2025.03.09
2025.02.07
スイフトスポーツの燃費
愛車すいすぽ号の燃費について気づきがありました。
燃費が良いとかそういうことではありません。
燃費が安定しているということです。
昨年9月末に納車してから約4ヶ月。
7回の給油を行ないました。
その結果は以下のとおりです。
市街地中心の走行時(単位はkm/L)
12.0 11.0 11.7 12.0
高速道路を中心とした遠距離走行(単位はkm/L)
17.0 17.6 17.0
燃費のばらつきが市街地走行時も遠距離走行時も±3%以内に収まっているのです。
ちなみに昨年まで33年以上乗っていた愛車Renault21号の燃費は変動が激しく、走ってみなければ燃費がわからない状態でした。が、愛車すいすぽ号は、どこに行くかを決めれば大体の燃費が読めます。
最近の車がすごいのか。
やっぱり日本車がすごいのか。
たぶん両方なんだろうな・・・・。
2025.01.26
エアゲージ
タイヤのエアゲージが壊れたので新調しました。
私は自動車もスクーターも、ガソリン給油するたびに必ずタイヤの空気圧をチェックします。ガソリンスタンドの簡易のエアゲージではなく下2桁まで正確に測れるエアゲージを使っています。
タイヤは唯一地面と接する部品です。走るのも止まるのも曲がるのも、最終的にはタイヤが全ての責任を負います。なのでタイヤにはそれなりのお金をかけて良いタイヤを選んでいます。が、せっかく良いタイヤを選んでも空気圧の管理をしないとタイヤの性能を発揮できません。
まあ、実際は下2桁まで正確に測ることは意味はありません。毎回ちゃんと測っているぞという納得感が大切です。いわゆるルーチンですね。
エンジンもブレーキも自分では管理できませんが、タイヤの空気圧ぐらいは自分で管理できます。愛車 すいすぽ号もスクーターの PEUGEOT Speedfight 125 号 も、できる範囲でしっかりと維持管理していきたいと思います、。
2024.12.18
ファイナルエディション
愛車すいすぽ号を購入してから3ヶ月ほど経ちました。そして、スイフトスポーツのファイナルエディションが発表されました。
ファイナルエディションは、現行のスイフトスポーツの最終形態となります。最終形態といっても、アルミホイールが変更になったり内装色が少しだけ変わったりといった超マイナーチェンジです。この超マイナーチェンジのために20万円ほど値上がりしました。しかも私の大好きなオレンジのボディカラーも廃止になりました。ファイナルエディションを待たずに愛車すいすぽ号をゲットして本当によかったです。
値上げそのものはやむを得ないです。値上げしてもスイフトスポーツは他メーカーの競合車種よりも大幅にリーズナブルです。スズキはコストをかけずしかも手を抜かずに競合車種よりも優れた車を作ることができる非常に優秀なメーカーだと思います。
競合車種という言葉を使いましたが、厳密にはスイフトスポーツと競合する車はないのかもしれません。スイフトスポーツがこの分野での唯一無二の存在のように思えます。
愛車すいすぽ号、乗れば乗るほど愛着が深まっていきます。
2024.12.02
ディスプレイオーディオ
愛車すいすぽ号のディスプレイオーディオ、大活躍しております。
ディスプレイオーディオは、カーナビとラジオとスマホの機能を一体化したような感じです。スマホの音楽を音声操作で自由自在に操れることが最高に便利です。
主に聴いているのがAmazonミュージックとYouTubeミュージックです。音声操作で「⚪︎⚪︎(アーティスト名)の△△(曲名)をかけて」と言えば、かなりの確率で希望の曲をかけてくれます。そして希望の曲の後には、続けてその曲に関連する私が好きそうな曲を次々にかけてくれます。私が知らない曲であっても好きそうな曲をかけてくれるので、音楽を聴く幅が大幅に広がりました。
日中は70〜80年代のハードロックやプログレやアニメソングなどを聴きながら、夜間はクラシックやジャズなどを聴きながらドライブしています。
ディスプレイオーディオのおかげでドライブがより一層楽しみになりました。
2024.11.05
愛車すいすぽ号・第三印象
愛車すいすぽ号の燃費がだいたいわかりました。
一般道で12〜13km/ℓくらい。
高速道で17〜18km/ℓくらいです。
スポーツ走行できるガソリン車の割には、燃費は悪くないと思います。
