« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024.07.31

オリンピック

オリンピックは昔は大好きでした。
チャンネルを変えながらあらゆる種目を見ていました。

が、最近は昔ほど集中してオリンピックを見ることが少なくなりました。その理由のひとつは、お年寄りの私にはよくわからない種目が増えてきたことにあります。特にフリースタイル系のスポーツは、何が凄いのか私にはよくわかりません。競技が終わった後も、どちらが勝ったのかどちらの点数が高いのかわかりません。

強い方が勝ち。
速い方が勝ち。
そういった昔ながらのわかりやすいスポーツの方が好きです。

陸上競技が始まったら気合を入れてオリンピックを見ようと思います。

 

| | コメント (0)

2024.07.30

ソニーストア銀座

Xperia 1 III の不具合が続き、スマホの買い替えを決意しました。ということで銀座のソニーストアに下見に行きました。なぜわざわざ銀座まで下見に行ったのかというと、 購入予定のXperia 1 Ⅵ の色とカメラの使い勝手を確認したかったからです。

故障続きでSONYに愛想が尽き、他のスマホにしようかなとも考えていました。が、実物を確認しているうちにSONYへの愛着が蘇ってきました。結局 Xperia 1 Ⅵ を買うことに決めました。色はプラチナシルバーにしようと思います。

スタッフさんと少々話をしました。「Xperia は熱に関するトラブルが多いですよね」という話を振ったら、笑いながら「ホント多いんですよ」と答えていました。そして今回の新製品はちゃんと熱対策をしていますよということを話してくれました。

まだ買ってはいないのですが、夏休み明けにでも買いに行こうと思います。

ちなみに。

ソニーストアと同じ建物に日産のショールームがあります。銀座の一等地のショールームです。普通は最新の車種や未来的なコンセプトカーが主役となるはずです。が、このショールームではS30型フェアレディZと箱スカGTRが主役でした。

Th_20240728_z2

Th_20240728_z1

Th_20240728_z3

Th_20240728_gtr

 

| | コメント (0)

2024.07.29

特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」

トーハクの特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」を観てきました。

神護寺には何度か行ったことがあります。それほど規模が大きいお寺とは感じませんでした。が、今回の特別展では質の面でも量の面でも驚くほどの規模でした。

主役は、なんといっても薬師如来立像でしょう。ショップで販売されていたポストカードも、薬師如来立像だけ売り切れていました。

神護寺の薬師如来立像を観て気づいたことがあります。仏像の目線は、普通は上から見下ろす形で作られています。仏像の近くに寄って頭を低くして初めて仏様と目を合わせることができる感じです。あくまで仏様が上位という考え方です。が、神護寺の薬師如来立像は近くに寄って頭を低くしてもイマイチ目が合いません。遠く離れて初めて目が合う感じです。近くにいる人だけでなく、遠く離れていてもちゃんと見守っていますよという気持ちが伝わってきました。

五大虚空蔵菩薩坐像には感動しました。今までは神護寺を訪れるタイミングと五大虚空蔵菩薩坐像の開帳のタイミングが合わず、五大虚空蔵菩薩坐像とお会いすることができませんでした。初めてお会いできた五大虚空蔵菩薩坐像は、想像を上回る素晴らしさでした。

他には、誰でも教科書で見たことのある伝源頼朝像や板彫りの弘法大師像もよかったです。

私にとってイマイチだったのは、予想外に江戸時代の作品が多かったことです。正直私は、室町時代以降特に江戸時代の宗教芸術には興味はないのです。

今回ゲットしたグッズは、いつもの通り図録とポストカードでした。

Th_20240728_134417

Th_20240729_215123

Th_20240729_215023

 

| | コメント (0)

2024.07.28

心拍数100

本日献血に行ったのですが、またしても献血できませんでした。71回目の献血をしてから、3回連続で献血できなかったことになります。理由は心拍数が規定の100より多かったからです。

私はもともと心拍数が高めで、いままでの献血でも心拍数はぎりぎりクリアという感じでした。が、直近の3回の心拍数は、105、105、110です。心拍数は上がる一方です。

体調が悪いわけではないのですが、この心拍数はちょっと異常です。念のため病院に行ってみようかと思います。

私は献血100回を目標にがんばってきました。ただいま71回で足踏みしています。目標達成に黄信号が点灯しました。

| | コメント (0)

