« お布施 | トップページ | 海外旅行 »

2024.01.18

サドル沼・その2

先日サドル沼にハマりつつあることを書きました。
検討しているうちにどんどん深みにハマっていきます。

現在使っているのは2000円ちょいの安物の低反発サドルです。低反発の割には乗り心地というか漕ぎ心地というかイマイチで、ちゃんとしたメーカーのサドルにしようと決意したところまで書きました。

メーカーはすぐに決まりました。Selle Italia というイタリアのメーカーです。ここまではスムーズに決まりました。が、このメーカーは大手の一流メーカーなので、山のようにモデルがあって選ぶのがたいへんです。

最初は初心者向けで乗り心地重視のの SMP TRK (6000円くらい)でいいかなと思っていました。

いろいろ調べているうちに、SMP TRK に GEL入りのバージョンがあることを知りました。SMP TRK と同じ形状でさらに乗り心地を改善したモデルです。私には多分このモデルがベストチョイスです。

が、ちょっと重くてデザイン的にもちょっとぽっちゃりしています。スリムで軽量な私の自転車には似合わない感じがしました。さらに調査を進めると、かっこいいサドルがどんどん出てきて悩みまくりました。

そして SMP LITE 209 というモデルを発見しました。デザイン的にかっこいいうえに表皮が本革です。しかも安いモデルは量産品なのですが、 SMP LITE 209 は手作りなのです。もうこのモデルしかないというくらい心が傾いてします。ちなみに値段は27000円くらいします。

乗り心地を目的としていたのにデザイン重視に方向性が変わり、さらに高級路線に方向転換です。なんという迷走ぶりでしょう。サドルを買う前からどっぷりとサドル沼にハマってしまいました。

 

|

« お布施 | トップページ | 海外旅行 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お布施 | トップページ | 海外旅行 »