ただちょっと不安になるのはガソリンタンクの容量です。愛車すいすぽ号のガソリンタンクの容量はで37リットルです。愛車Renault21号は64リットルでした。37リットルというのはちょっと少ないなと不安になります。
愛車Renault21号は高速での燃費は14km/ℓくらいでした。ガソリンタンクの容量は64リットルだったので、ガソリン満タンで896km走れる計算になります。一方愛車すいすぽ号の高速道での燃費は18km/ℓでガソリンタンク容量は37リットルなので、ガソリンタンク満タンで666km走れる計算になります。
896kmと666kmの差は結構大きいです。青森からスタートして無給油で走るとすると、愛車すいすぽ号は東京までたどり着けずさいたま市くらいまでしか行けません。一方愛車Renault21号は静岡市まで行けるのです。
今後愛車すいすぽ号で遠乗りする時は、ガス欠にならないようにガソリンの減り具合に気をつけようと思います。
愛車すいすぽ号・第二印象
愛車すいすぽ号、ちょっと困ったこともあります。その困ったことは、愛車すいすぽ号に原因があるのではなく、実は私にあります。バックが上手にできないのです。
駐車場など道路に直角なところにバックで入るが非常に大変です。これは私が33年5ヶ月の間、左ハンドルの車に乗っていたせいです。左ハンドルの車でバックするのと右ハンドルの車でバックするのとでは、とてつもない違いがあることがよくわかりました。
前に乗っていた愛車Renault21号の全長は4500mmであるのに対し、新しい愛車すいすぽ号の全長は3890mm。610mmも小さいです。そして愛車Renault21号の最小回転半径は5.9mだったのに対し、愛車すいすぽ号の最小回転半径は5.1mです。サイズ的にも最小回転半径的にも愛車すいすぽ号の方が明らかに取り回しが楽なはずです。なのに愛車すいすぽ号ではバックでは大苦戦です。
はやく慣れるようにしないと・・・・。
2024.11.04
愛車すいすぽ号・第一印象
愛車すいすぽ号の慣らしが済んで普通に乗り始めています。まだまだ本格的なドライブをしていないのですが、それでもわかったことがいくつかあります。
軽い。何もかもが軽いです。ハンドルが軽い。アクセルが軽い。ブレーキが軽い。クラッチが軽い。そして何より車が軽い。
1400ccなのに車重は軽自動車並みの970kgです。上手に説明できませんが、とにかく車が軽いのが実感できます。軽いということは、楽しく運転できるということに直結します。
140馬力と大馬力ではないので、おそらく最高速度は200km/hを超えるくらいだと思います。が、そんな速度を出す気はさらさらありません。そもそも日本では法規制のため120km/hまでしか出せません。スイフトスポーツは、法規制内で最も楽しくスポーツできるように設計されているように思えます。
1400ccと小排気量なのに活発に走れるということは、ターボに頼ったエンジンだと思っていました。が、普段の運転ではターボ領域を使うことは多くはありません。よほど思いっきりアクセルを踏み込まないとターボ領域に入りません。なのに速くて軽快です。ターボに頼らなくても元々のエンジンの素質が良い証拠です。
運転が楽しくて楽しくて仕方がありません。毎週末ドライブするのがが楽しみです。
2024.10.31
ディスプレイオーディオ2
ディスプレイオーディオ、想像以上に便利です。
スマホのアプリとディスプレイオーディオとステアリングリモコンが見事に連携しています。自分が発する声とステアリングリモコンで、音楽再生やカーナビ機能のほとんどを操作することができます。
声を出してお願いするだけで、アマゾンミュージックやスマホ内にダウンロードした音楽を見事に再生してくれます。ステアリングリモコンを親指で操作するだけで、ステアリングから手を離さずに曲送りやボリューム変更ができます。今まではよそ見運転になりかねない状況で音楽の操作をしていたのですが、全て半自動で行えます。
車の中で独り言を言うことが多くなってきました。
「ショパンの幻想即興曲をかけて」とか。
「伊勢神宮内宮までの道を案内して」とか。
ひとりで運転している時は良いのですが、人を乗せている時は気をつけないと怪しい人と思われそうです。
愛車Renault21号のときは、ハンドルはただの進路変更の手段でした。が、愛車すいすぽ号のハンドルやその周辺には数多くのスイッチがついていて超多機能です。ステアリングリモコンは便利だし頻繁に使うので良いのですが、そのほかのスイッチはいまだに使いこなせていません・・・・。
2024.10.29