2024.07.27

Xperia 1 III 不具合・その2

先日SONYのスマホの不具合について書きました。
そして本日またしてもXperia 1 III がやらかしてくれました。

本日の気温は36℃。そのなかで写真を撮っていたらいきなりカメラアプリがダウンしました。SONYのスマホの弱点であるオーバーヒートによるダウンです。このトラブルは有名です。たまたま悪い個体をつかんだわけでもなく、変な使い方をしたわけでもなく、単純な設計不良です。回避のしようがありません。技術自慢のSONYとしては、言い訳ができない失態です。

これでまだ2年しか使っていないXperia 1 III を買い替えることがほぼ確定しました。次のスマホを考えなくてはなりません。最大の条件は、カメラ性能が良いことです。

カメラ性能が最強なのは GALAXY S24 Ultra だということはわかっています。が、あの国が作っている製品なので対象外です。

私はMACを使っていることもあり、iPhone 15 Pro が妥当な選択だということもわかっています。が、どうもiPhone は好きになれません。

結局SONYになってしまいそうです。最新のフラッグシップ機 Xperia 1 Ⅵ は、だいぶカメラ性能も良くなってきました。超広角はまあまあ、広角は最強、望遠はイマイチ、という感じらしいです。私は望遠で写真を撮ることは稀なので、性能的には十分です。

問題は熱による不具合です。熱設計がヘタクソなSONYではありますが、良い情報があります。 Xperia 1 Ⅵ はベーパーチャンバーを搭載しているのです。空冷が水冷になったようなものです。扇風機がエアコンになったようなものです。熱による不具合がなくなることが予想されます。ベーパーチャンバーを搭載したソニーが凄いわけではありません。他のメーカーはとっくにベーパーチャンバーを搭載しています。やっと追いついたという感じです。

明日、銀座のソニーストアに行ってみます。実際に Xperia 1 Ⅵ を触ってみて使い勝手を確かめて、購入の決断をしようと思います。

Th_jpg

 

 

| | コメント (0)

2024.07.26

音楽と私 037「安全地帯II / 安全地帯」

安全地帯IIというアルバムを持っています。

安全地帯というと、井上陽水さんの元バックバンドということが知られていますね。

若い頃の私は井上陽水さんに心酔していました。私の井上陽水さんのイメージは、ギターの弾き語りです。何も足さない、何も引かない。井上陽水さんの想いがそのまま私の心に突き刺さってくるような緊張感はたまりませんでした。そんな井上陽水さんがいつの間にかバックバンドを率いた歌唱スタイルに変わっていきました。フォークソングの終焉、ニューニュージックの始まりという時代の流れを感じます。

安全地帯の曲は、私にとっては好ましいものでした。が、若い頃の私はハードロックやプログレッシブロックやクラシックに忙しく、安全地帯のレコードを買う余裕はありませんでした。今回紹介した安全地帯IIも、たまたま中古レコード屋で見つけて安く入手したものでした。

私は安全地帯のレコードは安全地帯IIしか持っていません。が、大昔にENDLESSというライブアルバムを貸しレコード屋さんから借りたことがあります。このアルバムの中には、有名な童謡の「小さい秋みつけた」が収録されています。玉置浩二さんがしんみりと独唱する「小さい秋みつけた」を聴いて、涙が出た記憶があります。

65歳を過ぎて時間に余裕ができました。学生時代よりはお金に不自由することもなくなりました。そういったこともあり、昔聴きたくても聴けなかったアーティストのアルバムも手に入れてみたくなりました。安全地帯、小椋佳さん、村下孝蔵さん。今度ディスクユニオンに行った時に探してみようと思います。

Th_20240726_223900

【引用レコード】
アルバム:安全地帯II
アーティスト:安全地帯
発売元:KITTY RECORDS INC

 

| | コメント (0)

2024.07.25

応援用シューズ

私はナイキのエアマックス1というシューズを持っています。材質を本革にして好きな色を選んでカスタムしたものです。北海道コンサドーレ札幌の応援に履いていくために、赤黒のデザインにしました。

長く愛用していたそのエアマックス1ですが、ソールが剥がれてきました。昔のシューズはソールがすり減って寿命を迎えるケースが多かったですが、最近のシューズはほぼ例外なくソールが剥がれて寿命を迎えます。ソールもアッパーもほとんど傷んでいないのに、接着剤が剥がれて寿命を迎えるのはイマイチ納得がいかないです。

