BD-R
最近HDDレコーダーに撮り溜めした番組が増えてきました。整理して残したい番組をブルーレイディスクに保存しないといけません。ということでブルーレイディスクを買いに行きました。
ちょっと驚きました。ブルーレイディスクの種類が増えていたのです。私が普段使っているのは1層のBD-Rです。2層のBD-Rがあるのは知っていました。が、店頭には3層と4層のBD-Rが並んでいました。1層は25G5GB、2層は50GG、3層は100GB、4層は128GB。容量は約5倍になっていました。
もうすでに過去の技術だと思っていたブルーレイ、地道に開発を続けているようです。
ちょっと心配なのは、以前はいろいろなメーカーからブルーレイディスクが発売されていたのですが、今はソニー1強であとはいくつかの弱小メーカーがあるだけでした。私が使っていたPanasonicのディスクもすでに売っていませんでした。ソニーがやる気を失った瞬間にブルーレイは滅びるかもしれません。
オンラインで動画を見る人、スマホで動画を見る人が増えて、録画という文化がなくなってしまう可能性があります。
ソニーにはがんばっていただきたいです。
| 固定リンク
コメント