ディスプレイオーディオ
愛車すいすぽ号、カーナビもカーステもラジオもついていません。全てオプションとなります。別途購入しなくてはなりません。
車載型のカーナビは、カーナビとしては優秀です。が、20万円以上ととんでもなく高いです。高い上に地図更新のたびにお金を取られます。
一方スマホのカーナビは通信費以外は無料です。道路案内も車載型と変わるところはありません。しかも渋滞情報も完璧です。が、画面が小さいです。
カーステもスマホで十分です。アマゾンミュージックでだいたいの音楽が聴けます。スマホに曲をダウンロードして聴くこともできます。が、スマホのスピーカーから聴く音楽はショボすぎます。
全ての欠点を解決する手段がありました。
ディスプレイオーディオです。
私のゲットしたディスプレイオーディオの画面は9インチ。スマホのカーナビをディスプレイオーディオと連動させると9インチサイズのカーナビとして機能します。スマホの音楽を車載のスピーカーから聴けます。もちろんラジオもついています。
ディスプレイオーディオはスマホと接続するだけで車載型カーナビ以上の機能を発揮します。しかも3分の1程度のコストで導入できます。今後は車載型カーナビは絶滅してディスプレイオーディオが残るような予感がします。
より以前の記事一覧
- デジタルミラー 2024.10.28
- 慣らし終了 2024.10.27
- 慣らし中 2024.10.15
- 愛車すいすぽ号、初期投資 2024.10.03
- 全く個性が違う車 2024.09.29
- 愛車すいすぽ号 2024.09.28
- 愛車Renault21号 2024.09.27
- 愛車Renault21号 惜別の旅 06「楽しかったです」 2024.09.19
- 愛車Renault21号 惜別の旅 05「外装」 2024.09.18
- 愛車Renault21号 惜別の旅 04「トラブルの原因」 2024.09.17
- 愛車Renault21号 惜別の旅 03「トラブル」 2024.09.12
- 愛車Renault21号 惜別の旅 02「宿と食」 2024.09.10
- 愛車Renault21号 惜別の旅 01「上原美術館」 2024.09.09
- ドライビンググローブ 2024.09.04
- アドバイスありがとう 2024.09.01
- MT vs AT 2024.08.31
- 懐かしい車 2024.08.30
- 人気のスイフトスポーツ 2024.08.29
- 成約 2024.08.24
- スポーツカー 2024.08.22
- 私の自動車歴・Renault21 2024.08.18
- 私の自動車歴・3代目プレリュード 2024.08.15
- 私の自動車歴・2代目プレリュード 2024.08.14
- 私の自動車歴・E3型カローラ 2024.08.13
- 見積もり 2024.08.05
- 次期愛車候補 2024.08.05
- 次の車は 2024.08.05
- 重大な決意 2024.08.04
- 33年目 2024.05.29
- バッテリー 2024.02.25
- 今回はフューエルポンプ 2023.09.07
- JAFのお世話になりました 2023.08.29
- 愛車Renault21号、退院 2023.07.08
- 愛車Renault21号、夏バテ 2023.07.01
- 夜のドライブ 2023.02.11
- リスク回避 2022.06.11
- 車検完了 2022.06.05
- 踏み違い・その2 2022.06.04
- 踏み違い・その1 2022.06.04
- Hナンバー 2022.06.03
- 愛車Renault21号、車検 2022.05.05
- 150,000km 2021.10.25
- 自力でタイヤ交換・その後 2021.08.31
- 自力でタイヤ交換 2021.08.30
- 右の次は左 2021.08.20
- 愛車 Renault21号 3連発・番外編 2021.06.08
- 愛車 Renault21号 3連発・3発目 2021.06.08
- 愛車 Renault21号 3連発・2発目 2021.06.08
- 愛車 Renault21号 3連発・1発目 2021.06.08
- テール&ストップランプ交換 2021.06.03
- スマホカーナビ 2020.10.26
- 応急措置 2020.08.02
- 愛車 Renault21号、故障ではないのですが・・・・ 2020.07.28
- 最高記録更新! 2020.07.26
- 自動車保険検討やり直し 2020.05.05
- 車検終了 2020.04.25
- ADVAN dB 転がり抵抗 2020.01.13
- ADVAN dB ファーストインプレ 2020.01.13
- タイヤの劣化 2020.01.07
- 2台目プレリュード 2019.01.14
- 80年代ホンダ 2018.07.02
- 愛車 Renault21号、謎のガソリン缶 2018.05.26
- 愛車 Renault21号近況 2018.05.26
- 愛車 Renault21号、定期健康診断結果 2018.05.20
- カーマガジン 2018.01.08
- 愛車Renault21号、配線見直し 2018.01.07
- エアゲージ 2018.01.04
- 布チェーン 2017.12.12
- 愛車 Renault21号、近況 2017.12.12
- カーナビ 2017.09.27
- 燃料計の誤差 2017.09.03
- 奇跡の遭遇 2017.07.02
- 雨漏り修理完了、そしてなにかの縁 2016.12.10
- 愛車 Renault 21 号、近況 2016.11.28
- Renault 21 号 修理完了! 2016.10.05
- 代車ダイハツ・ミラジーノ号 2016.09.28
- 工場で見かけた車 2016.09.25
- レッカー 2016.09.24
- 不動 2016.09.22
- 給油の時に気づいたこと 2016.07.03
- 車検完了 2016.04.30
- 代車 2016.04.12
- 車検 2016.04.11
- バルブ 2016.01.17
- 2015東京モーターショー・その6 2015.11.14
- 2015東京モーターショー・その5 2015.11.12
- 2015東京モーターショー・その4 2015.11.11
- 2015東京モーターショー・その3 2015.11.11
- 2015東京モーターショー・その2 2015.11.09
- 2015東京モーターショー・その1 2015.11.08
- タイヤとホイール 2015.05.30
- 車とドライブあれこれ 2015.03.08
- Renault Clio RS 2015.02.14
- 再びマフラー補修 2015.01.18
- 27年 2014.09.11
- ヴィンテージ車レンタル 2014.08.08
- ウインカー 2014.06.17
- ガソリン残量がわからないくらい‥‥ 2014.05.26
- マフラー補修 2014.05.05
- 車検後の初仕事 2014.04.28
- 車検終了 2014.04.25
- 車検 2014.04.24
- 給油 2014.03.28
- 日本の名車・初代カローラ 2014.03.19
- 日本の名車・3代目プレリュード 2014.03.18
- 日本の名車、プレリュード! 2014.02.25
- 日本の名車 2014.01.09
- 再びエアコン 2013.09.15
- 車の修理 2013.09.10
- 熱中症 2013.08.10
- ホイールベアリング 2013.07.25
- どこかの部品 2012.11.12
- 複雑な気持ち 2012.11.04
- 誤表示 2012.11.03
- JAFのお世話になりました。 2012.10.29
- ワイパー 2012.06.04
- 苦戦中 2012.05.20
- 愛車 Renault 21 号のミニカー 2012.05.09
- 21年目の車検 2012.04.25
- 代車 2012.04.10
- 車検と親友 2012.04.08
- 車検まであと1ヶ月 2012.03.12
- MiTo 2012.03.09
- R21騒動顛末・その5 2012.03.08
- R21騒動顛末・その4 2012.03.07
- R21騒動顛末・その3 2012.03.06
- R21騒動顛末・その2 2012.03.05
- R21騒動顛末・その1 2012.03.03
- Renault 21 号と社長 2011.12.04
- レッカー 2011.12.03
- Renault 21 号、いろいろ 2011.10.03
- イマイチな週末 2011.09.25
- レース仕様! 2011.09.14
- フランス憲兵隊仕様! 2011.09.13