ということで、北海道コンサドーレ札幌の応援用シューズを買い替えることにしました。

本命は、ナイキのエアマックス95でした。エアマックス95を本革にして赤黒の色にしてカスタムする予定でした。ネットで自分のデザインしたシューズを注文する形なのですが、残念ながらエアマックス95のカスタムは中止になっていました。問い合わせてみたら、たまたま人気と在庫の関係でカスタムに回す余裕がなくなったとのことです。いつカスタム注文が復活するかはわからないとのことです。

仕方がないので市販品を買おうと思います。本命はエアジョーダン2lowです。赤黒のコンサドーレカラーに近いです。ネットで注文できるのですが、ナイキのシューズはサイズ感が独特で履いてみないとフィットするかどうかはわかりません。

週末にでもナイキ銀座に行ってみようと思います。

Th_20240725_210308

 

| | コメント (0)

2024.07.24

日本製スマホの立ち位置

私の使っているXperia 1 IIIに不具合が発生。これを機会にスマホを買い換えようかどうか悩んでいます。本命はXperia 1 VIです。条件は、カメラ性能が良いことと日本製であることです。早速いろいろと調べてみたのですが、意外なことがわかってきました。

普通のカメラは日本が世界一。なのでスマホのカメラも日本が優秀なのではないかと思っていました。が、ネットやYoutubeの複数の情報を総合すると、どうもそうではないようです。

私が本命としているXperia 1 VIのカメラ性能は、日本のスマホの中ではトップクラスだと思います。が、Samsungの同じクラスのスマホカメラには、あらゆる面で及ばないようです。iPhoneとはカメラ性能では五分五分という感じですかね。カタログスペックで負けているのであればそれほど大きな問題ではないのですが、実写性能で勝ててないようなのです。

XperiaはSONYのブランドです。SONYといえば本格的なカメラメーカーです。しかもセンサも自社開発しています。なのにスマホのカメラでは海外メーカーに勝てないのはショックでした。おまけにSONYのスマホは不具合も多いときています。

まあ、私は日本企業を応援しているので結局はSONYのスマホを買う可能性が大きいです。それにしてもSONYにはもう少しがんばって欲しいです。

 

| | コメント (0)

2024.07.23

Xperia 1 III 不具合

昨日外出中にスマホが突如通信不能になりました。「SIMが入っていません」的なエラー表示なのですが、SIMはもちろん入っています。SIMを抜き差ししてもダメ。再起動してもダメ。大いに慌てたのですが、数時間後に家に帰ったタイミングでなぜか元に戻っていました。

私のスマホはXperia 1 III です。約2年前に購入しました。デザインも性能も大きな不満はありません。

が、不具合が多いことに気づきました。真夏にカメラを連続して使った時の強制シャットダウン。完全フリーズ。そして今回の通信不能です。故障の多い設計なのか。私のスマホの単品不良なのか。いずれも修理に出さずに数時間で元に戻ったことを考えると、熱に弱いのかもしれません。

2年で3度もスマホが使えなくなるレベルの不具合があるとすると、今後もいろいろとトラブルが出てくる可能性があります。Xperia 1 III は気に入っていて長く使うつもりだったのですが、信頼が一気に崩れました。

ということで、スマホを買い換えようと思います。現在の第一候補はXperia 1 VIです。懲りずにXperiaです。週末にでも店頭で使い勝手を確認してこようと思います。

Th_img_7358

 

| | コメント (0)

2024.07.22

音楽と私 036「LOVE / 河合奈保子」

私が幼いころ最初に異性を意識じたのは、ウルトラセブンのアンヌ隊員だったかもしれません。天地真理さんも好きでした。が、私にとってのアイドルはなんといっても河合奈保子さんでした。

が、実は私は河合奈保子さんのレコードやCDを持っていませんでした。今回紹介するレコードも、60歳を過ぎてから中古レコードとして購入したものです。

なぜ好きな歌手のレコードやCDを持っていなかったのかというと、私の音楽に対する姿勢にあります。なぜか私は、頑なに聴く音楽と見る音楽を分けていたのです。音楽に対しては、硬派だったのです。音楽は音楽として感動したい。アイドルや流行歌はテレビで十分。なぜかそういう強い思いがあったのです。

アイドルや流行歌だけではなく、なぜか不思議なことに女性ボーカルのレコードやCDを買うこともありませんでした。実際に私が女性ボーカルのレコードやCDを買うようになったのは、随分とトシをとってからのことです。

このブログを書くにあたってあらためて河合奈保子さんの曲を聴いてみたのですが、音楽として非常に好ましく感じました。

女性ボーカルや流行歌も先入観なく聴けるようになりました。私も大人になりました。

Th_20240721_213441

【引用レコード】
アルバム:LOVE
アーティスト:河合奈保子
発売元:日本コロムビア株式会社

 

| | コメント (0)

2024.07.21

解禁

あまりに不甲斐ない状況が続いていたのでこの話題を封印していたのですが、久々にこの話題を解禁します。

我が北海道コンサドーレ札幌、10試合ぶりの勝利です!

まぐれ勝ちではなく、勝つべくして勝った試合でした。なぜこのようなチームが9試合も勝てなかったのが不思議なくらいです。

一時期は目も当てられない状況でしたが、ここ数試合それなりの良い試合ができるようになってきました。選手の補強も進んできました。ちょっとだけ希望が見えてきました。

が、いまだにJ1ダントツの最下位です。20位です。J1残留のためには17位以上に這い上がらなくてはなりません。1敗するごとにJ1残留が遠のきます。残り試合全勝する勢いで行かないと。

ちなみに。
昨日の試合のスコアは4対3でした。我が北海道コンサドーレ札幌が4点入れて楽勝ムードだったのですが、試合終了間際に3点を入れられて心臓が止まりそうになりました。が、3点取られた後の札幌サポーターの応援の一体感はハンパなかったです。スタジアムに来た札幌サポーター全員の応援がチームを支えているのだなと実感しました。

私も今後は今まで以上に現地に赴いて力の限り応援しようと思います。

Th_20240720_183543

 

| | コメント (0)

2024.07.19

ヤマトよ永遠に・第一章

本日封切りの「ヤマトよ永遠に・第一章」を観てきました。

宇宙戦艦ヤマトとの出会いは1974年、私が中学生の時でした。いくつかのシリーズを重ねましたが、徐々に人気が衰えて1983年の完結編をもってシリーズは終了しました。

その後2012年にリメイク版がスタート。あまり素晴らしさに驚きました。オリジナルを完全に上回った出来だと思います。その後のリメイクシリーズも文句なしです。製作側はどうも全てのシリーズをリメイクするようです。

今回観た「ヤマトよ永遠に」ですが、オリジナルではがっかりする内容でした。この作品からヤマトの凋落が始まったと言っても過言ではないです。

だがしかし。リメイク版は完璧に修正されていました。これぞヤマト! 

音楽のリメイクもすごいです。数十年前のBGMと同じ曲を現在の解釈で見事に編曲しています。画像もストーリーも音楽も、オリジナルの主旨を尊重しながら新たな解釈を付け加えているのです。

エンディングテーマも驚きました。数十年前オリジナル版の挿入歌と、同じ曲同じ歌手だったのです。私の世代なら誰でも知っている歌の上手いあの女性アイドルです。懐かしさが込み上げてきました。

今回は第一章ということで第二章第三章と続くのですが、今から次が楽しみです。

Th__20240719235701

 

| | コメント (0)

2024.07.18

同一労働同一賃金

お仕事の話。

ちょっと前まで忙しい時期が続いていましたが、ちょっと手空きの状態になりました。ちんたらと適当な仕事をしてその場しのぎをするという手もありました。が、私は真面目な性格なので(笑)、つい上司に仕事をください的なことを言ってしまいました。

そしたら。超重要で超短納期の仕事が降ってきました。想定外でした。ちんたら仕事をするどころか、残業続きの毎日になりそうです。

このような状態は私にとっては嫌なことではありません。65歳になって再雇用満了になったにもかかわらずパートタイマーとして同じ職場に残ったのは、お金のためではなく単に仕事をしたかったからです。トシをとっても頭を使っていたいのです。

ただちょっと気になるのは同一労働同一賃金のことです。私は正規社員からパートタイマーになって年収は半分くらいになります。が、正規社員の立場からパートタイマーになっても仕事の量も質も変わりません。週5日勤務から週4日勤務になっただけです。

このような状態は、厳密なことを言うと同一労働同一賃金の原則に反するはずです。私の会社は中小企業です。古くてゆるゆるの体質です。どうも政府の方針や社会の流れについていけないようです。

まあ仕事がたくさんあってやりがいがある方が私にとってはありがたいので、今後も文句を言わずに頑張って仕事をしていこうと思います。

 

 

 

| | コメント (0)

2024.07.17

岩塩ランプ

先日中華街へ行った時に、岩塩のランプを見つけたのでゲットしました。

白熱灯の岩塩ランプは5000円以上しました。が、私がゲットしたのは蝋燭をセットするタイプです。1500円でした。

最近は夜寝る前に寝室でレコードやCDを聴くようにしています。その時に暗い寝室で蝋燭の光を見ながら音楽を聴くのは、我ながら趣味がいいんじゃないかと思います。

今日な何を聴こうかな。

Th_20240717_222155

 

| | コメント (0)

2024.07.16

「音楽と私」を再開するにあたって・02

「音楽と私」というテーマでブログを書いていくにあたって、課題がひとつあります。著作権の問題です。

今まで私はレコードやCDを紹介するにあたって、自分でジャケットの写真を撮ってその写真をブログに載せたことがあります。このやり方は、最近の著作権の考え方では好ましくないと判断される恐れがあります。

そこで、著作権についていろいろと調べてみました。ネットにアップされている文書や写真をそのままコピペするのは、ほぼブラックのようです。営利目的であれば尚更です。

私がブログで使うようなやり方については明確な基準はないようですが、少なくともホワイトではなさそうです。そうは言っても私の思い出を語る上ではなんとかレコードやCDをビジュアルに紹介したいです。で、さらにいろいろ調べてみたら、引用というやり方をすれば大丈夫ではないかという結論に至りました。

引用というのは、「自分で書く内容に対して必要不可欠であれば、引用元を明確にしたうえで、他人の文書や写真を従属的に利用しても良い」という考え方です。また評論や批評をするにあたっては、引用は必要不可欠であるという考え方もあります。これら考え方に従って、レコードやCDの写真を部分的にこのブログで使ってみようと思います。。

このブログでのレコードやCDに関する著作権の考え方は、以下です。
・ネットにアップされているようなレコードやCDのデータは絶対に使わず、自分で撮った写真に限定する
・レコードやCDを主として扱うのではなく、他のものと一緒に写真を撮ってレコードやCDを従とする
・引用であることがわかるように、引用元のレコード名とアーティスト名と出版社をはっきり書く
・レコードやCDのジャケットに関する何らかの評論や批評を書く

しばらくはこのやり方でやってみようと思います。

 

| | コメント (0)

「音楽と私」を再開するにあたって

5年ほど前に、このブログで「音楽と私」というシリーズを書いていました。自分が持っているレコードやCDを紹介しながら、そのレコードやCDにまつわるいろいろな思い出を紹介するものでした。

5年前に「音楽と私」シリーズをブログ化することについて、当時自分で決めたルールは以下のような感じです。
・自分の持っているレコードやCDについて語る
・評論というよりもそのレコードやCDの思い出が中心
・できるだけ調べないで記憶を頼りに書いていく

最近音楽鑑賞やオーディオの趣味が復活して、昔のレコードやCDを聴く機会が増えてきました。そういうこともあって、再び「音楽と私」という形で私の音楽への想いやそれにまつわる当時の思い出を書いていこうと思います。

| | コメント (0)

2024.07.14

本日、関内からみなとみらいまで海沿いに歩きました。大桟橋に停泊中のクルーズ船を含め、大きな船を3隻見ることができました。

練習船 日本丸。
クルーズ船 セレブリティ・ミレニアム。
貨客船 氷川丸。

時代も目的も違う3隻ですが、それぞれにいろいろな思いがあります。

日本丸。
帆船を最初に考えた人はすごいなと思います。風の力を利用するというのはすぐに思いつくと思いますが、風の力をそのまま受けるだけでは船は風下にしか進めません。が実際にはある程度風上方向に進めます。風の力を利用しつつ風上方向にも進めることに気づいた人、すごいと思いませんか。

Th_20240714_01

Th_20240714_02

セレブリティ・ミレニアム。
以前にも書きましたが、いまだにあんなにでかい金属の塊が海に浮かぶことが信じられません。原理的には簡単に説明がつくのですが、肌感覚として受け入れられません。
あとクルーズ船は構造物としてはすごいと思うのですが、美しさは感じません。ホテルが海に浮いているようにしか見えません・・・・。

Th_20240714_01_20240714231001

氷川丸。
なぜか氷川丸には懐かしさを感じます。後から気づいたのですが、氷川丸のシルエットは青函連絡船となんとなく似ているのです。青函トンネルがなかった頃、函館に住んでいた私は何度も青函連絡船に乗りました。たくさんの思い出があります。また青函連絡船が復活しないかなあ・・・・。

