーニングされていました。

ほんとはシルクの絨毯が欲しかったのですが、流石に高価で手が出ませんでした。それでも気に入ったデザインの絨毯が安価に入手できて大満足でした。

Th_20230909_204741

Th_20230909_204813

Th_20230910_001705

 

| | コメント (0)

2023.09.10

現実逃避

本日、サッカールヴァンカップを生観戦してきました。
我が北海道コンサドーレ札幌、マリノスにボコボコにされました。
今日の試合は見なかったことにします。

Th_20230910_

 

| | コメント (0)

サポーターの効果

手首を痛めたため、病院でもらったサポーターを使い始めました。

効果は絶大です。痛みがなくなったとかそういうことではありません。生活が変わったのです。

今までは右手を使うことは全く意識していませんでした。が、サポーターをしていると右手に使うときに必ずサポーターが目に入るのです。右手を使おうとしてサポーターが目に入ると、右手を使うのはやめようという気になるのです。

ペットボトルの蓋を開けようとして右手を使っていることに気づき、左手で蓋を開けるようになりました。コーヒーを入れるときににポットを右手で持とうとしていることに気づき、左手で持つようにしました。

こんな感じで左手を使うようになりました。右手の負担が小さくなっているはずです。

当初はサポータなんか効果があるのか?と懐疑的でしたが、当面はサポーターを使い続けようと思います。

Th_20230906_211052

| | コメント (0)

2023.09.08

久々の飲み会

コロナ禍の影響でしばらく飲み会を控えていましたが、本日久々に古い友人との飲み会がありました。

コロナ禍以来、歓送迎会などの会社関係の公式な飲み会は激減しました。私はもともとお酒を飲めない体質です。しかも義務的な飲み会はあまり好きではありません。なので会社関係の飲み会が激減したことは私にとってはありがたいです。

が、親しい友人との飲み会は別です。気心の知れた友人と話すことは楽しいです。

私は友人が少ないタイプですが、良い友人に恵まれていると思います。今後も交流が続いていくことを心から願います。

 

| | コメント (0)

2023.09.07

今回はフューエルポンプ

愛車Renault21号、修理完了しました。

故障の原因を燃料ポンプ不良と推定して交換。フューエルフィルタはしばらく変えていないかったからついでに交換です。これでまたしばらく安心して走ることができます。

32年前のフランス車、今でも修理できることは奇跡です。どんな部品であっても純正部品を取り寄せるのはほぼ無理だし、修理できる腕を持っている修理工場も限られています。が、主治医の修理工場は、どんな故障でも魔法のように修理してしまいます。また、汎用品や他社から外した部品をコツコツとストックしています。今まで何回も愛車Renault21号を修理していますが、部品がなくて修理できなかったり部品取り寄せに長時間かかったりしたことはありません。

今回は土曜日に修理工場に持ち込み、水曜日に修理完了。5日で修理完了です。部品をきちんと在庫しているからこそのスピードです。

ちなみに主治医の修理工場は慢性的に大忙しで、修理は短時間でも順番が来るまで待たされることが多いようです。が、私の場合はどんな故障でもすぐに修理してくれます。どうも私は特別扱いされているようです。30年近くの長い付き合いなので。

この修理工場に出会わなかったら、愛車Renault21号を32年も維持することは絶対に無理でした。腕の良い良心的な修理工場に巡り会えてよかったです。

Th_20230906_

 

| | コメント (0)

2023.09.06

ルヴァンカップ準々決勝第1戦

本日、ルヴァンカップ準々決勝第1戦がありました。
我が北海道コンサドーレ札幌は強豪マリノスに3対2で勝利!
今週末の第2戦に勝つか引き分けで準決勝進出です。
負けても0対1か1対2であれば得失点差で準決勝進出です。
週末の第2戦には生応援に行きます。
楽しみです。

 

| | コメント (0)