- 20年目の塗装 2011.09.10
- 思い出の車「3代目プレリュード」 2011.08.26
- 思い出の車「2代目プレリュード」 2011.08.25
- 思い出の車「茶色のカリーナ」 2011.08.10
- 思い出の車「初代カローラ」 2011.08.08
- バックミラーがとれました 2011.07.09
- ABARTH 500 2011.06.11
- 愛車の小さなトラブル・その他モロモロ 2011.06.02
- 愛車の小さなトラブル・ワイパー編 2011.06.01
- 愛車の小さなトラブル・バッテリー編 2011.05.30
- ワイパー 2011.02.27
- 新記録 2010.11.04
- 燃費 2010.09.13
- 本日のRenault21号 2010.08.21
- タイヤと燃費とパワーウインドウ 2010.05.03
- Renault 21号、タイヤ交換 2010.04.27
- 19年目の車検 2010.04.26
- ドアロックが‥‥その2 2010.01.07
- ドアロックが・・・・ 2009.11.25
- またしても・・・・ 2009.09.06
- 車に対する興味 2009.08.23
- Renault21号、修理しました 2009.06.08
- 愛車ただいま入院中 2009.06.01
- 散々なこと2つ、よっしゃあ!なこと1つ 2009.05.16
- 徳大寺さんのコメント 2008.05.31
- エコの意味 2008.05.18
- 外車好き 2008.05.15
- Renault 21 号、退院 2008.05.09
- ナイトミーティング 2008.04.12
- 我が愛車、チマチマとした故障 2008.02.26
- アフターサービス満足度・我が身編その3 2007.06.20
- アフターサービス満足度・我が身編その2 2007.06.19
- アフターサービス満足度・我が身編その1 2007.06.18
- アフターサービスと代理店 2007.06.16
- アフターサービス満足度ランキング 2007.06.14
- Renault21クラブミーティング・その3 2007.05.28
- Renault21クラブミーティング・その2 2007.05.26
- Renault21クラブミーティング・その1 2007.05.23
- 日曜朝のターンパイク 2007.05.20
- Renault21ナイトミーティング 2007.03.25
- 愛車Renault21号、本日のメンテナンス 2007.02.17
- 我がRenault21号、故障? 2006.10.30
- 2006夏旅行20「トヨタ博物館」 2006.09.18
- 2006夏旅行19「トヨタ博物館」 2006.09.17
- 2006夏旅行18「トヨタ博物館」 2006.09.15
- RENAULT21号、ブレーキ不良! 2006.08.16
- 大惨事・・・・ 2006.08.10
- ライバル 2006.07.18
- ミニカー2号機ゲット! 2006.07.05
- 我がRenault21号、本日オイル交換 2006.06.16
- Renault21号のミニカー ゲット! 2006.06.06
- 我がRenault21号、本日の修理 2006.05.21
- 我がrenault21号、最近の故障 2006.04.26
- 車検を終えて 2006.04.16
- 7回目の車検 2006.04.08
- Renault のディーラーに行ってきました 2005.12.10
- 愛車ルノー号、今回の故障 2005.12.06
- 雑誌に載りました 2005.10.01
- 愛車Renault21、雑誌取材! 2005.09.10
- エアコン修理代140万円 2005.09.03
- BMWプレリュード? 2005.07.25
- 3代目プレリュードの完成度の高さ 2005.07.23
- 2代目プレリュードの良さ 2005.07.17
- 2代目プレリュードを買ったときのこと 2005.07.16
- 決死の雪中ドライブ 2005.07.13
- カローラで机を運ぶ方法 2005.07.09
- 3代目カローラの思い出 2005.07.08
- 本日の気温31℃? 2004.12.20
- 今年の夏旅行は奈良 2004.09.16
- 国内旅行の友(車) 2004.09.13
最近のコメント