Th_20240714_02_20240714231002

Th_20240714_01_20240714231002

 

| | コメント (0)

2024.07.13

強引に針圧調整

安物のレコードプレーヤーの針を交換したのですが、針圧調整には苦労しました。

普通のレコードプレーヤーは、針圧調整をするときにはカウンターウエイトの位置をずらして調整します。が、私のレコードプレーヤーにはその調整機構がついていないのです。いろいろなカートリッジを交換して音の違いを楽しむようなマニアックな使い方をするときは、針圧調整がないとたいへんなことになります。が、私のレコードプレーヤーは、純正のカートリッジだけを使う前提で作られているのです。

純正のカートリッジの推奨針圧は3.5gです。針を交換して針圧が3.5gであれば、当然針圧を調整する必要はないのです。が、カートリッジを交換して針圧を測ってみたら、3.95gと推奨針圧を上回っていたのです。

原因は分かりません。これくらいの数字は誤差なのかもしれません。が、どうしても気になるので、自力で針圧を推奨針圧に近づけました。

まずは針のカバーを外しました。これで針圧は3.75g。これ以上は外すものがありません。なので、手作りのカウンターウエイトで調整しました。カウンターウエイトは、工具箱の中から適当なワッシャを見つけてそれをアームの後端に両面テームで貼り付けました。これで3.53g。ほぼドンピシャの針圧に追い込むことができました。

早速バド・パウエルのクレオパトラの夢を聴きました。安物のレコードプレーヤで安物のアンプで安物の手作りスピーカーの組み合わせなのに、私にとってはとても心地よい音に聴こえました。

Th_20240712_11jpg

Th_20240712_14

Th_20240712_12

Th_20240712_13

 

| | コメント (0)

2024.07.12

レコード針交換

寝室のレコードプレーヤーのレコード針を交換しました。
なぜ交換したかと言うと、大失敗したからです。

私の寝室用のレコードプレーヤーは、ベッドから手が届くところに設置しています。で先日、なんかの拍子にうっかりレコードプレーヤーに軽く肘打ちをしてしまったのです。軽く触った程度だったのですが、肘をぶつけたところが悪かったのです。なんとスタートスイッチに肘打ちしてしまったのです。

レコードを置いていない状態でスタートしてしまいました。そして回っているターンテーブルのゴムの部分にレコード針が着地してしまいました。繊細なレコード針にとっては致命的です。交換せざるを得ませんでした。

安物のプレーヤーだったので、カートリッジも4000円弱の出費で済んだのが不幸中の幸いでした。

不注意な私も悪いのですが、レコードプレーヤーの構造も悪いです。スタートスイッチはレコードプレーヤーの上面、かつカバーで覆われるところについているのが普通です。カバーで覆われているのでうっかりとスタートスイッチを押すことはまずありません。

だがしかし。私の寝室用のレコードプレーヤーであるDENONのDP-200USBは、スタートスイッチが正面についているのです。なんかの拍子にうっかりと触ってしまう可能性が高いところにです。設計が悪いとしか言いようがありません。

今後は私も取り扱いには十分に注意します。
DENONさんも次の製品の設計には注意していただきたいです。

Th_20240712_01

Th_20240712_02

Th_20240712_03

Th_20240712_04jpg

 

| | コメント (0)

2024.07.11

PCスピーカーチューニング

我がMACで聴く音楽の音質向上に取り組みました。

もともと私のMACは、FOSTEXのスピーカー、パワーアンプ、真空管プリアンプと、過剰なくらいに音質に気を遣っています。その効果もあってそれなりの音質が楽しめています。

今回は、スピーカーを支える底面にゴムのインシュレーターを貼ってみました。ホームセンターで売っている数百円の安物のインシュレーターですが、それなりの効果を示すデータ付きでした。

結果的には、予想通り私の耳で聴き分けられるような音質の違いはありませんでした。多分高価なインシュレーターでも顕著な効果はないと思われ得ます。

オーディオを趣味にしてしまうと、このような試行錯誤は日常茶飯事となります。効果なんて実はどうでもいいんです。音質向上のために努力すること、その自己満足感が全てなのです。趣味ってそういうことですよね。

次は寝室のオーディオシステムで、長すぎるスピーカーコードを短く切ってみます。顕著な音質向上が期待できないのは、最初からわかってはいるのですが・・・・。

Th_20240711_01

Th_20240711_02

Th_20240711_03

Th_20240711_04

 

| | コメント (0)