2023.09.05

手首痛の原因

先日、手首痛のことを書きました。たいしたことはないのですが、気になるので整形外科に行ってきました。

レントゲンを撮ってみて、手首痛の原因がわかりました。

肘から手首までは、橈骨(親指側)と尺骨(小指側)が並んでいます。本来なら両者の長さは等しいのが理想ですが、私の右手は橈骨と比べて尺骨が若干長いのです。小指側の尺骨が長いので小指側の神経を圧迫する形になり、手首痛になるらしいです。

私の場合は怪我とか外的な要因ではなく、先天的な形質のようです。先生からは手が華奢だと言われました。先天的なのになぜ今ごろ症状がで始めたのかというと、やはりトシのせいなのでしょう。もしかしたら在宅勤務になってから始めた腕立て伏せが影響しているのかもしれません。

手首に痛みがあるとやっていけない職業の人(スポーツ選手とか)や痛みが極端な人は、尺骨を途中で切って短くする手術をするそうです。私はそれほどひどい症状ではないので、当面はサポーターの装着とリハビリ運動をすることになりました。

身体になにかあるたびにつくづく思います。
トシはとりたくないものだと。

Th_20230905_

 

| | コメント (0)

2023.09.03

髪を切りました

昨年末から約10ヶ月伸ばし続けていた髪を切りました。

実は髪を伸ばし続けていたことには理由があります。髪を必要としている人のために、ヘアドネーションをやってみようという気持ちがあったのです。

が、断念することにしました。なぜなら、日常生活に支障が出るほど伸びた髪が鬱陶しくなったのです。

ヘアドネーションを受け付けてもらうためにはは髪を31cmまで伸ばす必要があります。昨日までの私の髪は、ほぼ刈り上げの状態から髪を伸ばし始めて10cmくらいは伸びている感じです。少なくともあと2年くらいは髪を伸ばし続けなければなりません。あと2年も髪を伸ばし続けることにはとても耐えられそうにありません。

ということで、昨日ツーブロックと呼ばれる状態にまで髪をバッサリ切りました。なんとさっぱりしたことか。

私はもう60歳をだいぶ超え、残りの人生も多くは残されていません。残りの人生、社会に少しでも役に立つことをしていこうと思っています。

が、今まで社会貢献的なことは献血しかやっていませんでした。ヘアドネーションにチャレンジしましたが、社会貢献を行なう意思を貫くことができませんでした。

私は意志の弱い人間なので、頑張る前提の社会貢献はできそうにありません。小さなことでもコツコツと社会貢献できることを見つけていこうと思います。

 

| | コメント (0)

2023.09.02

久々に

久々に、実に久々に、我が北海道コンサドーレ札幌、勝利です。

4対0の圧勝です。
3ヶ月ぶりの勝利です。
無失点試合は実に半年ぶりです。

今期は残り9試合。
全勝で今期を終えたいです。

 

| | コメント (0)

2023.09.01

不正を働く企業とはオサラバです

私の住んでいるマンションにかけている5年満期の火災保険が、9月で満期を迎えます。ということで、保険代理店に赴いて満期後の火災保険の加入手続きをして来ました。

いつもなら、今まで入っていた保険会社の火災保険にそのまま加入していたと思います。が、今回はあえて保険会社を変更することにしました。なぜなら、今まで加入していた保険会社はS保ジャパンだったからです。

S保ジャパンは、Bモーターとグルになって不正を行なった保険会社です。そんな会社と今後付き合う気はさらさらありません。

保険代理店でいろいろな保険会社の見積もりをもらいました。仮にS保ジャパンが一番安くても、S保ジャパンではない保険会社にするつもりでした。幸運にもS保ジャパンより安くて信頼できそうな保険会社があったので、そちらにしました。

私は自動車の任意保険もS保ジャパンに入っています。来年の5月の更新の時は、S保ジャパン以外の自動車保険にしようと思います。

 

| | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »