初勝利
しばらく無かったことにしていたサッカーの話題です。
我が北海道コンサドーレ札幌、開幕5戦目で初勝利です。
DAZNでテレビ観戦していたのですが、後半は押し込まれてピンチの連続でした。試合が終わった時には心拍数が130になっていました。ほんとサッカー観戦は身体に悪いです。私の身体のためにも、もっと楽勝していただきたいです・・・・。
しばらく無かったことにしていたサッカーの話題です。
我が北海道コンサドーレ札幌、開幕5戦目で初勝利です。
DAZNでテレビ観戦していたのですが、後半は押し込まれてピンチの連続でした。試合が終わった時には心拍数が130になっていました。ほんとサッカー観戦は身体に悪いです。私の身体のためにも、もっと楽勝していただきたいです・・・・。
昨日、2024年J1の最終戦がありました。横浜から札幌まで我が北海道コンサドーレ札幌を応援しに行きました。
最終戦を有終の美で飾ることができました。良い試合でした。
7年間北海道コンサドーレ札幌を指揮してきたミシャ監督とのお別れのイベントもありました。ミシャ監督のおかげでチームに一本芯が通り、期待の持てるチームになりました。感謝しかありません。
今シーズンの奮闘も虚しく、残念ながら来年はJ2に降格します。また1から出直しです。
来期J2で2位以内になれば無条件でJ1に昇格できます。が、J2はそんなに甘いところではないことを知っています。そしてJ2に降格すると加速度的に厳しさが積み重なります。
まず収入が少なくなるので、良い選手を取れなくなります。それだけなら良いのですが、選手にお金が払えなくて選手を手放さなければならなくなります。すでに今年頑張ってくれた菅選手、駒井選手、小林選手、阿波加選手、鈴木選手と来季の契約を結ばないとの発表がありました。選手の気持ちを考えると辛いです。
もうひとつの心配は、J1チームからの草刈りが始まることです。今年コンサで活躍した有望選手をJ1のチームがお金にものを言わせて引き抜くことが予想されます。J2に降格した貧乏チームにいるよりもJ1のチームで活躍したいという選手が出てくるのは当然でしょう。すでに岡本選手には数チームからオファーが届いているそうです
今年共に戦った全ての選手が来期も北海道コンサドーレ札幌で戦って欲しいです。そして1年でJ1に復帰して欲しいです。
本日、我が北海道コンサドーレ札幌vs川崎の試合を生観戦してきました。
結果は2対2の引き分け。
前半2対0とリードするも、後半レッドカードが出て一人少なくなってからはボロボロ。
が、ボロボロながらがんばりました。あっという間に追いつかれましたが、そこから根性を見せて逆転を許しませんでした。価値のある引き分けでした。
ちなみに我がコンサドーレ札幌は9試合勝ちなし。
川崎は4試合勝ちなしです。
2点リードしても勝てない札幌。
1人多いのに勝てない川崎。
お互いに状態はよろしくないです。
試合前には川崎サポの後輩と懇談しました。川崎サポの後輩は、いつも大学生になる娘さんと一緒に川崎を生応援しています。大学生になってもお父さんと一緒にサッカー観戦をする娘さん。仲の良い親子で微笑ましかったです。
本日のルヴァンカップ、我が北海道コンサドーレ札幌vs横浜Fマリノスをテレビ観戦しました。競合相手に3対2で勝利! これで公式戦4連勝です。
主力クラスはしっかりと結果を残しています。
若手も大きなミスなくしっかり試合を組み立てています。
チームとしてびっくりするほど好調です。
サポーターとしても、ドキドキしながらも楽しく試合を見られます。
このままの調子で優勝目指して突っ走って欲しいです。
ちなみに3つの優勝の可能性があります。
jリーグ、ルヴァンカップ、天皇杯。
もちろん三冠です!
昨日、我が北海道コンサドーレ札幌vs京都をDAZN観戦しました。
試合終了直前の10分はもう見ていられないほど押し込まれましたが、なんとか逃げ切りました! このようなギリギリの戦いをしのぎ切ることができるようになったのは大きな収穫です。今後に期待が持てます。
だがしかし。この1試合で3選手が負傷退場。この試合の前までにも何人かの選手が負傷しており、もはや怪我人が何人いるのかわからないくらいです。しばらくは苦しい戦いが続きそうですが、なんとか残りの選手でがんばっていただきたいです。なにより怪我をした選手が一番辛いはずです。みんな軽症であることを祈ります。
最近のコメント