2024.07.10

在宅勤務でよかった

最近非常に暑いです。
在宅勤務でホントよかったです。
暑いなか通勤で外に出なくて済みます。

あと1ヶ月で夏休みです。
北海道の実家に帰るのが恐ろしいです。
私の実家にはエアコンがありません・・・・。

 

| | コメント (0)

2024.07.09

クラシックのジャンルがわからない

先日レコードを買いにお茶の水のディスクユニオンに行きました。クラシック館やジャズ館などに分かれていて、欲しいジャンルのレコードが簡単にわかると思っていました。が、私のような専門知識のない人間にとっては欲しいレコードに辿り着くのはたいへんでした。

特にクラシック。
欲しいレコードがどこにどのように展示されているのかがわかりません。

時代で分類されるのなら、バロックと古典派とロマン派と現代音楽とかに分類されるはず。楽器の編成(演奏のスタイル)で分類するなら、交響曲とか協奏曲とか室内楽とか声楽とかに分類されるはず。それがごちゃごちゃになっているのです。さらに作曲者別とか指揮者別とか楽器の演奏者別とかの分類もあります。有名な曲をピックアップしている場合もあります。

私が探していたのは、シューマンのピアノ協奏曲。ベートーベンの悲愴。ヴィヴァルディの四季。

シューマンのピアノ協奏曲は、協奏曲の分類を探したら意外と簡単に見つかりました。

ベートーベンの悲愴は、なかなか見つけられませんでした。なぜなら私は悲愴がピアノソナタだと言うことを知らなかったからです。ベートーベンのところをひたすら探す羽目になりました。

ヴィヴァルディの四季は日本人には最も有名なクラシックのひとつだと思います。簡単に見つかると思っていたのですが、どこを探しても見つかりませんでした。ヴィヴァルディで探しても見つかりませんでした。四季で探しても見つかりませんでした。ヴァイオリン協奏曲で探しても見つかりませんでした。どこにあったかというと、バロックのジャンルでした。

私のクラシックの知識の足りなさを痛感しました。
が、それにしてももう少し素人にもわかりやすい展示の仕方はないものでしょうか・・・・。

 

| | コメント (0)

2024.07.08

オーディオに対するスタンス

最近何十年ぶりかでオーディオ趣味が復活して、オーディオのことを考えることが楽しくなってきました。

ちなみに私はオーディオは好きですが、評論家でもなければマニアレベルでもありません。金に物を言わせていい物を買い集めると言うこともしません。自己満足レベルのオーディオを揃えるレベルです。

ただ、基本的な機材はそれなりに考えています。レコードプレーヤーとカートリッジで10万円。アンプで10万円。スピーカー2本で10万円。いずれも自分の耳でしっかり聴いて機材を選びました。

基本的な機材でヘタなモノを掴んだら、どんなに工夫したりチューニングしたりしてもいい音は出せません。逆に機材にどんなにお金をかけても、私が住んでいる3LDKのマンションレベルでは力を発揮できないのは明確です。

今リビングで使っているメインの機器は、以下のような感じです。
レコードプレイヤー KENWOOD KP-990
アンプ ROTEL RA-980BK
スピーカー VICTOR SX-500DE
考え抜いたうえに自分の耳で確認したオーディオシステムであり、音には十分満足しています。

ちなみに寝室の機器は、以下のような感じです。
レコードプレーヤー DENON DP-200USB
CDプレーヤー MARANTZ CD6002
アンプ MARANTZ PM6100SA
スピーカー 素人自作の波動スピーカー(ヤフオクでゲット)
安物を寄せ集めたオーディオシステムですが、思いのほか良い音が出ていて驚いています。

これ以上オーディオにお金をかける気はありません。スピーカーの台を工夫したりスピーカーケーブルの長さを変えたりと、タダでできる音質チューニングをしていこうと思います。

 

| | コメント (0)

2024.07.07

高価な椅子が必要か

本日、在宅勤務用の良い椅子を探しにホームセンターに行ってきました。

びっくりするほど私にぴったりのオフィスチェアがありました。Duorestのオフィスチェアです。背もたれの設計が素晴らしいです。もうこれしかない!と思って値札を見て腰が抜けました。79,800円でした。

流石に79,800円は即決で出せる値段ではありません。衝動買いをグッと抑えて帰りました。

頭を冷やして本当に高い椅子が必要かどうかを考えてみました。今使っているドクターチェアの座面と背もたれの部分に、低反発素材やゲルを使った安物の座布団を当ててみました。意外と座り心地が良くなりました。

しばらくはこれで行ってみようと思います。

Th_20240707_212940

Th_20240707_213048

 

| | コメント (2)

2024.07.04

どこで椅子を買ったら良いのか

フル在宅勤務で座りっぱなしの時間が増えました。日中は仕事で。夜はパソコンで。もともと私は腰がよろしくないので、座りっぱなしでは腰が痛くなります。

椅子の影響も大きいです。今使っている椅子は、大昔のドクターチェアです。オークションでボロボロのチェアをゲットし、シートを張り替えて使っています。それなりに愛着のあるドクターチェアなのですが、どう考えても腰にとってベストの椅子ではありません。

ということで、長時間座ることを前提とした最近の椅子を買おうかと考えています。

オフィスチェアとゲーミングチェアというものがあります。これらは長時間座っても身体に負担がかからないように作られているものが多いです。Amazonを見ると、比較的安価で良さげなものがたくさんありました。

問題は椅子というのは座ってみないと座り心地がわからないということです。座りもせずにヘタな椅子を買って腰の痛みが増すようなことがあっては論外です。

高級家具屋で売っているような高級チェアを買う気は全くありません。買うならホームセンターレベルのチェアで十分です。

今度ホームセンターに行って片っ端からオフィスチェアの座り心地を確認しようと思います。同じ日に大手家電量販店に行って片っ端からゲーミングチェアの座り心地を確認しようと思います。

良い椅子をゲットできれば良いのですが。

Th_20240704_

 

| | コメント (0)

2024.07.03

腹筋

ダイエットとか運動とか思いついた時にやっていましたが、長くは続かないのが常でした。が、現在続けている運動は比較的長く続けられています。

1日につき腕立て伏せ80回を2セット。これはもう半年以上続けています。腕だけではバランスが悪いので、最近は1日につきスクワット100回を2セット行なうようにしました。これを週4日続けて3日休むというパターンです。65歳になったおじいちゃんにしては頑張っているほうだと思います。

問題がひとつあります。体型に変化がないことです。多少は筋肉はついているのでしょうが、見た目が変わらないのです。

課題はわかっています。脂肪を消費するような長時間の有酸素運動をしていないこと。もうひとつは腕と脚はきたえているけどお腹周りの運動をしていないことです。

有酸素運動はなかなか難しいので一旦置いておくことにします。腹筋をなんとかしないと。上体起こしの腹筋は腰に悪いので私にはできません。弊害なく腹筋だけ鍛えられる運動はないでしょうか・・・・。

 

| | コメント (0)

2024.07.02

怪獣8号

昔はよくアニメを見ていました。今でもアニメは見ることは観るのですが、思い入れのあるアニメの再放送やリメイクが中心です。最近流行りのアニメや新作のアニメを見ることはほとんどなくなりました。

そんななかテレビで怪獣8号というアニメをやっていました。第9話くらいの放送を偶然に観たのですが、最終話(第12話)まで目が離せませんでした。最近のアニメにありがちなシリアス過ぎたり後味が悪かったりは全然ありません。シリアスな中にもユーモアがあふれていて、久々に心がワクワクするアニメでした。ちゃんと調べて第1話から見ればよかったです。

どうも少年誌で連載されている漫画をアニメ化したものらしいです。単行本として発売されているので、まとめ買いして最初から見てみようと思います。

 

| | コメント (0)

2024.07.01

暇を持て余す

5月から雇用形態が変わり、週休2日から週休3日になりました。
想像していたよりはるかに時間に余裕ができました。
はっきり言うと暇になりました。

当初恐れていた状況になりつつあります。
やることがなくてダラダラと過ごしてしまうことです。
在宅勤務ということもあり完全に引きこもり状態です。

ということで、無理やり用事を作って外出するようにしました。
昨日はレコードの買い出しでお茶の水へ。
本日は夕食のためだけにみなとみらいへ。

若いことはやりたいことがありすぎて時間が足りない状態でした。が、トシをとるとやりたいことを考えださないといけないのだなと気づきました。

このブログで、トシをとったらいろいろなことをやりたいと宣言してきました。旅行。プラモデル作り。音楽聴きまくり。まだ何もできていません。

そろそろ本気で老後の趣味のことを考えないといけないなと危機感を感じております・・・・。

 

 

| | コメント (0)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »